このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」。2021年5月10日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。毎年年1回程度発売される恒例の「たらこ」で「大盛」の「俺の塩」が今年も登場です。

毎年恒例の「たらこ」で「大盛」の「俺の塩」
「俺の塩」といえば、東洋水産はおろか、カップ麺業界を代表するようなカップ塩焼そばのビッグブランド。ノーマルな青いパッケージと、ピンクの「たらこ」を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ただ実際は、レギュラー商品は青の「俺の塩」のみで、「たらこ」はもう何年も前からレギュラーを離れ、年1~2回程度の「大盛」商品として登場しているに留まっています
俺の塩たらこが久々に復活!「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を実食
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」。2020年4月6日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。定期的に発売される「俺の塩 たらこ味」の派生商品で...
今年は「たらこパンチ味」

例年、マヨネーズを入れたり、ラー油を入れたり、もしくはペペロンだったりと、色々工夫をしてきた「俺の塩」「大盛」「たらこ」ですが、今年は「たらこパンチ味」という商品名で、濃そうなことはわかる反面、いまいち具体的なことは思い浮かびません。あれですよね、パンチといえば「コンソメパンチ」。確かにパンチ力がすごい。そしてファンタフルーツパンチ!やばい年齢がバレる!果たしてどんな味なのでしょうか。
定番「俺の塩」。ロングセラー商品です。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには麺のみ入っています。「俺の塩」らしい細い麺です。
品名 | マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年5月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・粉末ソース・きざみのり) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別188円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食154g(めん130g)あたり
エネルギー | 761kcal |
---|---|
たん白質 | 14.6g |
脂質 | 41.6g |
炭水化物 | 82.0g |
食塩相当量 | 5.0g |
ビタミンB1 | 0.63mg |
ビタミンB2 | 0.75mg |
カルシウム | 277mg |

ソース
チキンベースに魚介の旨みを加えた塩味の「液体ソース」に、別添「粉末ソース」でたらこの粉末やねぎを加えています。

たらこたっぷりの塩味ソース
- 魚介風味の刺さらない塩味
- たらこたっぷり
昨年は「からしマヨネーズ」、一昨年は「たらこ2倍」、その前は「たらこ味ラー油」が売りでしたが、今回の一杯は一昨年の「たらこ2倍」に近いのかなと思います。王道味のたらこ焼そばと言えるかもしれませんね。この分だと、来年はおそら変化球の番でしょう。以前はアヒージョ風のたらこ味とかも出てましたからね。それ級のすごいのが出てきそうです。
たらこ2倍の濃厚カップ焼そば登場!「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」。2019年5月27日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。年2ペースで発売されている「俺の塩 たらこ味」のアレンジ商品で、今回はたらこ加工品が2倍になって...
麺
湯戻し時間1分の、細くて縮れのついた油揚げ麺です。

「俺の塩」のいつもの細い油揚げ麺
細くて縮れのついた油揚げ麺です。湯戻し1分で完成のいつもの「俺の塩」の麺と同じタイプと思われます。麺量は130gの大盛サイズ。太麺で大盛の商品はよくありますが、細い麺で大盛はなかなかなく、細麺だと太麺以上に量が多く感じられます。実は「超」大盛と言って良いかもしれません。
さすが俺の塩の麺だけあって、油揚げ麺臭はほとんど感じられず、たらこの風味を阻害していません。この麺の優秀さゆえに俺の塩は鉄板シリーズになっているのですが、いつものソースだけではなく、たらこ系のソースとも相性抜群です。これはこれで良いとして、レギュラーたらこ味も需要が大きいと思うんですけどね。
具
具として入っているのはきざみのりのみ。

具はきざみのりのみ
具として入っているのはきざみのりのみ。粉末ソースのたらこやねぎも具扱いと考えればそれほど不足感はありません。のりとたらこの相性は古代より語られてきた鉄板の組み合わせであり、その相性の良さは奇跡とも言えるレベル。ここまでの組み合わせは考えてもそうそう出てきませんよね。カモネギにも勝るたらのり?のりたら?
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 たらこパンチ味 大盛」
今年の「俺の塩」「たらこ大盛」も鉄板のおいしさでした。今年は驚きではなく安定。面白さよりも確実性を取った感じがしました。ホームランバッターではなく安打製造機。それでいて長打も狙える選手ですね。3000本安打打って500本ホームラン打つ選手だと思ってください。それでいて「喝」は言わない。
現在のカップたらこ焼そばの定番といえば、明星一平ちゃん夜店の焼そばでしょうかね。「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛明太子味」。