このページでは、日清食品のカップ麺、「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」を食べてレビューしていきます。
「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」。2021年4月12日発売の新商品。ラー油肉蕎麦の元祖とされる「虎ノ門 港屋」の味を再現したカップ麺となっています。

ラー油肉蕎麦の元祖「虎ノ門 港屋」の味を再現
「虎ノ門 港屋」は、かつて東京・虎ノ門に存在した、ラー油肉蕎麦の元祖とされるお店。今やラー油肉蕎麦といえば、全国的な広まりを見せる定番メニューとなっていますが、元祖である「虎ノ門 港屋」がメディアに多く露出し、行列で多くのファンを魅了したことが大きく影響しているのは間違いありません。
「ラー油肉蕎麦」といえば汁なし麺ですが、カップ麺では汁ありのお蕎麦として再現する場合が多く、しかも「肉」の部分は消され、「ラー油蕎麦」と呼ばれることが多いです。下のリンクは2020年に発売されていた「虎ノ門 港屋」を再現したカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。とにかくすごいラー油の風味の良さで驚きました。
「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を実食!弘兼憲史氏の絵が目印
このページでは、日清食品のカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を食べてレビューしていきます。「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。2019年9月9日発売の新商品です。2019年2月に突然閉店してしまった東京虎ノ門の立ちそ...
著名人も愛した味

先程も書きましたが、お店が開いていた頃はとにかくメディアへの露出が多く、ファンを公言する著名人もたくさんいるのが印象的でした。今回は、雑誌「dancyu」の会員組織、「dancyu食いしん坊倶楽部」の会員が試食し、再現性にお墨付きを得ているそうです。前回の「港屋」は多少創作っぽかったですが、今回はあの甘濃い味に期待です。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはチャーシューチップなど具が入っています。
品名 | dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年4月12日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(辛香る特製ラー油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食97g(めん72g)あたり
エネルギー | 436kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟366kcal |
∟スープ | ∟70kcal |
たん白質 | 12.9g |
脂質 | 19.5g |
炭水化物 | 52.2g |
食塩相当量 | 9.1g |
∟めん・かやく | ∟2.7g |
∟スープ | ∟6.4g |
ビタミンB1 | 0.43mg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
カルシウム | 163mg |

スープカロリー70kkcalは港屋としては低いイメージですが、食塩相当量9.1gはメガトン級です。最近メガトン級って聞かないですね。死語ですかね。
つゆ
つゆは「胡椒と和山椒に加え、花椒をきかせた甘い鰹だしの濃厚なつゆ」で、「辛さと香りで食欲を刺激」する「特製『港屋 辛香るラー油』」が別添とのこと。
かつおだしを効かせた甘くて濃いしょうゆ味のつゆに花椒や和山椒による刺激が付与され、さらに別添のラー油によって強い辛味と風味が加わっています。

かつお!しょうゆ!甘み!そしてラー油!
- ガンガンかつおだしを効かせた濃いしょうゆ味
- かつおやしょうゆに負けない甘さ!
- ラー油のパンチ力でパワフル大渋滞

そして別添のラー油。これもすごいです。前回の「港屋」カップ麺はこのラー油に強いこだわりがあって、焙煎胡麻の風味がものすごかったです。前回はこれが主役でした。今回は、前回ほどの香りはなくつゆの風味を立てていますが、一方で昨年よりもちょっと辛いですね。一口目で器官に入っちゃったのですが、いやーむせましたね。

辛さレベル3とのことですが、確かに辛口級の辛さでした。
麺
麺は「歯応えのよい、つゆとよく絡む太そば」とのこと。
湯戻し時間5分の、太めでストレート形状の油揚げ麺のお蕎麦です。

太めでストレート形状のお蕎麦
太めでストレート形状の油揚げ麺のお蕎麦です。日清食品はどん兵衛などのお蕎麦もストレート形状ですが、それらに比べて今回の麺はひとまわり太く、やたらほぐれの良い麺となっています。以前の「港屋」カップ麺で新開発された麺と同じタイプのものと思われます。
今回合わせるつゆはおそらくどんな極太麺でも打ち負かしてしまうような強烈な個性があり、さすがに今回の太い麺でも合わせるとバランス的にはつゆに傾きますが、その中でもそばの香りがきちんと感じられ、負けているなりにきちんと戦っており、一矢報いている印象でした。
具
具は「大豆由来のカットチャーシュー、ネギ、炒りごま」とのこと。
大豆チャーシュー、ネギ、炒りごまの組み合わせです。

大豆由来のチャーシューチップ
これだけたくさん肉が入っているなら、「ラー油『肉』蕎麦」でいいじゃないか!と思ったのですが、なるほど大豆由来だったんですね。今回はすっかり騙されました。お見事です。ラー油大豆肉蕎麦ですねこれは。
他に炒りごまやネギが入っていますが、炒りごまはかなり良い仕事をしています。ラー油の焙煎胡麻とともにすごい良い風味でした。なんか、色んな要素が入りすぎて忙しいしまったく落ち着かない味ですが、これでもかと味を重ねており、すごく重みのある一杯でした。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
ガツンとしたかつおだし、しょうゆの濃さ、強い甘み、そしてラー油の辛さそれぞれが高レベルで、ものすごいパワフルな一杯でした。つゆに負けないとは言わないけどしっかり力強い麺、そして大豆ミートながらたくさん入ったチャーシューチップ、さらに香りの良い炒りごまと、いやはやすごいです。甘濃いつゆはクセになることうけあいです。
ガツンとしたかつおだし、しょうゆの濃さ、強い甘み、そしてラー油の辛さそれぞれが高レベルで、ものすごいパワフルな一杯でした。つゆに負けないとは言わないけどしっかり力強い麺、そして大豆ミートながらたくさん入ったチャーシューチップ、さらに香りの良い炒りごまと、いやはやすごいです。甘濃いつゆはクセになることうけあいです。
ラー油はラー油でも具の9割が牛タンという「仙台ラー油」。おいしそうですね。
【 陣中 】 牛タン 仙台 ラー油 100g ×3個
posted with カエレバ
カテゴリ