このページでは、ファミマ限定発売のエースコックのカップ麺、「来来亭 旨辛まぜそば」を食べてレビューしていきます。
「来来亭 旨辛まぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、エースコックの「来来亭 旨辛まぜそば」。2021年6月29日発売の新商品です。滋賀県野洲市に本店があり全国展開するラーメンチェーン店、「来々亭」監修のカップまぜそばです。

全国チェーンの「来来亭」はファミマ限定カップ麺でもおなじみ
「来々亭」は、滋賀県野洲市に本店のある、ラーメンチェーン店です。チェーン展開時は北は新潟から南は鹿児島まで網羅しており、全国でも有数の店舗展開を誇ります。
お店のメニューは多岐にわたり、多くの種類のラーメンや定食等、主に家族向けに充実していますが、その中で中心となるのが背脂チャッチャの京都系の醤油ラーメンで、カップ麺でもこれまでに何度も再現されてきました。エースコック&ファミマ(以前はサークルKサンクス)の名物カップ麺のひとつです。下のリンクは2020年11月発売の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。
【ファミマ限定】来来亭カップ麺「背脂しょうゆラーメン」と「背脂こってりラーメン」を食べ比べ!
このページでは、ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマ限定、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2020年11月3日発売の新商品です。滋賀県野洲市に本店...
お店のメニュー「旨辛まぜそば」を再現

今回の一杯では、多岐にわたるお店のメニューのうち、「旨辛まぜそば」が再現されています。お店のまぜそばに入っている卵黄は、エースコックお得意の「きみまろペースト」で再現されているようです。「きみまろペースト」と聞くといつも「中高年のアイドル」を思い出すのですが、もちろんまったく関係ありません。
以前にはお店のメニュー「まぜそば」を再現したカップ麺も出ていました。2020年6月発売の「来来亭 まぜそば」。今回と同じく「きみまろペースト」入り。お店だと「まぜそばR」というメニューなのですが、この「R」は単にレギュラー的な意味なのか、それとも「金田一少年の事件簿R」的な、あるいは「ももいろクローバーZ」的なものなのかはよくわかりませんでした。
【ファミマ】限定「来来亭」カップ麺に新味登場! 「来来亭 まぜそば」を実食レビュー!
このページでは、ファミリーマートのカップまぜそば、「来来亭 まぜそば」を食べてレビューしていきます。ファミマ限定「来来亭 まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定カップ麺の「来来亭 まぜそば」。製造はエースコック。2020年6月30日発売の、「来来亭カップ麺」シリーズの新商品です。ラーメンチェーン店「来来亭」監修によるカップ麺です。ファミマ恒例「来来亭...
京都背脂しょうゆラーメンと言えばこのカップ麺でしょう。ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 京都 背脂醤油味」。しっかり背脂の味が楽しめます。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。
品名 | 来来亭 旨辛まぜそば |
---|---|
メーカー | エースコック(ファミマ限定) |
発売日 | 2021年6月29月(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(調味だれ・かやく・きみまろペースト) |
定価 | 税込248円 |
取得価格 | 税込248円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食166g(めん130g)あたり
エネルギー | 726kcal |
---|---|
たん白質 | 11.1g |
脂質 | 32.7g |
炭水化物 | 96.8g |
食塩相当量 | 6.8g |
ビタミンB1 | 0.72mg |
ビタミンB2 | 0.71mg |
カルシウム | 422mg |

昨年出ていた「来来亭 まぜそば」と比較すると、麺量130gの大盛サイズで同じですがカロリーが微減、脂質はやや上昇しています。
たれ
豚脂を合わせたしょうゆ味ベースのたれにピリ辛程度の辛味を効かせ、別添「きみまろペースト」で卵黄のコクを加えています。

ピリ辛しょうゆ味のたれと「きみまろペースト」
- 塩気強めのしょうゆ味
- ピリ辛の辛味で塩気が増幅
- 「きみまろペースト」で卵黄のコク

別添の「きみまろペースト」を入れることにより、まぜそばに入っている卵黄を再現しています。卵黄のコクが加わることで、塩気が強い以外にあまり特徴を見出だせないたれの味に個性を加えていました。
ただ、「きみまろペースト」のコク、甘みをフルに感じ取るにはちょっとたれの塩気が前に出過ぎている印象で、さらにペーストの塩分すら塩辛さにつながっているようにも感じました。「きみまろペースト」が活かし切れていないように思います。
麺

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くて縮れのついた油揚げ麺です。麺が太くて主張が強いですが、それでもたれの塩気を吸い取ってくれるほどではなく、麺よりたれの方が強いバランスだと感じました。麺量は130gで大盛サイズ。
お店でも、通常のラーメンとは違う太い麺が使用されているようです。カップ麺の麺よりもさらに太く、縮れはついていないので、それほど再現性は高くなさそうです。前回の「来来亭 まぜそば」と同じ麺が使われているものと思われます。
具

チャーシューチップ、もやし、メンマ、ねぎの組み合わせ
チャーシューチップ、もやし、メンマ、ねぎが入っています。量はそれほど多く入っていません。もやしやニラが入っていて、お店のナムルやニラに置き換えられています。定価税込248円の割に量は少ないですが、「きみまろペースト」が入っているので、その分コストが割かれているのでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定「来来亭 旨辛まぜそば」
ピリ辛しょうゆ味のまぜそばで、「きみまろペースト」が合わせられていましたが、味云々よりも塩辛さがちょっと気になりました。麺のボリュームは十分でしたが、価格を考えると具はちょっと物足りなかったです。やっぱり「来来亭」はカップ麺も背脂チャッチャのとんこつラーメンが良いですね。まだまだ来来亭は色んなメニューがあるので、次は何が再現されるのでしょうか。
最近これが大好きなのですが、味覚がどんどん幼い頃に戻ってるんですかね。ギンビスの「たべっ子どうぶつバター味」。この前コストコで50袋入の大きな箱を買ってしまいました。こんなの永遠になくならないと思っていたのですが、あっさりなくなってしまいそうな勢いで減っていっています。