このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」を食べてレビューしていきます。
「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」。2021年5月24日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。後日レビュー予定の「ぶっかけきつねうどん」と同時発売された、「ぶっかけ」の冷しそばです。

どん兵衛の汁なし冷やしそば
今回のどん兵衛は、「ぶっかけきつねうどん」と「ぶっかけ揚げ玉そば」の同時発売。ともに「ぶっかけ」の汁なし冷やし麺です。これから梅雨の時期、暑い時期を迎えるにあたり、涼をとれる爽やかな商品となっています。
どん兵衛シリーズからは、汁なしの冷し麺が発売されていますが、今回は「ぶっかけ」で爽やか方面にシフトしています。それにしてもこの商品、濃いつゆと自分で用意する卵黄の組み合わせがとんでもなくおいしい一杯でした。
冷盛プラス卵黄で完璧な一杯に!「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」を食べてレビューしていきます。「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」。2020年3月30日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。どん兵衛の汁なし蕎麦、ラー油蕎麦の登場です。「ラー油肉そば」をどん...
揚げ玉の「ぶっかけ」そば

どん兵衛の汁なし冷やしそばといえば「ラー油そば」でしたが、今回は「ぶっかけ揚げ玉そば」。いわゆる冷やしたぬきというやつですね。冷やしたぬきということであれば、ライバル「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズから2019年7月に「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」が発売されており、先行しています。今回の一杯はこれと比べてどうなのでしょうか。
「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」を実食レビュー!緑のたぬきにも汁なし商品が登場!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」。2019年7月1日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今回は「緑のたぬき」の汁なし麺、しかも冷やして食べる「冷やしぶっかけたぬき」です。毎年こ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップには麺のみ入っています。いつものどん兵衛の麺と同じ感じでしょうかね。
品名 | 日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年5月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れ液体つゆ・ふりかけ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別128円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食93g(めん66g)あたり
エネルギー | 411kcal |
---|---|
たん白質 | 8.3g |
脂質 | 20.6g |
炭水化物 | 48.2g |
食塩相当量 | 4.1g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
カルシウム | 119mg |

「糖類」とか「還元水あめ」が入っており、つゆは甘そうです。

いつもどおりお湯を入れて湯戻しした後お湯を切り、その後3回冷水を入れて捨てるを繰り返します。麺から出た油が冷水によって凝固して白い塊のようになりますが、キニシナイキニシナイひとやすみひとやすみ。わかってはいましたが、油揚げ麺って油たくさん使ってるんですよね。
つゆ
かつおだしを強く効かせたしょうゆ味のつゆで、甘みも強いジャンキーな味わいです。

甘濃いかつおだしのしょうゆつゆ
- 濃いかつおとしょうゆ
- 濃いかつおとしょうゆ
今回の味は、東洋水産よりははっきりした甘みのように感じました。後出しのメリットですかね。大黒がいちばんジャンキーな気はしますが。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、大黒食品工業の「大黒 冷したぬきそば」。長いことカップ麺のブログをやってきましたが、大黒食品の商品を食べるのはこのブログでは初めてです。大黒食品のファンのみなさま今まで無視してすいません!大黒食品の商品は基本的にスーパーにしか置いておらず、私はコンビニに売ってない商品は基本的にあまり買わないので手付かずのままでした。今後も積極的に食べるつもりはないですが、...
麺
湯戻し時間4分の、中細ストレート形状の油揚げ麺のそばです。

どん兵衛ならではのストレートのおそば
いつもの天ぷらそばの麺が湯戻し3分なのに対し、今回は4分です。4分湯戻し後に3回水を入れて切るのを繰り返し、冷やし仕様の麺に仕上げていきます。湯戻し時間は違うものの、質も太さもいつもと同じ麺に見えます。中細でストレート形状の油揚げ麺のおそばです。
今回、濃いつゆと合わせていますが、おそばらしい香りはしっかり残っており、つゆの中でもきちんと香りが主張できていました。麺とつゆの相性抜群です。麺量は66gで、いつもの天ぷらそばの72gに比べるとちょっとだけ少ないですが、これくらいなら誤差の範囲でしょう。
具
2種類の揚げ玉と、ネギの組み合わせです。

2種類の揚げ玉
商品名から見ても、揚げ玉は今回の主役の一角でしょう。2種類の揚げ玉が入っており、七味風味と小えびの2種類。どちらもきちんと香りが感じられ、効果絶大ですが、一方で、いつもの大きな天ぷらに比べると見劣りしている感は否めません。特別、いつもよりゴージャスになった点が見受けられないので、単純にコストカットして弱くなった印象も受けました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」
「ぶっかけきつねうどん」と同時に発売された汁なしで冷やしの「ぶっかけ揚げ玉そば」でしたが、濃いかつおとしょうゆ、そして強い甘みでジャンキーな一杯でした。揚げ玉のスナック感がジャンクさをさらに高めています。これ系の商品が各社出揃ってきたのであまりインパクトはなくなってしまいましたが、いつものどん兵衛とは違う味わいを楽しむことができる貴重な存在です。近いうちに同時発売の「ぶっかけきつねうどん」も食べたいと思います。
たぬきの湯呑み。不動産会社を経営して、プレイヤーを不当に公共事業ばかりさせるたぬきにも見えますね。