このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる 白マー油の鶏白湯煮干しそば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん でかまる 白マー油の鶏白湯煮干しそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる 白マー油の鶏白湯煮干しそば」。2021年3月22日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。Ramenグランプリ2020で「白飯欲しくなる部門 優勝」に輝いたラーメンのカップ麺化となっています。

「白飯欲しくなる部門」優勝の一杯
今回の一杯は、「Ramenグランプリ2020」において、「白飯欲しくなる部門」で優勝した一杯をカップ麺化したものです。鹿児島市にある人気ラーメン店、「そばる」監修のラーメンを再現していますが、「白飯欲しくなる部門」優勝なんて、個人的には最高権威すぎて、プロ野球なら沢村賞レベルの偉い賞のように思います。この賞レースではあるのか知りませんが、なんなら大賞とか優勝とかより素晴らしい賞に見えます。
先日は、「本気盛」シリーズから「Ramenグランプリ2020」の「スープ飲み干したくなる部門」で優勝したラーメンが再現されていました。2021年3月発売の「本気盛 香り舞う金色の鶏中華」。
「Ramenグランプリ2020」の「スープ飲み干したくなる部門」優勝の一杯がカップ麺に!「本気盛 香り舞う金色の鶏中華」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「本気盛 香り舞う金色の鶏中華」を食べてレビューしていきます。「本気盛 香り舞う金色の鶏中華」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「本気盛 香り舞う金色の鶏中華」。2021年3月15日発売の、「本気盛」シリーズの新商品です。「Ramenグランプリ2020」にて、「スープ飲み干したくなる部門」の優勝に輝いた味を再現したカップ麺となっています。「R...
白マー油の鶏白湯煮干しそば

「でかまる」シリーズにて、「白マー油の鶏白湯煮干しそば」が再現されています。どれほどの実力なのか、麺で食べるのはもちろん、当然ごはんとの相性も気になるところです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには肉などかやく類が入っています。

先入れの「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。
品名 | マルちゃん でかまる 白マー油の鶏白湯煮干しそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年3月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・あとのせかやく) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食133g(めん90g)あたり
エネルギー | 582kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟458kcal |
∟スープ | ∟124kcal |
たん白質 | 15.0g |
脂質 | 29.3g |
炭水化物 | 64.6g |
食塩相当量 | 6.5g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.35mg |
ビタミンB2 | 0.44mg |
カルシウム | 253mg |

カロリーがそれなりに高めで、パワフルな栄養成分の数値となっています。
スープ
スープは「チキンの旨味をベースに、かつお節や煮干しなどの和風だしを利かせ、ニンニク香味油で特徴をつけたバランスのよい鶏白湯スープ」とのこと。
白濁の鶏白湯をベースに、魚介やニンニクで風味付けをしています。

鶏白湯+ニンニク+魚介のスープ
- ニンニクで風味づけした鶏白湯
- 目立っているのは煮干しやかつお節

ニンニクの風味を効かせた鶏白湯ですが、このスープに煮干しやかつお節などの魚介を効かせることにより、オリジナリティの高いスープに仕上げています。ニンニク、鶏白湯、そして魚介どれもガツンとくる要素はないのですが、敢えて言うなら、魚介がいちばん強いと感じました。3者のバランスがよく、それぞれの味がきちんと立っていることが強みのスープと言えるでしょう。
麺
麺は「スープのりが良く、なめらかな食感の、丸刃で切ったやや太めの油揚げ麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。

中太で縮れのついた油揚げ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。商品説明では「丸刃で切った」麺となっていますが、見た感じは角麺に見えます。最近の「でかまる」が発売されるたびに、私はいつも同じことを言っている気がしますw 以前の「でかまる」の麺はもっときちんと丸かったと記憶しています。
太めの油揚げ麺なのでやや主張が強いですが、今回はとろみのついた鶏白湯スープと合わせており、麺とスープに一体感があるため、両者のバランスはきちんと取れていました。麺に縮れがついていることも大きく影響しているようです。
具
具は「味付豚肉、ローストガーリック、フライドオニオン、卵、ねぎ」とのこと。
カップに予め入っている豚肉とローストガーリック、たまごに、「あといれかやく」のフライドオニオンとねぎの組み合わせです。
豚肉、ローストガーリック、たまご

カップに予め入っている豚肉、ローストガーリック、たまご。いずれも量はそれほど入っていませんが、豚肉は肉感がしっかりあり、ローストガーリックは強い香りで目立っています。むしろスープのニンニクよりこっちが目立っているのではないでしょうか。
「あといれかやく」のフライドオニオンとねぎ

「あといれかやく」には、フライドオニオンとねぎが入っています。きちんと味わうと、フライドオニオンの風味や甘み、ねぎの青臭さが感じられるのですが、見た目ほど味は目立っていないようにも感じられました。
白飯欲しくなる部門優勝なので白飯入れてみたよ!

「白飯欲しくなる部門」の優勝なので、当然白飯を入れてみました。ガツンとくる味がないスープだったので、正直、それほど極端にごはんと相性が良いようには感じませんでした。普通においしいですが、普通の域は出ていないように思います。自分で魚介粉を足すと、ごはんとの相性が良くなるかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん でかまる 白マー油の鶏白湯煮干しそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「白飯欲しくなる部門」優勝の一杯でしたが、カップ麺ではそこまで白飯と相性が良いようには感じませんでした。ただ、ニンニク、鶏白湯、そして魚介のバランスの良いスープが特徴で、ごはんとの相性を考えなければ良くできているスープだと思います。各要素のバランスは良かったですが、ごはんとの相性を考えればニンニクが魚介がもっと突出していた方が良さそうです。
「白飯欲しくなる部門」優勝の一杯でしたが、カップ麺ではそこまで白飯と相性が良いようには感じませんでした。ただ、ニンニク、鶏白湯、そして魚介のバランスの良いスープが特徴で、ごはんとの相性を考えなければ良くできているスープだと思います。各要素のバランスは良かったですが、ごはんとの相性を考えればニンニクが魚介がもっと突出していた方が良さそうです。
最近発売された煮干しのカップ麺といえばこれ。エースコックの「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ」。思ったよりガツンとはこなかったものの、最終的には口の中が煮干しで一杯になっています。
カテゴリ