このページでは、エースコックのカップ麺、「カレー専門店が挑む一杯SPICY CURRY 魯珈 カレーラーメン」を食べてレビューしていきます。



「カレー専門店が挑む一杯SPICY CURRY 魯珈 カレーラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「カレー専門店が挑む一杯SPICY CURRY 魯珈 カレーラーメン」。2021年5月24日発売の新商品です。東京・大久保にあるカレー専門店、「SPICY CURRY 魯珈」監修のカレーラーメンとなっています。



「魯珈」は東京・大久保のスパイスカレーと魯肉飯の人気店


「SPICY CURRY 魯珈」は、東京・大久保にあるスパイスカレーと魯肉飯の専門店。カレーと魯肉飯の組み合わせは全然つながっていなそうで面白いですね。店主が学生時代は働いていたお店で魯肉飯を供しており、独立の際にはメニューに加えたいと思っていたそうです。なのでスパイスカレーと魯肉飯。両方食べられるメニューもあるそうです。

カレー専門店のカップ麺といえば最近だと「オーベルジーヌ」が人気でしたが、2019年8月には神保町のカレー専門店「エチオピア」がカレーラーメンを出してインパクトがありました。「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」。今回はそれ以来の衝撃といったところでしょうか。

「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」を実食レビュー!神田神保町の人気カレー店の味をカップ麺化!

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」を食べてレビューしていきます。「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」。2019年8月5日発売の新商品です。カレー激戦区の東京神田神保町にある人気カレー店「カリーライス専門店エチオピア」監修によるカップ麺です。...



スパイスに強いこだわりがありそう




今回の一杯は、「スパイシーチキンラーメン」の副題がついており、別添スパイスにも強いこだわりがありそうです。スパイスカレーのカップ麺はこれまでにも出ていますが、スパイス感の強さとカップ麺は相性が良いと感じているので、今回もとても楽しみです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。

「魯珈」のカレーはレトルト食品としても発売されています。ハウスの「選ばれし人気店 芳醇チキンカレー」。押しも押されぬ人気店ですね。



内容物、価格、購入額など




別添袋は2袋。カップにはトマトなどが入っています。

品名カレー専門店が挑む一杯SPICY CURRY 魯珈 カレーラーメン
メーカーエースコック
発売日2021年5月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(特製ペースト・スパイス)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食92g(めん70g)あたり
エネルギー360kcal
∟めん・かやく∟301kcal
∟スープ∟59kcal
たん白質9.7g
脂質10.0g
炭水化物57.8g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟1.4g
∟スープ∟4.5g
ビタミンB10.41mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム312mg



麺量は70gで普通と大盛の中間の量。


スープ


スープは「チキンをベースに複数種のスパイスを利かせたカレースープ」で、「後入れの特製ペーストを加えることでトマト・オニオンの旨みが加わり、さらに別添のスパイスを加えることでクローブなどの風味が立つ一杯に仕上」げたとのこと。

粉末、「特製ペースト」、「スパイス」の3つで仕上げるスパイシーなチキンカレースープです。



トマトが決め手のスパイスカレースープ


  • 軽快なスパイス感
チキンベースでスパイスを強く効かせたカレースープ。別添スパイスを入れなくても結構スパイス感があり、一方で重さはないため、さっぱりスパイス系のカレーとなっています。ベースはあくまで軽く、ごはんに合いそうな濃厚さよりも、軽快なスパイスで押してくるのがスパイスカレーの特徴と言えるかと思います。



  • 「特製ペースト」でトマトの酸味と玉ねぎの甘み


「特製ペースト」には、玉ねぎとトマトの入ったペーストが入っています。玉ねぎの甘み、そしてトマトの酸味が強く、これを入れることでかなり爽やかなスパイスカレーに仕上がります。特にトマトの酸味が強いです。スパイスカレーは数あれど、この爽やかな酸味、甘みを併せ持つカップ麺スープはあまりないのではないかと思います。最も大きな特徴と言って良い部分でした。

  • 「スパイス」でさらにスパイス感アップ


スープ粉末の他に、「スパイス」袋でもスパイスを加えています。スープ粉末がオーソドックスなスパイスなら、「スパイス」はトマトの爽やかさを助けるような、軽くて甘みを感じるスパイスでした。スパイスの重厚感も良いですが、今回のような重層的ではあっても軽さを残す感じもおいしいですね。素晴らしいと思います。



麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った角刃の太めん」で、「適度な味付けを施し、食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、中太で緩やかな縮れの油揚げ麺です。



噛み応えのある中太油揚げ麺


中太でがっしりした食感の油揚げ麺です。角麺形状で、弾力や食感でかなり主張の強い麺となっています。今回、スパイス感の強いスープと合わせているので、太めで主張の強い麺とバランスが取れており、麺とスープの相性は抜群でした。「スーパーカップ」シリーズにも通じる、エースコックらしい噛み応え重視の麺と言えるかと思います。




具は「風味の良いトマト加工品、玉ねぎ、食感の良い大豆そぼろ、彩りの良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。

トマト、玉ねぎ、大豆そぼろ、ねぎの組み合わせです。



トマトなどの具


キューブ状のトマトが目立っています。「特製ペースト」のトマトの味に説得力を持たせるトマトの存在で、いや本当さわやかですね。味は特製「ペースト」だけで十分成立しています。

他には玉ねぎ、大豆そぼろ、ねぎが入っていますが、ねぎ以外はいずれも量が少なくてあまり目立っていません。具の全体量も少なめです。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「カレー専門店が挑む一杯SPICY CURRY 魯珈 カレーラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
重層的なスパイスが特徴的なカレーラーメンですが、重厚にはなっていません。これは、トマトの酸味と玉ねぎの甘み、そして重くならないスパイスの配合、さらには、濃すぎないカレースープによって、重層的なのに軽い、良いスパイス感を楽しむことができました。複雑なのに重くならない絶妙なスパイスが良かったです。これはお店にも食べに行きたくなります。お店行く前の導入としても良さそうです。
LEEガーリックキーマカレー辛さ×12倍」。これおいしそうですね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加