このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけきつねうどん」を食べてレビューしていきます。
「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけきつねうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけきつねうどん」。2021年5月24日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。先日レビュー済の「ぶっかけ揚げ玉そば」と同時発売された、「ぶっかけ」の冷しうどんです。
どん兵衛からもぶっかけ冷やしそば登場!「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」を食べてレビューしていきます。「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」。2021年5月24日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。後日レビュー予定の「ぶっかけきつねうどん」と同時発売された、「ぶっかけ」の冷しそばで...

どん兵衛の汁なし冷やしうどん
今回のどん兵衛は、「ぶっかけ揚げ玉そば」と同時発売された「ぶっかけきつねうどん」。梅雨時期、夏商戦用に投入された汁なしの冷やし商品です。最近は、「どん兵衛」と「赤いきつねと緑のたぬき」は汁なし麺でもしのぎを削っています。
2020年6月には、どん兵衛初の冷やしうどんとして、「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」が発売されていました。今回は「きつね」ですが、この商品は揚げ玉がたくさん入って「たぬき」要素が強い一杯でした。今回発売された2品はこの商品を2つに分けたような感じですね。
どん兵衛史上初の「冷しうどん」登場!「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」を食べてレビューしていきます。「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」。2020年6月22日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「(即席)どん兵衛史上初の冷しうどん」との触れ込みで登場したカップうどんとなっ...
きつねの「ぶっかけ」うどん

たぬき的なぶっかけうどんから今回はきつねうどんのぶっかけになりましたが、ライバル東洋水産の「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズからも昨夏にぶっかけうどんが発売されており、これはたぬきでもきつねでもない、ごまとネギの風味に生姜が香る爽やかな一杯でした。今回は果たしてどうでしょうか。
夏向け!冷やしカップうどん登場!「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」。2020年6月8日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。昨年発売されていた「冷しぶっかけたぬきそば」に引き続き、今年は「冷し」の「ぶっかけうどん」が登場しま...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップには麺のみ入っています。いつものどん兵衛の麺と同じ感じでしょうかね。
品名 | 日清の冷しどん兵衛 ぶっかけきつねうどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年5月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れ液体つゆ・ふりかけ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別128円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん74g)あたり
エネルギー | 437kcal |
---|---|
たん白質 | 7.6g |
脂質 | 21.1g |
炭水化物 | 54.1g |
食塩相当量 | 4.3g |
ビタミンB1 | 0.24mg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
カルシウム | 184mg |

だしにかつおと昆布がバランス良く入っていそうです。

湯切りをして3回冷水で冷やして捨てるを繰り返した状態。やはり油揚げ麺の油が凝固して白く固まり、カップのヘリにべったりくっついています。ただ、前回のおそばほどの油の量ではありませんでした。
つゆ
昆布とかつおをしっかり効かせたしょうゆ味のつゆに、別添「かつおぶし粉末入り七味」を加えて仕上げています。

七味で華やぐぶっかけつゆ
- 昆布とかつおが好バランス
- 以前よりは西寄り
- 実は七味が主役?

そして別添の「かつおぶし粉末入り七味」。今回はだしが比較的おとなしいためか、この粉末の香りがかなり目立っています。実は七味の香りが主役までありえます。今回は同時発売の「ぶっかけ揚げ玉そば」に比べると地味な味でしたが、七味によって華やかになり、ちょっとメイクアップしたかのような雰囲気になりました。これあるとないでは全然印象が変わるのではないでしょうか。
麺
湯戻し時間5分の、太めで平打ちの油揚げ麺のうどんです。

冷水で締まる油揚げ麺
おそらく「ぶっかけ」仕様の麺と思われますが、食べた感じはいつもの「どん兵衛きつねうどん」の麺と同じような雰囲気があります。ただ、冷水で締める効果は大きく、冷やすことでコシが増し、いつも以上にしっかりした食感を楽しむことができます。実は温より冷の方が向いているまでありえるレベル。ぶっかけ向きの麺ですねこれは。
麺量は74gで、いつものつゆのあるどん兵衛と同量の74g。どん兵衛的には麺に不足感はないのですが、汁なしカップ麺の麺は通常だと90g程度が普通盛りなので、汁なし麺としてはちょっと物足りない量です。これは「どん兵衛」や「赤いきつねと緑のたぬき」の汁なし麺全般に言える特徴となっています。
具
きざみ揚げとわかめの組み合わせです。

きざみ揚げとわかめの組み合わせ
商品名からきざみ揚げが入っているのは当然として、その他にわかめもしっかりした量入っています。きざみ揚げはそれほど味がついておらず、お揚げ自体の味でだしを引き立てています。わかめは磯の香りにプラスして食感でも目立っており、今回の一杯のアクセントになっていました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」
同時発売の「ぶっかけ揚げ玉そば」とは一転して、ジャンキーではなく落ち着いた昆布だしとかつおだしの一杯。別添の七味が目立っており、地味めな味を華やかに仕上げています。どん兵衛ならではの多加水麺食感の麺は、冷水で締めることでコシが増し、実は温より冷が合っているまでありました。具はきざみ揚げとわかめのダブル看板で、わかめの食感がアクセントになっています。暑い時期にはいつものどん兵衛より優先して食べたい一杯でした。おいしかったです。
きつねのマグカップ。しっぽが取っ手になっています。縁起が良さそう。