このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる もやし中華そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん でかまる もやし中華そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる もやし中華そば」。2021年6月14日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。大盛シリーズの定番「でかまる」から流行りの町中華が登場しました。

「でかまる」シリーズの「もやし中華そば」
「でかまる」は、東洋水産の誇る大盛カップ麺シリーズ。廉価版は大盛最強の呼び声が高い「ごつ盛り」シリーズ、それに対し「でかまる」は付加価値のついたミドルクラスの価格帯となっています。ライバルはエースコックの「スーパーカップ」シリーズでしょう。
「でかまる」シリーズと言えば、唯一のレギュラー商品「でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」は、スーパーのみならずコンビニでも並んでいることの多い大定番商品となっています。レトルト調理品のもやしが大きな売りです。今回の商品も売りはもやしです。
「でかまる」発売当初から続く定番商品の中の定番商品「もやし味噌ラーメン」今回のカップ麺は、東洋水産の「でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」。大盛カップ麺の定番「でかまる」シリーズの商品です。1989年の「でかまる」発売当初から続く定番シリーズの中の定番商品で、「でかまる」シリーズ唯一のレギュラー商品です。現行商品は2014年9月にリニューアルされたものとなっており、新商品ではありません。もうすぐリニ...
町中華の味

「もやし中華そば」といえばサンマーメンが有名で、流行りの「町中華」としておなじみ。今回の一杯も「町中華」と明記されています。最近はサンヨー食品から「THE町中華」シリーズも登場しており、もやしそばも出ていました。今回は「でかまる」シリーズですが、ガッツリなイメージの「でかまる」で町中華感がしっかり出た商品となっているのでしょうか。
東京谷中の人気町中華店の味を再現!「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップラーメン、「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」を食べてレビューしていきます。「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「THE町中華 一寸亭監修 もやしそば」。2021年2月22日発売の新商品です。東京谷中(千駄木)にある町中華のお店、「一寸亭」監修によるお店の人気メニュー「モヤシソバ」を再現したタテ型カップ麺とな...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには麺と挽肉が入っています。

先入れの「もやし調理品」を麺の上に開けた状態。これは・・・そうだろうとは思っていましたが、「もやし味噌ラーメン」と同じもののようですね。もやしとニンジンが入っています。
品名 | マルちゃん でかまる もやし中華そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年6月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・もやし調理品) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食158g(めん90g)あたり
エネルギー | 522kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟444kcal |
∟スープ | ∟78kcal |
たん白質 | 11.9g |
脂質 | 22.9g |
炭水化物 | 67.1g |
食塩相当量 | 7.1g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.9g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.48mg |
カルシウム | 237mg |

同じもやし調理品を使っている「でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」に比べるとちょっとカロリーなどが低めです。でも「中華そば」のイメージを考えるとちょっとカロリー高めかもしれませんね。
スープ
スープは「ポークとチキンの旨味をベースに、醤油や香辛料を合わせたスープ」とのこと。
豚ガラベースのしょうゆ味のスープに豚脂を浮かせ、胡椒を強めに効かせています。

胡椒を効かせた豚ガラしょうゆ味のスープ
- 豚ガラベースのしょうゆ味
- 胡椒のパンチ強め

見た目は穏やかですが、胡椒が強めに効いていて、結構パンチがありました。ここからも繊細な中華そばというイメージはありません。パッケージには「どこか懐かしい町中華」と書かれていますが、私にはあまり懐かしさは感じませんでした。でも懐かしさを感じるかどうかは人それぞれですよね。私にとって懐かしさのキーはどうやら鶏ガラにあるようです。知るかって話ですよね。
麺
麺は「スープのりが良くなめらかな食感の、丸刃で切ったやや太めの油揚げ麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。

「もやし味噌ラーメン」と同じ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。「丸刃で切った」と説明されていますが、どちらかというと角麺に見えます。麺の形状や量も、すべて「もやし味噌ラーメン」とまったく同じだと思われます。正直、中華そばの麺といえばもうちょっと細くておとなしいイメージがりますが、スープ同様なかなかパワフルな麺となっています。
あんまり中華そばっぽくはないですが、麺とスープのバランスはよく取れており、相性良好でした。いつも「でかまる」を食べている方だと、本当そのまんまなので安心感のある麺ではないかと思います。
具
具は「低温殺菌調理品(もやし、にんじん)、味付挽肉、ねぎ」とのこと。
もやしとニンジンの入ったレトルト調理品、挽肉、ねぎが入っています。

もやし加工品も「もやし味噌ラーメン」と同じ
もやしとニンジンの入ったレトルト品が入っていますが、これも「もやし味噌ラーメン」とまったく同じです。麺が同じで具の主役も同じなので、食べていて「もやし味噌ラーメン」のバリエーション違いの感が強かったです。中華そばとか町中華とかより、もやしみそラーメンの味違い。
挽肉の大きさや量は「もやし味噌」よりボリュームがありますが、ねぎは「もやし味噌」の方がちょっと多そう。いずれにせよすべて脇役なので、もやしとニンジンが同じである以上、兄弟のような存在だと感じました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん でかまる もやし中華そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
中華そばであり、町中華の商品でしたが、それにしてはパワフルなスープと麺、そして「でかまる もやし味噌ラーメン」とまったく同じのレトルト調理品や麺で、中華そば、町中華というより、もやし味噌ラーメンのバリエーション違い、もしくは兄弟商品という印象でした。「もやし味噌ラーメン」が好きならこちらもおすすめできます。
中華そばであり、町中華の商品でしたが、それにしてはパワフルなスープと麺、そして「でかまる もやし味噌ラーメン」とまったく同じのレトルト調理品や麺で、中華そば、町中華というより、もやし味噌ラーメンのバリエーション違い、もしくは兄弟商品という印象でした。「もやし味噌ラーメン」が好きならこちらもおすすめできます。
これで栽培するともうもやしを買う必要はないのでしょうか。種買うこと考えると安いもやし買う方が経済的かもしれませんね。
カテゴリ