このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「マメさん監修 函館塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マメさん監修 函館塩ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「マメさん監修 函館塩ラーメン」。2021年6月21日発売の新商品です。北海道・函館の老舗ラーメン店、「マメさん」監修のカップ麺です。お店の看板メニューである「元祖マメさん塩ラーメン」が再現されています。



「マメさん」は函館ラーメンの老舗ラーメン店


「マメさん」は、北海道・函館にある函館塩ラーメンの人気ラーメン店。創業から50年を超える老舗ラーメン店で、函館ラーメンでは書くことのできない重鎮。函館ラーメンといえば、カップ麺にもなっている「函館麺工房あじさい」や、「函館麺や 一文字」が有名ですが、函館ラーメンは最古とも言われるご当地ラーメンなので、老舗も多く存在します。

ファミマ限定で2021年4月に発売された「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」。

カップ麺で函館旅行!ファミマ限定のカップ麺「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」を実食レビュー

このページでは、ファミマ限定で東洋水産のカップ麺、「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」を食べてレビューしていきます。「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、東洋水産の「函館麺厨房 あじさい 味彩塩拉麺」。2021年4月27日発売の商品です。北海道・函館ラーメンの人気店、「函館麺厨房 あじさい」の味を再現したファミマ恒例商品です。...



「元祖マメさん塩ラーメン」を再現




「マメさん」の主要なメニューには「元祖マメさん塩ラーメン」「元祖マメさん醤油ラーメン」「元祖マメさん味噌ラーメン」がありますが、中でも函館ラーメンといえば塩ラーメンで、今回のカップ麺でも「元祖マメさん塩ラーメン」が再現されています。「あじさい」や「一文字」とは違う函館ラーメンの味に期待したいところです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は「仕上げの小袋」1つ。カップにはかやくが入っていますがあまり入っていません。

品名マメさん監修 函館塩ラーメン
メーカーサンヨー食品
発売日2021年6月21日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(仕上げの小袋)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー385kcal
∟めん・かやく∟316kcal
∟スープ∟69kcal
たん白質11.4g
脂質14.3g
炭水化物52.7g
食塩相当量6.3g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.2g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.59mg
カルシウム225mg



函館ラーメンといえば豚ガラのイメージがありますが、今回、原材料の「スープ」で「ポークエキス」より「チキンエキス」が前に来ており、鶏ガラが強そうです。


スープ


スープは「チキンのうまみに昆布や煮干を合わせ、背脂の風味をきかせた、コクがありながらもあっさりした味わいに仕上げ」たとのこと。

鶏ガラ豚ガラベースに背脂や豚脂を浮かせた塩味スープです。。



「マメさん」の味を再現した塩ラーメンスープ


  • 鶏ガラと昆布だし
鶏ガラと豚ガラがベースの塩味スープです。同じ函館塩ラーメンでも「あじさい」のカップ麺だと、豚ガラの存在が目立っていた印象ですが、今回の「マメさん」のスープは鶏ガラが強めで、豚ガラよりもむしろ昆布が強いように感じました。鶏ガラの旨みをベースに、塩気の強さを昆布でマイルドにしており、あっさりながらハッキリした味わいでおいしいです。

  • スープ表面には背脂や豚脂が!


スープ部分は鶏ガラや昆布が強い感じがしましたが、スープ表面には具として入っている背脂加工品や、別添「仕上げの小袋」による豚脂が浮いており、一転、豚の旨みが際立っています。トリ、豚、昆布が渾然一体となる複雑さは函館ラーメンらしいと感じました。

スープからは昔ながらの塩ラーメンの雰囲気を漂わせつつ、表面の油によって函館ラーメンらしさ、そして背脂によって独自性を生み出していました。あっさり系なのに結構パワフルなスープで飲み応えがあっておいしいです。



麺は「しっかりとした噛み応えのあるストレートめん」たとのこと。

湯戻し時間4分の、細ストレートでかため食感の油揚げ麺です。



細くてかため食感のストレート油揚げ麺


細くてストレート形状の油揚げ麺です。細いのに湯戻し4分と長め設定ですが、それでもかため食感が残る麺となっています。形状、食感ともとんこつラーメンの麺を思わせるものがあり、油揚げ麺なのに細くてストレート形状、そしてしっかりした食感なのも、他社ではあまり見かけないように思います。スープおいしかったですが、麺も負けずにおいしいです。

お店の麺は中細で、今回の麺とはちょっと雰囲気が違うように見えました。お店の麺は函館ラーメンでよく見るタイプなのに対し、今回の麺はとんこつラーメンっぽいですが、それでも麺とスープの相性は抜群で、控えめな麺がスープの味をしっかり引き立てていました。




具は「肉そぼろ、背脂加工品、メンマ、ねぎの組み合わせ」とのこと。

スープで触れた背脂加工品の他に、肉そぼろ、メンマ、ねぎが入っています。



具は多くない


スープ的要素の強い背脂加工品を除くと、肉そぼろ、メンマ、ねぎが入っていて、いずれも量は少ないです。基本的に、サンヨー食品のタテ型カップ麺は全般、スープや麺に大きな強みがある反面、具はそれほど入っていないことが多く、比較的ウィークポイントとなっています。今回も同じ状況でした。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「マメさん監修 函館塩ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
鶏ガラと昆布主体の塩味スープに背脂や豚脂を浮かせ、クラシックな塩ラーメンらしさ、函館ラーメンらしさ、そしてお店の独自性をすべて成り立たせた優秀なスープが大きな特徴でした。加えて、お店の麺とはちょっと違うようですが、細くてかため食感のストレート油揚げ麺がスープと好相性で良かったです。残念ながら具はしょぼかったですが、スープと麺の秀逸さで高評価しました。おいしかったです。

安定のヤマダイ凄麺シリーズの「函館塩ラーメン」。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加