このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」を食べてレビューしていきます。



「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」。2021年6月21日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「QTTA」シリーズの中でも「QTTA裏」の商品で、レギュラー商品の「コク味噌味」の裏バージョンとなっています。



「QTTA」より元気な「QTTA裏」


「QTTA裏」は、「QTTA」シリーズの裏メニューとして、レギュラー味の変化球や、変わり種の味がどんどん発売され、QTTAの表バージョンよりもむしろ元気なくらい。

最近では、2021年5月発売の「MARUCHAN QTTA 裏 こんがりしょうゆ味」と「MARUCHAN QTTA 裏 チリペッパーシーフード味」が発売され、ひとクセある味わいを楽しめました。

今回の「MARUCHAN QTTA 裏」はこの2品!「こんがりしょうゆ味」と「チリペッパーシーフード味」を食べ比べ

このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA 裏 こんがりしょうゆ味」と「MARUCHAN QTTA 裏 チリペッパーシーフード味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA 裏」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA 裏 こんがりしょうゆ味」と「MARUCHAN QTTA 裏 チリペッパーシーフード味」。2021年5月10日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。表メ...



「コク味噌味」の裏メニュー「辛コク味噌味」




今回の一杯では、2021年3月に発売された「コク味噌味」を裏メニュー化した「辛コク味噌味」。みそは比較的後発の味なのですが、あっという間に裏化しました。裏化ってちょっと怪しいですね。「カップヌードル味噌」と「激辛味噌」の影響を大きく受けているかもしれませんね。果たしてどんな味なのでしょうか。

カップヌードルに負けるな!「QTTA」からも味噌味登場! 「MARUCHAN QTTA コク味噌味」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA コク味噌味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA コク味噌味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA コク味噌味」。2021年3月22日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「QTTA」のレギュラー味にみそ味はありませんが、限定商品としてはよく登場するようになってきました。「QTTA」シリーズの...


内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。麺の他にスープ粉末やかやくが入っていますが、唐辛子の多さが目立っている印象。

品名MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味
メーカー東洋水産
発売日2021年6月21日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別193円
取得価格税込127円(コープ)

栄養成分表、原材料


1食81g(めん61g)あたり
エネルギー353kcal
∟めん・かやく∟291kcal
∟スープ∟62kcal
たん白質9.2g
脂質13.3g
炭水化物49.0g
食塩相当量4.0g
∟めん・かやく∟1.9g
∟スープ∟2.1g
ビタミンB10.27mg
ビタミンB20.28mg
カルシウム154mg



表メニューの「コク味噌味」よりややカロリーなどが低い数値ですが、麺量が66gから61gに減っていることが大きく影響していそうです。QTTAシリーズはこれから61gがデフォになるのでしょうか。


スープ


スープは「ポークの旨味をベースとした濃厚な味噌スープに、香辛料で辛さを加えた辛味噌味スープ」とのこと。

ポークベースのみそ味に唐辛子で辛味を加えた辛みそスープです。



「コク味噌」に唐辛子を加えた辛みそ味のスープ


  • 「コク味噌味」と同じくポークベースのみそ味だが・・・
ポークベースのみそ味スープです。「コク味噌味」をベースにしているものと思われますが、「コク味噌味」では力強かった生姜が弱くなり、みそ味のコクもおとなしい印象。スープカロリーなどはそれほど変わらないはずなのですが、「コク味噌味」に比べるとちょっと薄っぺらい味になってしまっている印象です。



  • 辛さはちょっと中途半端


そして裏メニューの所以たる辛コクの辛ですが、ピリ辛に毛の生えた程度に留まっています。派手に辛いと逆に目立って表メニューになっちゃうんですかね。敢えて裏メニューとして出す意味をあまり感じない、かなり普通の味わい。

辛いみそ味ならば、レギュラー商品として「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」が存在しており、それと「コク味噌味」の味の中間に入ってどうしても中途半端な印象になってしまいます。

「QTTA」最強の激辛カップ麺が強力進化!「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT味」。2021年3月22日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「コク味噌味」と同時発売された商品ですが、こちら「EXTRA HOT」は昨年も発売されていました。「EXTRA HOT」は2019年から3年連続...


麺は「『つやもち製法』によりなめらかで弾力のある、スープによく絡む麺」で、「ラードを使用した油で揚げ、香ばしい風味をつけ」たとのこと。

湯戻し時間3分の、中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。



つやもち製法によるラードで揚げた中太油揚げ麺


中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。QTTAシリーズは共通でラードで揚げているのが特徴となっていて、メーカーサイトではラードで揚げることによる香ばしさを売りにしていますが、個人的には、ラードで揚げることにより、油揚げ麺臭が浮かずに麺と馴染みやすくなっている印象です。

つけもち製法によるなめらかな食感も特徴で、麺密度の低い油揚げ麺としては自然な食感になっています。ちょっと生麺チックな食感を楽しむことができます。それなりの濃い味のスープと合わせて、バランスがきちんと取れていました。




具は「キャベツ、味付豚肉、赤ピーマン、ねぎ、粗挽唐辛子」とのこと。

挽肉、キャベツといった「コク味噌」や「EXTRAHOT」と同じ具に加え、粗挽き唐辛子などが入っています。



大粒の挽肉やキャベツなど


大粒の挽肉とキャベツが入っていて、これらは同じみそ味のQTTAである「コク味噌味」や「EXTRAHOT」と共通。ただ、両者に比べると量は少なめで、具のボリュームはちょっと物足りないです。「コク味噌味」ならコーン、「EXTRAHOT」ならインゲンが大きな特徴なのですが、今回それにあたるのは粗挽き唐辛子。確かにたくさんは入っているのですが、ちょっと地味ですね。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「MARUCHAN QTTA裏 辛コク味噌味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
「コク味噌味」の裏メニューである辛みそ味でしたが、同じみそ味QTTAの「コク味噌味」のコクや「EXTRAHOT」の辛さに比べると地味で、ちょっと中途半端な印象を受けました。それだけ「コク味噌味」や「EXTRAHOT」が優秀であることの裏返しではあるのですが、間を突こうとして突き切れてない感が強い一杯でした。

ライバル日清食品「カップヌードル」シリーズの「激辛味噌 ビッグ」。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加