このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング THE和 鶏天おろしそば」を食べてレビューしていきます。
「タテロング THE和 鶏天おろしそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 鶏天おろしそば」。2021年4月26日発売の、「THE和」シリーズの新商品です。これまでにも和風カップそばを積み重ねてきたシリーズですが、今回は「鶏天」と「大根おろし」のおそばです。

「THE和」シリーズの新商品
「THE和」シリーズは、タテ型の和風シリーズで、これまで一貫しておそばばかり発売してきました。第1弾商品は、2018年4月発売の「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」で、第1弾から今回と同じく大根おろしを使っていましたが、最初の頃はわさびと合わせることが多かったですかね。
エースコック 「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」
「THE和」シリーズ第1弾商品は「おろし風そば」今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」。2018年4月23日発売の新商品。「通な大人たちに向けたこだわり仕様の和風カップめんシリーズ」として今回からスタートした「THE和」シリーズの第1弾商品となります。今回は大根おろし風パウダーに本わさびを効かせたお蕎麦です。「大根おろし」はカップ麺で珍しい具材ですが、今までに東洋水産...
「鶏天」&「大根おろし」

今回は、これまでのパッケージデザインとは一線を画す黒に金字のちょっと高級感を醸し出すデザインで、これまでも使われていた「大根おろし」に加え、「鶏天」という新しいアイテムを売りとしています。これは楽しみですね。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはかやくが入っています。鶏天はちょっと四角いです。
品名 | タテロング THE和 鶏天おろしそば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年4月26日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(生だいこんおろし) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税込245円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食91g(めん70g)あたり
エネルギー | 360kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟312kcal |
∟スープ | ∟48kcal |
たん白質 | 10.5g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 51.1g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.7g |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 167mg |

つゆ
つゆは「昆布やカツオの旨みを利かせた和風つゆ」で、「別添の『生だいこんおろし』を加えることで、さっぱりとした味わいが楽しめ、鶏天とも相性良く仕上げ」たとのこと。
かつおや昆布の和風だしのしょうゆ味のつゆで、別添の「生だいこんおろし」を加えて仕上げます。

「生だいこんおろし」を加えたつゆ
- 和風だしのしょうゆ味
- 甘濃いスープ

油脂はほとんど浮いておらず、味は濃いですがさっぱりしています。鶏天や揚げ玉、そして油揚げ麺からもうおちょっと油脂が出てくるかと思いましたが、今回はそうでもなかったです。天ぷら系のつゆだともうちょっとコテコテしていた方が雰囲気が出て良さそうな気がしますがどうでしょうか。
- 生だいこんおろし

そして今回の主役の一角、別添の「生だいこんおろし」。もともとコテコテはしていないですが、これを入れるとさらにさっぱりします。大根おろしの存在を感じるにはあまり溶かし切らない方が良いのですが、防腐目的や酸化防止目的のためか、酸味がかなり強くついているため、つゆにきちんと溶かさないと溶かさないと酸っぱいです。押すも引くも一長一短で難しいところですね。
麺
麺は「歯切れの良さと滑らかさのあるめん」で、「そばの風味豊かに仕上げ」たとのこと。
湯戻し時間4分の、中細の油揚げ麺のおそばです。

ヤマイモパウダーの入った油揚げ麺のおそば
中細でほぼストレート形状の油揚げ麺のお蕎麦です。「ヤマイモパウダー」が入っているためか。コシの強さよりもちょっとやわらかい食感が特徴で、日清食品のどん兵衛よりも東洋水産の緑のたぬきに近い食感の麺だと思います。
食感はやわらかめですが、そばの香りはしっかり強く感じられ、つゆの中に入ってもきちんと存在感がありました。麺とつゆのバランスは良好です。麺量は70gで普通サイズと大盛の中間程度。これまでの「THE和」シリーズと同じ量です。
具
具は「鶏の旨みを利かせた鶏肉加工品、風味の良い揚げ玉、色調の良い卵、ねぎを加えて仕上げ」たとのこと。
四角い鶏天、揚げ玉、たまご、そしてねぎの組み合わせです。

鶏天や揚げ玉などの組み合わせ
鶏天は四角い形状で、衣の割合が大きくてサクサクしています。規定の湯戻し時間だとあまり鶏天らしくありません。ただ。このサクサク感はちょっとジャンキーっぽくて、これはこれでおいしいです。大根おろしよりもこっちを推したいところです。また、揚げ玉も入っていて、サクサクしていてあまり鶏天っぽくない天ぷら感を補っていました。
たまごやねぎは少なかったです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「タテロング THE和 鶏天おろしそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「生だいこんおろし」と「鶏天」が目玉の一杯でしたが、大根おろしはつゆに混ぜ切らないとちょっと酸っぱくて、混ぜ切ってしまうと食感が感じ取りにくくなるというジレンマがありました。一方、「鶏天」はサクサクしてお菓子っぽいジャンキーさがありましたが、こちらはこれはこれでおいしくて、鶏天を強く推したい一杯でした。
「生だいこんおろし」と「鶏天」が目玉の一杯でしたが、大根おろしはつゆに混ぜ切らないとちょっと酸っぱくて、混ぜ切ってしまうと食感が感じ取りにくくなるというジレンマがありました。一方、「鶏天」はサクサクしてお菓子っぽいジャンキーさがありましたが、こちらはこれはこれでおいしくて、鶏天を強く推したい一杯でした。
本当は宮崎に食べに行くたいんですけどね。コロナが落ち着いたら、宮崎行って、鶏もも炭火焼きもチキン南蛮もたらふく食べて、高千穂峡にも行くんだと心に決めています。
[宮崎名物] 鶏 炭火焼 鶏もも 180g/シーズン
posted with カエレバ
カテゴリ