このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 拉麺大公 味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 拉麺大公 味噌ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 拉麺大公 味噌ラーメン」。2021年4月26日発売の新商品です。神奈川県横浜市の人気ラーメン店、「拉麺大公」の味を再現した商品となっています。

「TRYラーメン大賞」の「名店部門みそ1位」
今回の商品は、「TRYラーメン大賞」の「名店部門みそ1位」に輝いた一杯のカップ麺化。「名店部門みそ1位」といえば、2014~2019年であのミスターK1、「フォータイムスチャンピオン」アーネスト・ホーストを超える5連覇を達成したみそラーメンのお店、「大島」が君臨していましたが、5年連続1位で殿堂入りしたため、今回は新チャンピオンの登場です。レミー・ボンヤスキーみたいな存在でしょうか。下のリンクは2020年3月発売の「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」。
東京「純すみ系」人気店の味を再現!「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」 TRYラーメン大賞殿堂入り!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 大島 味噌ラーメン」。2020年3月9日発売の、新商品です。東京船堀の札幌みそラーメンの人気店、「大島」の味を再現したカップ麺です。毎年の恒例商品となっています。「大島」は札幌「純すみ系」...
横浜の「拉麺大公」の味を再現

5連覇した「大島」は札幌の名店「すみれ」から暖簾分けされた「純すみ系」のお店でしたが、今回の「拉麺大公」もどうやら純すみ系的な存在のようです。横浜には「すみれ」の支店があり、高座渋谷には暖簾分けの「ラーメン郷」があり、神奈川もなかなかの純すみ系王国ぶりですね。今回の一杯は果たしたどんな味なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはかやくが入っていますが、量はあまりなさそうです。
品名 | マルちゃん 拉麺大公 味噌ラーメン |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年4月26日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別220円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食109g(めん80g)あたり
エネルギー | 491kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟384kcal |
∟スープ | ∟107kcal |
たん白質 | 11.6g |
脂質 | 22.0g |
炭水化物 | 61.6g |
食塩相当量 | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟3.9g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 196mg |

栄養成分の数値を見ると、「大島」のカップ麺と大きく違うことはなさそう。「純すみ系」として同等のパワーは期待できそうです。
スープ
スープは「ポークの旨味をベースに、生姜やにんにくなどの香辛料をしっかり利かせた味噌味スープ」で、「別添特製油付き」とのこと。
スープ表面に炒め風味の油脂を浮かせたとんこつベースのみそ味スープで、ニンニクや生姜が強く香ります。

生姜やにんにくでパンチの効いた焦がしみそ味スープ
- 焦がし風味のみそ味
- ニンニクや生姜でパンチ
実際の味の優劣ということではなく、ことカップ麺、しかも主張の強い油揚げ麺と合わせることを考えれば、以前までの「大島」よりこちら「拉麺大公」の方が麺に影響されない力強さがあって向いているのではないかと感じました。
- スープ表面に大量の油脂

スープ表面には大量の油脂。こちら炒め風味がついており、さらに札幌ラーメンらしさを増幅させています。量も多いため、濃いみそ味と合わせてこってり感がとても強く、みそラーメンらしい力強さがありました。これ、「拉麺大公」のファンのみならず、札幌ラーメン好き、「純すみ系」好きの方にも強く勧められそうです。
麺
麺は「弾力があり食べごたえのある、ちぢれが特長の黄色い丸麺」とのこと。
湯戻し時間4分の、中太で縮れのしっかりついた油揚げ麺です。

中太かため食感の油揚げ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。「丸麺」と書かれていますが、私には角麺に見えました。「拉麺大公」の麺は札幌ラーメンの麺(西山製麺製)を用いているそうですが、同じ札幌ラーメンでも「大島」カップ麺の時は他にもよく見る麺だったのに対し、今回の麺はほぐれの良さ、かたさ、そして色合いと、今まで見たことないタイプの麺に見えました。
この麺がとてもおいしくて、パンチのあるスープとも対等に渡り合い、非常にバランスが良く取れています。コシの強さがちょっと油揚げ麺離れしているような、とにかくこれまで食べたことない食感でした。この麺、「大島」の時にもあったら良かったんですけどね。原材料は同じなので、実は同じ麺だったりしてということも考えられますが、違うと思うんだよなぁ。
具
具は「味付豚肉、味付挽肉、ねぎ」とのこと。
2種類の肉と、ねぎの組み合わせです。

2種類の肉が入っている
量はそれほど多くないですが、豚肉と挽肉の2種類肉が入っています。最初、片方はメンマかと思っていました。お店ではチャーシューと挽肉が入っているので、それを再現したものと思われますが、残念ながら今回の豚肉はこま切れすぎて、お店のチャーシューを再現できていません。ただ、再現しようとする意図はしっかり感じ取れました。
お店で入っているもやしはなく、肉以外に再現しようとするつもりはないようです。また、具のボリュームは以前の「大島」の方がありそうです。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 拉麺大公 味噌ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
今回から「大島」に代わって登場した「拉麺大公」でしたが、香りの強い焦がし風味、そしてニンニクや生姜のパンチ力で、思いのほか油揚げ麺と合わせるのに向いたスープで、そしてその油揚げ麺もかため食感でほぐれが良く、麺とスープの相性バッチリでした。これはかなり良いんじゃないですかね。★6にしようか悩むくらいおいしかったです。
今回から「大島」に代わって登場した「拉麺大公」でしたが、香りの強い焦がし風味、そしてニンニクや生姜のパンチ力で、思いのほか油揚げ麺と合わせるのに向いたスープで、そしてその油揚げ麺もかため食感でほぐれが良く、麺とスープの相性バッチリでした。これはかなり良いんじゃないですかね。★6にしようか悩むくらいおいしかったです。
食べたことあるわけではないのですが、こういうのきっとすごくおいしいんでしょうね。ごはんをいただきたい。
カテゴリ