このページでは、セブン限定で東洋水産のカップ麺、「赤いたぬき 天焼うどん」を食べてレビューしていきます。
セブン限定「赤いたぬき 天焼うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブン限定で売られている東洋水産の「赤いたぬき 天焼うどん」。「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズのカップ焼うどん商品で、商品名で分かる通り、赤いきつねと緑のたぬきが合体した商品です。

「赤いきつね」と「緑のたぬき」の合作
「赤いきつねと緑のたぬき」といえば、ここ数年は「赤緑合戦」でどっちが勝つかの人気投票が行われ、「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」が出ていました。仲良しというよりは、喧嘩腰みたいな、毎年登場していた「赤いたぬき天うどん」は、赤いきつねによる緑のたぬきへの完全な制圧劇でした。
赤緑合戦和解記念商品「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」を食べてレビューしていきます。「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「赤いたぬき天うどん」と「緑のきつねそば」。2021年4月12日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤緑合戦の和解記念商品で、赤と緑の両方が発売となりました。「...
セブンイレブン限定の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を実食レビュー
このページでは、セブン-イレブン限定のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブン-イレブン限定、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」。2020年9月22日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤いきつねのお揚げと緑のたぬき...
今回は「赤いたぬき天『焼』うどん」

昨年は普通にうどんでしたが、今年は焼うどん。赤いきつねと緑のたぬきの汁なし麺コラボは初めてなのではないかと思います。毎年発売される「赤いきつね焼うどん」(最近は大盛商品)がおいしいので、今回も期待したいと思います。
毎年恒例のカップ焼うどんが今年も登場!「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」。2020年6月22日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。毎年この時期恒例の、赤いきつねうどんの大盛汁なしバージョンとなっています。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには麺の他にきざみ揚げが入っています。
品名 | 赤いたぬき 天焼うどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末ソース・あとのせかやく・特製油) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税別184円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食105g(めん90g)あたり
エネルギー | 504kcal |
---|---|
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 24.2g |
炭水化物 | 62.6g |
食塩相当量 | 3.7g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 231mg |

麺量は90gで普通サイズ。揚げ玉を使用しているためか、毎年発売される通常サイズの「赤いきつね焼うどん」よりも少しだいぶ高カロリー高脂質となっています。麺量は同じです。
ソース

魚介としょうゆが濃い焼うどんソース
- 魚介だしが強いしょうゆ味
- 七味のアクセント
麺

幅広焼うどん仕様の油揚げ麺
「赤いきつねうどん」に比べてひとまわり太い油揚げ麺のうどんです。「赤いきつね 焼うどん」と同じタイプの麺だと思われます。麺は太めですがソフトめな食感の上、今回は合わせるソースのパンチがあるため、麺とソースのバランスは良好です。麺量は90gで汁なしカップ麺の普通サイズとなっています。
具

きざみ揚げと揚げ玉の共演
通常サイズの「赤いきつね 焼うどん」では、きざみ揚げとたまご、かまぼこが入っていましたが、今回はそこからきざみ揚げが少し減り、たまごとかまぼこがなくなり、代わりに別添「あとのせかやく」の2種の揚げ玉が加わっています。「赤いたぬき天焼うどん」ですが、「たぬき天」の部分はひとえにこの揚げ玉が担っています。
きざみ揚げは少しだけ甘く味付けされていますが、本家「赤いきつねうどん」の大きなお揚げほどの甘さはありません。また、2種の揚げ玉、小海老天と青さ天が入っていますが、どちらも香ばしく、通常の焼うどんよりも複雑な味わいになっていました。これは焼うどんソースと相性良いですね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「赤いたぬき 天焼うどん」
「緑のたぬき」要素は揚げ玉だけでしたが、その揚げ玉が魚介としょうゆの強いソースに賑やかな風味を加えており、なかなか素晴らしい融合だと感じました。焼うどんにはいつも揚げ玉入ってれば良いのにというくらいおいしかったです。今後カップ焼うどんを食べる時には、自分で揚げ玉を用意するのもありかもしれません。
定番のオタフクの「いか天入り天かす 天華」。よく見ますが、グッと安い天かすばかり買っているので、こういうのってやっぱり違うんですかね。