このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 四つ葉ブラック 濃厚醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 四つ葉ブラック 濃厚醤油ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 四つ葉ブラック 濃厚醤油ラーメン」。2021年4月12日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。埼玉県川島町にある行列のできるラーメン店、「中華そば 四つ葉」の不定期で登場する人気メニュー、「四つ葉ブラック」の味を再現した一杯となっています。

「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品
「一度は食べたい名店の味」シリーズは、名店味をカップ麺で楽しめるシリーズ。主に東京とその近郊のお店の味を再現し、それ以外の地域は「全国ラーメン店マップ」シリーズで再現することが多いです。

ただ今回のお店、「中華そば 四つ葉」は、確かに首都圏どっぷりの埼玉県にはあるのですが、公共交通機関では行きづらい場所にあり、車で行かないのであればかなりハードルの高いお店となっています。「最寄り駅から歩いて90分」の謳い文句は、「四つ葉」カップ麺でよく使われている常套句となっています。
「中華そば 四つ葉」の「四つ葉ブラック」を再現

埼玉県川島町にある「中華そば 四つ葉」は、決して好立地なお店とは言えませんが、それでも大人気のお店です。お店の看板メニューは比内地鶏を使ったしょうゆラーメン「四つ葉そば」ですが、今回再現されているのが、気まぐれ限定メニューとして供されることのある「四つ葉ブラック」。ブラックしょうゆの一杯とのことです。果たしてどんな味に仕上がっているのでしょうか。
ちなみに「四つ葉」は「一度は食べたい名店の味」シリーズから何度かカップ麺化されており、いちばん最近出ていたのが「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」。ノンフライ麺を使用した高価格帯の一杯でしたが、価格に見合うおいしさでした。今回は油揚げ麺で高価格帯でもありませんが、果たしてどうでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはかやくが入っています。チャーシューが真っ二つですが、いやこれは「まごころを君に」レベルでカップ麺がAirに浮いた後に床に叩きつけられてしまったので、その影響かと思います。申し訳ありません。
品名 | 一度は食べたい名店の味 四つ葉ブラック 濃厚醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年4月12日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食94g(めん70g)あたり
エネルギー | 380kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟70kcal |
たん白質 | 10.0g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 50.5g |
食塩相当量 | 7.8g |
∟めん・かやく | ∟2.3g |
∟スープ | ∟5.5g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 211mg |

スープ
スープは「ポークとチキンをベースに、ペッパーやガーリックをアクセントに利かせた濃厚醤油スープ」で、「お店らしい濃厚かつキレのある醤油感を表現するために醤油の種類と割合を追求し、仕上げに香ばしい鶏油の風味を加えることで、実際にお店で食べるような臨場感を演出し」たとのこと。
表面に鶏油を浮かせた真っ黒なしょうゆ味のスープです。

真っ黒で甘濃いしょうゆ味のスープ
- 真っ黒なしょうゆ
- 甘濃いスープ

しょうゆの味はたしかに濃くて、塩気も強くなっています。ただ、スパイスよりも甘みが強く、甘辛のしょうゆ味というのがこのスープの味を端的に表す表現かなと思います。びっくりするほど甘いわけではありませんが、富山ブラックを思い浮かべながら食べると、確かな甘さが感じられました。しょうゆが濃くて甘いスープです。
麺
麺は「適度な歯切れの良さがある、滑らかな丸刃のめん」たとのこと。
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。

歯切れの良いソフト食感の油揚げ麺
中細で縮れのついた油揚げ麺です。パッと見はスーパーカップの麺みたいな感じに見えますが、食べてみるとソフト食感で歯切れが良く噛み応え重視のスーパーカップなどとはまったく別物の麺となっています。お店の麺はさらに歯切れの良いパツパツの低加水麺だそうですが、油揚げ麺でも低加水麺の雰囲気を再現しようとしています。
油揚げ麺ながら主張はおとなしいので、スープの味を邪魔していません。とは言っても、これまでの「四つ葉」カップ麺の繊細なスープに比べると、今回はしょうゆの強さや甘みが強いパワー系のスープなので、もっと太い麺でも今までの商品よりはバランスが取れそうな感じはします。
具
具は「程良く味付けした焼豚、色調の良いねぎ、程良く味付けしたメンマを加えて仕上げ」たとのこと。
1枚チャーシュー、メンマ、ねぎの組み合わせです。

チャーシュー、メンマ、ねぎの組み合わせ
チャーシューは見た目チープですが、スーパーカップに入っているようなペラペラなやつではなく、きちんと肉感があるタイプです。税別230円の商品なのでこれくらいは欲しいですね。他にメンマとねぎが入っていますが、特にメンマの量がそれなりに入っていて、しょうゆ味スープとの相性も良かったです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 四つ葉ブラック 濃厚醤油ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「四つ葉」の限定メニュー「四つ葉ブラック」を再現したカップ麺でした。これまでの「四つ葉」カップ麺のような鶏ガラの繊細さなどは影を潜めた甘辛しょうゆ味でしたが、これはこれでおいしい一杯でした。ごはんと最もごはんと合う一杯ですかね。次はまた繊細方面でお願いしたいです。
「四つ葉」の限定メニュー「四つ葉ブラック」を再現したカップ麺でした。これまでの「四つ葉」カップ麺のような鶏ガラの繊細さなどは影を潜めた甘辛しょうゆ味でしたが、これはこれでおいしい一杯でした。ごはんと最もごはんと合う一杯ですかね。次はまた繊細方面でお願いしたいです。
九州のしょうゆは甘いんですよね。九州に行った時に居酒屋でお刺身食べようとしたら、しょうゆが甘くてビビった記憶があります。はま寿司行くと九州のしょうゆ置いてますね。下のリンクは大分のしょうゆメーカーの甘いしょうゆ。私の舌は減塩昆布しょうゆ以外受け付けなくなってしまっているので、たぶんこのしょうゆも無理なんだろうなと思います。減塩昆布しょうゆで慣れると、他のしょうゆはなんか刺さるんですよね。
カテゴリ