このページでは、エースコックの春雨スープ、「スープはるさめ NEWSTAR 台湾風豆乳鶏湯」を食べてレビューしていきます。
「スープはるさめ デリハピ! たらこいっぱい」はどんな商品?
今回は、エースコックの「スープはるさめ デリハピ! たらこいっぱい」。2021年4月12日発売の、カップ春雨「スープはるさめ」シリーズの商品です。昨年も発売されていた「デリハピ!たらこいっぱい」がパワーアップして再登場です。

たらこ15%アップの「デリハピ!たらこいっぱい」
「スープはるさめ」シリーズは、エースコックの誇る定番スープ春雨ですが、今回の「デリハピ!たらこいっぱい」は昨年4月にも登場し、今回復活を果たしました。前回時よりもたらこが15%増えてパワーアップしているとのこと。
残念ながら私オサーンは昨年食べていないので、そのパワーアップぶりを実感することはできませんが、パッケージの完成写真を見る限りは、結構な量のたらこが入っていそうですね。スープはるさめに具だくさんなイメージはありませんが、今回のたらこの量は期待できそうです。
シリーズ最低クラスの61kcal!

「デリハピ」が何を意味するのかはわかりませんが、61kcalと低カロリーを売りにしており、ヘルシーな「スープはるさめ」シリーズの中でも屈指の低カロリーを誇ります。あまりヘルシーなイメージのない魚卵を使ってこれはすごいですよね。果たしてどんな味の一杯なのでしょうか。
50袋も入った永谷園のたらこふりかけ。これだけ安いとひとまず試してみたくなりますね。失敗した時に50袋はなかなかきついところですが。たらこふりかけに失敗ってあまりないイメージですがどうなんでしょうか。
永谷園 業務用ふりかけたらこ 1.7g×50袋入り
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップには春雨が入っています。

どちらも先入れの「粉末スープ」と「かやく」を春雨の上に開けた状態。たらこ結構多そうです。
品名 | スープはるさめ デリハピ! たらこいっぱい |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年4月12日(月) |
麺種別 | 春雨 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別167円 |
取得価格 | 税込180円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食19gあたり
エネルギー | 61kcal |
---|---|
∟春雨・かやく | ∟51kcal |
∟スープ | ∟10kcal |
たん白質 | 1.0g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 13.7g |
∟糖質 | ∟13.4g |
∟食物繊維 | ∟0.3g |
食塩相当量 | 2.1g |
∟春雨・かやく | ∟0.6g |
∟スープ | ∟1.5g |
春雨(中国製造(でん粉、醸造酢))、スープ(食塩、でん粉、砂糖、粉末しょうゆ、魚介調味料、コンブエキス、魚介パウダー、シイタケエキス、唐辛子、植物油脂)、かやく(たらこ加工品、卵、ねぎ)/調味料(アミノ酸等)、重曹、増粘多糖類、香料、微粒二酸化ケイ素、カロチノイド色素、紅麹色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆を含む)
「スープはるさめ デリハピ! たらこいっぱい」実食!
スープ
スープは「いりこや昆布の旨みを利かせた、やさしい味わいの和風スープ」で、「具材のたらこの風味を活かしたまろやかで深い味わいに仕上げ」たとのこと。

- たらこの風味を増幅させる魚介風味
具
具は「風味の良いたらこ加工品、ふんわりとした食感の卵、彩りの良いねぎを入れ」たとのこと。
- 確かにたらこたっぷりだ!
めん
めんは「滑らかで、ちゅるんとした食感のはるさめ」で、「スープとの相性の良さにこだわ」ったとのこと。

湯戻し時間3分の春雨です。「スープはるさめ」シリーズは、ノーマル形状で少し太めの春雨と、平打ち形状の春雨がありますが、今回は前者です。1食としては到底物足りないですが、おにぎりやパンなどと合わせて食べるには向いていそうな量ですね。
太めの春雨ですが、今回はスープのたらこや魚介がしっかり感じられるため、両者のバランスはとても良く取れています。主張の強い「スープはるさめ」向きの味と言えるかと思います。ぷりぷりしていて噛み応え十分です。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スープはるさめ デリハピ! たらこいっぱい」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
たらこたっぷりで、魚介のスープと合わせてしっかりたらこの風味が感じられる一杯。それでいて低カロリーというところに価値がありました。魚卵の魅力が一杯で、おにぎりを合わせて食べると食が進みそうです。
たらこたっぷりで、魚介のスープと合わせてしっかりたらこの風味が感じられる一杯。それでいて低カロリーというところに価値がありました。魚卵の魅力が一杯で、おにぎりを合わせて食べると食が進みそうです。
先ほどの永谷園は50袋でしたが、こちら丸美屋は40袋✕5の200袋だそうです。
丸美屋フーズ 特ふり たらこ 40食入 ×5袋
posted with カエレバ
カテゴリ