このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 冷しぶっかけ鴨だしそば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 冷しぶっかけ鴨だしそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 冷しぶっかけ鴨だしそば」。2021年6月7日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。「冷しぶっかけ肉うどん」と同時発売された冷しタイプの汁なし麺で、今年は「鴨だし」という変化をつけてきました。

「赤いきつねと緑のたぬき」の「冷しぶっかけそば」
「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズは、「日清のどん兵衛」シリーズと並ぶ和風カップ麺シリーズの大定番。歴史・伝統のあるカップ麺シリーズですが、新しいことにも積極的に挑戦しており、一昨年あたりから汁なしの冷やし麺が登場していました。下のリンクは2019年7月に初登場した「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」。2020年にも再び発売されていました。
「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」を実食レビュー!緑のたぬきにも汁なし商品が登場!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」。2019年7月1日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今回は「緑のたぬき」の汁なし麺、しかも冷やして食べる「冷やしぶっかけたぬき」です。毎年こ...
「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を実食レビュー!通常サイズと食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を、通常サイズの「赤いきつね焼うどん」と比較してレビューしていきます。「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」。2019年6月24日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。毎年この時期に発売されている「赤いきつ...
「冷し」の「ぶっかけ鴨だしそば」

冷しのそばは2年連続で「冷しぶっかけたぬきそば」が登場していましたが、今年は変化球。「たぬき」ではなく「冷しぶっかけ鴨だしそば」となりました。鴨だしの汁なし冷やしはかなり面白そうですよね。果たしてどんな味なのでしょうか。
「赤いきつねと緑にたぬき」シリーズの鴨だし商品、「おそば屋さんの鴨だしそば」。シリーズの鴨だしの実績は十分です。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップには麺の他にかまぼこが2枚入っていました。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。鶏肉だんごやねぎが入っていました。
品名 | マルちゃん 冷しぶっかけ鴨だしそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年6月7日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別98円(マックスバリュ) |
栄養成分表、原材料
1食91g(めん69g)あたり
エネルギー | 397kcal |
---|---|
たん白質 | 12.3g |
脂質 | 20.5g |
炭水化物 | 40.9g |
食塩相当量 | 3.7g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 155mg |

「添付調味料」の項目に「糖類」や「みりん」が上位表示されているので、かなり甘そうです。
つゆ
鴨だし鴨油全開の甘いしょうゆ味のつゆです。

鴨だしながらジャンキーな味わいのつゆ
- 濃いめしょうゆ味と甘みでジャンキーな味わい
- 荒々しい鴨だしと鴨油
麺
湯戻し時間4分の、中細で縮れのついた油揚げ麺のおそばです。

いつもと違って山芋が入っていない油揚げ麺のおそば
冷し系の汁なしカップそばはだいたいどれも同じですが、湯切りしたあとに冷水を入れて捨てるのを3回繰り返します。お湯で戻した麺を冷やすことで、油揚げ麺から出た大量の油が白く凝固してカップに付着しますが、それはキニシナイキニシナイ、でも一休みしたら伸びちゃうので速やかに食べていきます。
基本的には、いつもの「緑のたぬき天そば」と違い、こちらはストレートに近い形状となっています。「緑のたぬき」の麺は、ライバル「どん兵衛」の麺に比べるとつなぎに山芋が使われているからかやわらかめで、コシよりも歯切れの良さが目立つのですが、今回の麺は山芋が用いられておらず、多少コシの強さが感じられました。
具
鶏肉だんごが4個と、かまぼこ2枚、そしてねぎ少々の組み合わせです。

「おそば屋さんの鴨だしそば」と同じ鶏肉だんごなどの組み合わせ
鶏肉だんご、かまぼこ、ねぎの組み合わせは、同じ鴨だしの「おそば屋さんの鴨だしそば」と共通。昨年の「冷しぶっかけたぬきそば」とは違っていました。あの揚げ玉はジャンキーな味わいのつゆにぴったりだったので名残惜しくはありますが、今回の鶏肉だんごも決して悪くはありません。
ただ、全体的に具の量は少なめで、かといって麺量が多いわけでもないので、レギュラー商品の「たぬき天そば」の大きな天ぷらと比較するとどうしても物足りないように感じてしまいます。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 冷しぶっかけ鴨だしそば」
昨年までの「冷しぶっかけたぬきそば」も良かったですが、今年の冷し汁なしでありながら鴨だしを使う斬新な味は、新鮮で良かったです。鴨だしといえば上品なイメージもあるなかで、今回は鴨だしに荒々しさが感じられ、新しい一面を見た気がします。鴨だしを使うことで、他社の冷し汁なし麺とは差別化できているのも好印象でした。
「どんぶり麺 納豆そば」とのことで、かなりジャンキーな雰囲気を醸し出していますが、実際のところはどうなのでしょうか。