このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング なんちゃって蕎麦風」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング なんちゃって蕎麦風」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング なんちゃって蕎麦風」。2021年3月22日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。「なんちゃって蕎麦風」で、そば粉不使用とのこと。

今年2021年も絶好調の「ペヤングやきそば」
2021年も絶好調のペヤング。今年に入ってからまだ「ペタマックス」や「GIGAMAX」といった量で攻めてくる商品はまだ出ていませんが、もう一方の柱?である「獄激辛」は約1年ぶりの禁を破ってすでに登場しています。2021年1月発売の「ペヤング 獄激辛カレーやきそば」。第1弾の「獄激辛」ほど辛くはありませんでしたが、それでも十分に他を圧倒するくらいの辛さはありました。
極激辛ペヤングの第2弾はどれだけ辛いのか??「ペヤング 獄激辛カレーやきそば」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛カレーやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 獄激辛カレーやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛カレーやきそば」。2021年1月18日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。昨年2月に発売され、世を震撼させたあの「ペヤング 獄激辛やきそば」の第2弾商品が登場しました。私はてっ...
なんちゃって蕎麦風

さて今回の商品は、「なんちゃって蕎麦風」とのこと。「そば粉不使用 0(ゼロ)」、「そばアレルギーなんて気にしない」と書かれています。何だか唐突感が半端ないのですが、要は、蕎麦に似せた商品ですがそば粉を使っていないので、そばアレルギーの方も気にせず食べてね!ってことだと思われます。そばアレルギーの方にとってはうれしい商品でしょうが、なんとも恩着せ感が出ている気がしますがどうでしょうか。
そもそも、ペヤングの歴史を振り返ると、2013年4月、2014年4月、そして2014年7月に、本物の蕎麦を練りごんだ和風の商品が出ていたことがあります。下のリンクは2013年4月発売の「ペヤング 和風焼き蕎麦」。そばつゆの甘さとそばの香りが印象的な一杯で、かなりジャンキーな雰囲気を纏っていました。ざるそばっぽいのに温かいのも面白いところ。
どうもオサーンです。今日はそばを食べるのでそばについての薀蓄をひとつ。ざるそばともりそばの違いって、上に海苔があるかどうかというのが最近の認識ですが、そもそもはそばをつゆにつけて(浸して)食べるものはすべて「もりそば」で、そばの容器をざるにし、つゆに砂糖を使ったり、海苔を上にかけたりしたものが「ざるそば」だったそうです。ざるそばももりそばの一種でその高級版といったことろですね。ちなみに、つゆをつけ...
「ペヤング かきあげ味やきそば」はめんつゆ味のペヤング だった!!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング かきあげ味やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング かきあげ味やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング かきあげ味やきそば」。2019年3月4日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。カップ焼そばながら、めんつゆベースの「かきあげ味」とのことで、まるでお蕎麦のような商品です。めんつゆ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップの麺は…なんか黒いです!なんだこれは!

「そば粉不使用」と書かれているので、この黒いのは蕎麦粉ではありません。ちょっと食べてみましたが、味は特に蕎麦らしさはなく、この黒いのがなにか正体は掴めませんでした。
品名 | ペヤング なんちゃって蕎麦風 |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2021年3月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(ソース・後入れかやく) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食112g(めん90g)あたり
エネルギー | 527kcal |
---|---|
たん白質 | 8.4g |
脂質 | 28.3g |
炭水化物 | 59.6g |
食塩相当量 | 3.0g |

麺量はいつもと同じ90gですが、「油揚げめん」の原材料はノーマルペヤングと全く同じで、この色の正体が掴めませんでした。ただ、いくつか入っている着色料のうち、「クチナシ青色素」が今回の麺の色にかなり近いように感じました。断定はできませんがおそらくこれでしょう。
ソース

ジャンキーで甘濃いしょうゆ味のソース
- 極端に振った蕎麦つゆ味
- いつもと同じジャンキーな味
麺

黒く色付けされたいつものペヤングの麺
何かしらの色素によって黒っぽく色づけることで、ちょっと蕎麦らしい雰囲気を出した油揚げ麺です。ただその色以外は完全にいつものペヤングで、中細で縮れのついた、ちょっとソフトな食感の麺は、もうそのまんまペヤングです。香りや食感とかも特に蕎麦らしさはなく、本当色のみです。目をつぶって食べたらただのペヤングの麺と言って良いでしょう。
油揚げ麺臭が結構盛大な麺ですが、今回はソースの味が甘濃いので、まったく問題なく麺とソースが馴染んでいて、バランスが取れています。このペヤングの麺の得も言われぬジャンク感が、ソースのジャンキーな味をさらに増幅させています。
具

揚げ玉とねぎの組み合わせ
具として入っているのはねぎと揚げ玉。さすがペヤング、いつものキャベツではありませんが、それに負けないくらいたくさん入っています。ねぎ、揚げ玉、どちらも風味も目立っており、和風のソースと合わさることで、かなり蕎麦感を高めています。蕎麦感を高めているのに、なぜかジャンキーな味わいも強化していました。揚げ玉の威力ですかね。
揚げ玉とねぎの組み合わせも、ペヤングの蕎麦風商品で最初から用いられている組み合わせで、これもソースと同様、またこれですかと思われるものかもしれません。でも、前回発売されてから2年近く経過しており、みんな忘れているこれくらいのスパンで出てくるなら、まったく同じ構成でも問題のかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング なんちゃって蕎麦風」
麺が蕎麦入っていないのに真っ黒になったこと以外は、既視感ありまくりの一杯でした。ただ、前回発売から結構期間が経っており、ソースの甘濃いジャンキーな味、そしてそれを強化する大量の揚げ玉やねぎの風味は、以前食べたことがあってもクセになる味わいです。なんか体に悪そうな味だけどまた食べたいです。
どんぶり麺の納豆そばだそうです。丼に入れてお湯を注ぐだけ。評判良さそうです。