このページでは、ローソン限定発売の日清食品カップ麺、「中華蕎麦にし乃 山椒そば」を食べてレビューしていきます。
「中華蕎麦にし乃 山椒そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「中華蕎麦にし乃 山椒そば」。2021年6月5日に発売された、ローソン限定の新商品です。東京・本郷三丁目にある人気ラーメン店、「中華蕎麦 にし乃」の味を再現したカップ麺となっています。今回は「山椒そば」が再現されています。

ミシュランガイド3年連続掲載中の人気店
「中華蕎麦 にし乃」は、東京・本郷三丁目にある人気ラーメン店。本郷三丁目というのは地下鉄の駅名ですが、このお店は実際本当に住所も本郷3丁目のようです。すいませんどうでもいいですね。ミシュランガイドのビブグルマンとして2019年から3年連続で掲載されており、押しも押されぬ人気店となっています。また、グループ店の「らぁめん小池」、「キング製麺」いずれもミシュランガイド掲載店で、すごく勢いのあるグループとなっています。
店名の由来は店主のアイドル好きからで、「乃」木坂46の元メンバー「西野」七瀬さんからの名前からなんだとか。傍から見ると正気か?と思われかねない店名の付け方ですが、それでミシュランガイドに掲載されてしまうのだから、本当すごいですね。どう見ても店主が西野さんだと思っちゃいますが、水原さんだそうです。
「山椒そば」を再現

お店のメニューは「中華そば」と「山椒そば」の2枚看板で、他に「肉ワンタン」や「海老ワンタン」も人気とのこと。今回のカップ麺は商品名からも分かる通り、「山椒そば」が再現されているようです。ちなみに、昨年2020年6月に発売されていた「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」も、今回と同じく「山椒そば」が再現されていました。今年は果たしてどんな味になっているのでしょうか。
ローソン限定ミシュランガイド掲載ラーメン店のカップ麺「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」を実食
このページでは、ローソン限定発売、日清食品製造のカップ麺、「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」を食べてレビューしていきます。ローソン限定「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」。2020年6月16日発売のローソン限定新商品です。東京本郷三丁目のミシュランガイド掲載人気ラーメン店、「中華蕎麦 にし乃」の味を再現したカップ麺です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製山椒風味オイル」1袋。昨年も同じ外装のものが入っていました。麺や具を含め、昨年発売のものと近い印象。
品名 | 中華蕎麦にし乃 山椒そば |
---|---|
メーカー | 日清食品(ローソン限定発売) |
発売日 | 2021年6月8日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製山椒風味オイル) |
定価 | 税込238円 |
取得価格 | 税込238円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食90g(めん70g)あたり
エネルギー | 512kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟440kcal |
∟スープ | ∟72kcal |
たん白質 | 11.4g |
脂質 | 23.7g |
炭水化物 | 63.3g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟3.5g |
∟スープ | ∟3.4g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 237mg |

栄養成分や原材料は、昨年発売の「にし乃」カップ麺とまったく同じ。商品名やパッケージデザインの変更のみで、中身には同じもののようです。残念。
スープ
鶏ベースのしょうゆ味のスープに昆布の旨みや煮干しのキレを加え、山椒がしっかり香っています。

動物系→昆布の旨み→煮干しの後味に寄り添う山椒の香り
- 昆布がグッと力強い
- 煮干しの後味&山椒の香り

動物系が先行し、昆布がグッと持ち上げ、そしてトドメは煮干し。こちらほんのりですが、魚介の風味が後味として残り、後味にキレが感じられました。さすがビブグルマン、複雑な味ですね。いろんなだしが使い分けられています。
さらには、全編通してやりすぎない程度に山椒がしっかり効いており、刺激ではなく、やわらかい香り、さらには甘みまで感じられるような不思議な感覚がありました。上品です。動物系、昆布、煮干しとそれぞれやさしく寄り添っていました。
麺

低加水麺食感のストレートノンフライ麺
中細よりちょっと太めのストレート形状のノンフライ麺です。タテ型カップですがノンフライ麺が使われています。つるみはありますが、弾力よりもしっとり感、歯切れの良さが目立つ低加水麺食感。お店の麺に比べるとひとまわりふたまわり太そうで、お店の麺を再現しているわけではなさそう。
この商品の麺と同じタイプだと思います。「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」。他の名店再現系タテ型カップ麺でも使われています。甘みが強くて、甘みによってスープに深みを加えていました。
最強鶏白湯カップ麺再び!「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を実食レビュー!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を食べてレビューしていきます。「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」。2020年5月11日発売の、「東京NOODLES」シリーズの新商品です。東京銀座に本店のある鶏白湯ラーメンの人気店、「銀座 篝」の味を再現したカップ麺です。「銀座 篝」は...
具

チャーシューチップ、ネギ、ナルトの組み合わせ
チャーシューチップは、日清食品や明星食品でよく使われているやわらかいタイプで、肉感はあまりありませんが、量は結構入っていました。ネギやナルトもきちんと入っていて、タテ型の名店再現系カップ麺としては具のボリュームはある方だと思います。
別メニューですが、お店の名物のひとつである「肉ワンタン」とか「海老ワンタン」が入っているとなお良かったですが、この価格帯では無理ですね。いずれどんぶり型の本格商品で全部入りを期待したいところですね。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「中華蕎麦にし乃 山椒そば」
最初は鶏など動物系、そこから昆布の旨みがグッと持ち上がり、そして煮干しの後味、全般通して山椒の香りが寄り添うスープは、かなり複雑でおいしかったです。ノンフライ麺との組み合わせも良好。昨年と同じ味でしたが、今年は★4だったのを★5にします。こんなにおいしいのになぜ昨年★4にしてしまったんですかね。
GABANとヱスビーは何でもスパイスありますね。