このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を食べてレビューしていきます。



「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」。2021年3月29日発売の新商品です。「麺とスープだけ」すなわち具なしを公言するインパクト大のカップ麺が登場しました。



「麺とスープだけ」+「黄金鶏油」


「麺とスープだけ」ということで、具が入っていないかけラーメンであることを公言している商品です。当然、具がない分、スープと麺にこだわりがある商品なのは間違いないところですが、「黄金鶏油」の「中華そば」ということで、少なくとも、スープにはかなりコストを割いていそうですよね。

「黄金鶏油」といえば、これまでにもいくつかカップ麺で使われていたことがありますが、いずれもスープにこだわりのある商品に用いられている印象がります。最近だと、2020年11月発売の「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」で、これは確かにおいしいスープでした。

鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」。2020年11月23日発売の「一度は食べ...

2020年12月には、ローソン限定で「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」という商品が発売され、こちらも黄金鶏油を用いたスッキリしたスープが特徴の一杯でした。上記2商品とも、★6をつけています。

【ローソン】で手に入れられる本格派カップ麺「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定発売、日清食品のカップ麺、「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を食べてレビューしていきます。「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定発売、日清食品の「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」。2020年12月7日発売の新商品です。東京銀座の人気ラーメン店、「銀座 八五」の味を再現したカップ麺です。「銀座 八五」はビブ...



エヴァっぽい文字羅列




「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開に合わせてか、まるでエヴァのような文字羅列に、多くの売り文句が並んでいます。「黄金鶏油」だけではなく、「阿波尾鶏」、「生醤油」、「ノンフライ技術」、などなど、他にも武器が多そうです。これは楽しみ。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は3袋。「先入れだしパック」というのは今回の大きな鍵になりそう。そして「やくみ」の袋。具入ってないんじゃなかったのかよ!やくみは具じゃありませんって、バナナはおやつじゃありません的な感じですかね。ラミちゃんは外国人枠を外れて日本人選手扱いです的な。「麺とスープだけ」というのはちょっとずるいですね。



「先入れだしパック」は先入れで、湯戻し後に取る出す際に、パックを10回ゆらして旨みを十分出してから引き上げるとのことです。こういう存在は今まで食べたカップ麺で初めてです。なんだか楽しそうですな。

品名明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば
メーカー明星食品
発売日2021年3月29日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・先入れだしパック・やくみ)
定価税別230円
取得価格税込248円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


1食108g(めん70g)あたり
エネルギー395kcal
∟めん・かやく∟296kcal
∟スープ∟99kcal
たん白質10.4g
脂質12.1g
炭水化物61.1g
食塩相当量6.6g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟4.9g
ビタミンB10.19mg
ビタミンB20.25mg
カルシウム153mg



原材料を見ると、「エキス」とか「粉末」とつく《だし》の数がすごいことになっています。これはスープの味が分厚そうです。


先入れだしパック




「先入れだしパック」は先入れなので、お湯を入れる前に投入し、お湯を入れて4分放置します。よーくだしをとります。



4分後フタを開け、最後にパックを10回ほど揺らして十分味を出してから引き上げます。これはちょっと料理した気になりますね。そして、おいしくなれと願いを込めながら揺らすと、きちんとそれに応えてくれそうです。



スープ


スープは「徳島県産阿波尾鶏の旨みをベースに、生 (なま) 醤油とたまり醤油、かつお節と昆布だしをブレンドしたコク深く上品で、きらきら鶏油が浮かぶスープ」「(鶏節エキス中58%)」で、「手早く本格的な風味を堪能できる『だしパック』付き」で、「枕崎産かつお節粉末、利尻産利尻昆布粉末、さば節、焼あご、4種の魚介の香りを楽しめ」るとのこと。

