このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ大盛り いか焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか焼そば」。2021年4月19日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。2019年に惜しまれながらも終了した「スーパーカップ大盛り いか焼そば」が、満を持して復活。2年超の時を経て、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。

「いか焼そば」が復活
「スーパーカップ大盛り いか焼そば」は、1981年に初代の「いか焼そば」として誕生。その後大盛化、そしてスーパーカップ化を経て、2019年3月に販売終了するまで38年もの長い間愛されてきました。終了した経緯は明らかになっていませんが、おそらくいかの市場価格の高騰が大きな理由だったのではないかと思われます。
「復刻版 大盛りいか焼そば」と現行いか焼そばを食べ比べてみました!!
30年前のスーパーカップいか焼そばは現行品よりいかの味が強いのだろうか今回のカップ麺は、エースコックの「復刻版 大盛りいか焼そば」。2018年7月2日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。発売30週年を迎えた「スーパーカップ」の、1988年発売当時の味を復刻した商品とです。しょうゆ、みそ、とんこつ、いか焼そばの4種類が復刻されており、このブログでは先日「復刻版 スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立...
来月の「いか焼そば」復活まで待てない?!「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」。2021年3月15日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。惜しくも終了し、そして4月に復活する「いか焼そば」の派生で登場し...
新めちゃうま!ふりかけ

今回の復活にあたり、最大の特徴は「濃厚いかエキス」を配合した「新めちゃうま!ふりかけ」のようです。以前の「いか焼そば」ではいかの風味がいかを強調するほど強くないことが欠点のようの感じられ、先日発売された「いか天ふりかけ焼そば」ではその欠点をかなりしっかり埋めていた感がありましたが、今回の本家「いか焼そば」の復活では果たしてどうでしょうか。
2021年3月にいち早く登場した「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」。いか天ふりかけのいかの風味の強さが感動的でした。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。1袋は中ぶたの影に隠れて後から発見されたため、今回は欠席した人の卒アル集合写真あるあるみたいになってしまいました。すいません。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いかの量も以前より増えている印象ですが、個体差があるのでなんとも言えません。増えているんじゃないかなぁとは思いますが・・・。
品名 | スーパーカップ大盛り いか焼そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年4月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(焼そばソース・かやく・めちゃうまふりかけ) |
定価 | 税別240円 |
取得価格 | 税込257円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食166g(めん130g)あたり
エネルギー | 700kcal |
---|---|
たん白質 | 12.5g |
脂質 | 27.2g |
炭水化物 | 101.4g |
食塩相当量 | 6.5g |
ビタミンB1 | 0.75mg |
ビタミンB2 | 0.73mg |
カルシウム | 450mg |

先日の「いか天ふりかけ」と比べて栄養成分の数値にそれほど大きな違いはなさそうです。
ソース
スパイシーで甘めな焼そばソースで、別添「めちゃうまふりかけ」でいかやガーリックの風味を増強してます。

甘くてスパイシーなソースといかの風味が強いふりかけ
- 甘くてスパイシー
「いか焼そば」がなくなる以前は、ちょっと没個性な味だなんて思っていたのですが、久々に食べるとこうして「いか焼そば」の味だ!と思えるということは、決して没個性などではなく、しっかり特徴を持ったソースということですよね。エースさん今まですいません。
- 「めちゃうまふりかけ」は明らかにパワーアップ!!

そしてこちらが別添の「めちゃうまふりかけ」。ガーリックやいかのシーズニングに加え、あおさや紅生姜などが入っている模様です。以前の「いか焼そば」にも今回と同様、「めちゃうまふりかけ」は入っており、構成内容もほぼ同じ内容だろうと推測できますが、でもいかの味、風味が段違いで強くなっており、以前よりも明確に「いか焼そば」であることが実感できると感じました。
先日の「いか天ふりかけ」も素晴らしかったですが、今回の「めちゃうまふりかけ」も素晴らしい。
麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。

以前の「いか焼そば」と同じイメージの麺
中太で縮れのついた油揚げ麺で、ソース同様、以前の「いか焼そば」の麺の雰囲気をしっかり再現しています。ついでに、先日の「いか天焼そば」の麺とも同じタイプの麺と思われます。噛み応え十分のスーパーカップらしい麺で、以前までと同じ感じで食べることができます。
麺量は130gで大盛サイズ。麺量も以前と同じです。味だけではなく、食べごたえも以前と同じ雰囲気のまま食べることができますね。
具
「かやく」に入っているいかとキャベツ、そして「めちゃうまふりかけ」に入っているあおさと紅生姜の組み合わせです。

いかは増えた?
さて懸案のいかですが、以前の「いか焼そば」に比べてちょっと増えているように見えました。このいか高騰のご時世にあって、この量はかなりリッチという印象。ただ、価格も税別240円とかなり高額ですが、この量はなかなかだと思います。ただ、個体差もあると思われ、こんなに多くない場合もあるのではないかと推測します。
キャベツもたっぷり入っており、さすが、このあたりの具のボリュームは先月の「いか天ふりかけ焼そば」とは段違いでした。ふりかけのあおさもかなりすごい量で、あおさの風味が「いか焼そば」の味の構成要素として大きな部分を占めています。あおさもだいぶ増えたように見えました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ大盛り いか焼そば」
ついに復活したいか焼そば。定価がだいぶ高額になった上に、安売りのないコンビニ限定になってしまいましたが、ふりかけによっていかの風味がパワーアップし、いかの具の量、そしてあおさも増えているように感じました。パワーアップしているのは十分に感じられます。240円という価格設定で商品として長く続くのかは微妙なところのように思いますが、それでも今回おいしかったのは間違いないです。息長く売られことを願ってやみません。
アメ横の二木の菓子に行って、よくこの紋次郎いかをたまに買っていました。高いのでおいそれとは買えませんでしたが、買ったらちびちびと大事に食べてましたよ。