鶏節の旨みをベースに、鶏油や魚介を加えたしょうゆ味のスープで、「だしパック」によって、立体的に魚介の風味を楽しめます。



鶏と魚介のしょうゆ味スープ


  • 鶏節の旨みを効かせたしょうゆ味
阿波尾鶏を中心に鶏節がベースとなっているスープで、スープ表面の「黄金鶏油」を含めて鶏全開のスープとなっています。生醤油やたまり醤油を用いたしょうゆ味のスープなのですが、あまりに鶏が前に出てきていて、あまりしょうゆ味のスープという感じがしません。

鶏の旨みと甘みが、全体を覆い尽くすとともに、良いしょうゆを用いることによって、しょうゆの味が刺さらないためと思われます。なんという鶏、なんというしょうゆ、これはさすがに具を入れないまでしてスープにこだわった産物なんでしょうね。



  • 「先入れだしパック」
「先入れだしパック」で加わるかつお節、さば節、焼あご、そして昆布の4種の魚介は、通常の粉末や液体に比べると、味はちょっと弱いですが、香りが強く感じられました。あくまで味は鶏が主役ですが、魚介はしっかり香らせたいという意図のもと、「だしパック」という形になったのではないかと思います。完全に奏功しており、鶏を立てつつ風味の主張をしていました。

  • 黄金鶏油はさすがの主役


商品名にもなっている「黄金鶏油」は量はそれほど多くなさそうではあるものの、しっかり黄金色で、しょうゆ色のスープの中でも目立っています。また、甘さというより、しっかり鶏の旨みをスープに伝えており、鶏節と並んでスープの主役をしっかり張っています。さらん、鶏油はこってり感の源泉もなっており。今回のスープをあっさり繊細ではなく、こってり感を伴ったものにしていました。主役です。



麺は「しっかりとした弾力のあるしなやかなノンフライ麺」とのこと。

湯戻し時間4分の、中細で緩やかな縮れのついたノンフライ麺です。



中細で甘みの強いノンフライ麺


中細で緩やかな縮れのついたノンフライ麺です。しっとりした低加水麺食感で、弾力や歯応えよりも、歯切れや滑らかさが重視されています。さすがの高級感というか、具がない分だけ麺もこだわりが感じられ、しっとり食感に加えて強い甘みが特徴となっていました。この甘さはスープの中でもしっかり映えており、鶏や魚介の旨みに対して第3極として麺の甘みがしっかり確立していました。

しっとり食感、そして上品な甘みにより、スープと同様に高級感が感じられます。税別230円という安くはない設定ですが、スープや麺の高級感で価格設定はそれほど気にならないレベルになっています。品が良いというのがピッタリくる麺だと思います。


やくみ


具は「千切りねぎと黒胡椒」とのこと。

具は入っていないと公言しているため、具ではなくて薬味です。千切りのねぎと黒胡椒の組み合わせです。



やくみとして千切りねぎと黒胡椒


商品名に「麺とスープだけ」と書かれていますが、それとは別に「やくみ」として千切りねぎと黒胡椒が入っています。全然「麺とスープだけ」じゃないやんけと思いますが、「具」ではないのでギリギリセーフという判断なのでしょう。個人的には、やくみとしては千切りねぎの量が多く、これは具じゃないのかなと思ってしまいます。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」
★★★★★★★☆☆☆(7)
「麺とスープだけ」という、具が入っていないという衝撃でインパクト大の商品でしたが、むしろ麺とスープがとてもおいしいというインパクトが大きい一杯でした。鶏節と鶏油をメインに置きつつ、「先入れだしパック」で魚介の風味のみを組み合わせる、非常にバランスの良い味が印象的でした。麺の甘みの強さ含め、これは相当おいしかったです。単なる話題性だけの商品だけではありません。

結構油ギトギトだし塩辛いですが、おいしいはおいしいです。ねぎつながりで。「キユーピー ベジつまソース 焦がしねぎ 500ml」。「ベジつま」ですが、普通にごはんのおかずでいけます。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加