このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA コク味噌味」を食べてレビューしていきます。
「MARUCHAN QTTA コク味噌味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA コク味噌味」。2021年3月22日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。「QTTA」のレギュラー味にみそ味はありませんが、限定商品としてはよく登場するようになってきました。

「QTTA」シリーズの新商品
「QTTA」シリーズは、あのカップ麺業界のサンクチュアリであるところの「カップヌードル」シリーズに堂々勝負を挑み、今やスーパーやドラッグストアなどで見かけないお店はないほど定番化した商品です。有名タレントを起用したCMなど大々的な宣伝効果も大きいかと思いますが、ラードで揚げた麺、洋風に突き進んだスープ、おしゃれなパッケージデザインなど、確固たるキャラクター作りの積み重ねも大きいのではないかと思います。何より、カップヌードルに麺を寄せなかったのが一番大きいように感じました。
今年2021年に入っていから、すでに「QTTA」のみそ味は2作目。レギュラー商品にみそ味がない分、ヘビロテで回している印象を受けます。2021年1月発売の「MARUCHAN QTTA みそクリームオニオン味」。みそと言いつつも主役はクリーム味かなという印象でした。
東洋水産 「MARUCHAN QTTA みそクリームオニオン味」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA みそクリームオニオン味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA みそクリームオニオン味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA みそクリームオニオン味」。2021年1月4日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。洋風のイメージの強い「QTTA」に和風のみそを合わせ、そしてクリームとオニオンを加えた面白そ...
「カップヌードル味噌」に続くレギュラー化なるか

カップ麺でみそ味といえば、最近は「カップヌードル味噌」の大ヒットが思い浮かびます。QTTAがみそ味を連発しているのは、カップヌードルの影響も大きいかもしれません。今回の「コク味噌味」は前回よりもみそ感が強そうで楽しみです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
カップヌードル新味の「味噌」を「味噌ミニ」と比較!「カップヌードル 味噌」
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 味噌」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 味噌」。2019年4月1日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。現行商品の「カップヌードル 味噌 ミニ」の好評を受け、ノーマルサイズ化されたカップ麺です。「カップヌードル」シリーズでは珍しい、「味噌」とい...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。スープ粉末やかやくが入っていますが、結構量が多いです。
品名 | MARUCHAN QTTA コク味噌味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年3月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別184円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食87g(めん66g)あたり
エネルギー | 378kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟68kcal |
たん白質 | 9.8g |
脂質 | 14.3g |
炭水化物 | 52.5g |
食塩相当量 | 4.2g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟2.5g |
ビタミンB1 | 0.32mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 157mg |

みそラーメンと言えば、とんこつ(ポークエキス)やラード(豚脂)が幅を利かせることが多いですが、今回の原材料ではその傾向は見られません。また、食塩相当量4.2gというのもみそラーメンとしては低めと言えるでしょう。
スープ
ポークベースのみそ味スープで、生姜などを加えて仕上げています。

生姜を効かせたコクみそ味スープ
- 野菜の甘みが感じられるマイルド系
- コク味噌
- 生姜風味
ガーリック、ジンジャー、カイエンペッパーが入っているとのことですが、特に強く感じたのは生姜の風味。強く効いている感じではありませんが、しっかり香っていました。生姜が効いているのは「カップヌードル味噌」と同じ特徴ですが、全体的にカップヌードルよりやさしい味のスープという印象でした。
麺
湯戻し時間3分の、中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。

つやもち製法によるラードで揚げた中太油揚げ麺
中太で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。ラードで揚げているのが特徴で、説明文では香ばしい風味が強調されていますが、この麺の良い点は、スープに馴染みやすく、太めの油揚げ麺でありながら油揚げ麺臭がスープの前に出てこないことだと感じています。今回もみそ味スープとしっかり馴染んでいました。
今回の麺は中太角麺で、前回の「みそクリームオニオン」の時の平打ち麺とはだいぶ形状が異なっています。洋風感を強調する麺の形状から、今回はみそラーメンらしい形状に変化していました。
具
豚肉、キャベツ、コーン、ねぎの組み合わせです。

肉だんごやキャベツなど具はたくさん入っている
豚肉は肉だんご状で、結構入っていて食べ応えがあります。「QTTA」シリーズは具が多いものと少ないものがハッキリ分かれる印象がありますが、今回は多めと言えるでしょう。みそラーメンらしくコーンもしっかり入っていました。
キャベツやねぎも入っていて、特にキャベツはたくさん入っていました。キャベツの甘みが今回のマイルドなみそ味スープとマッチしており、やさしい味がいっそう目立って感じられました。今回は過去最高クラスに具が充実した「QTTA」ではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「MARUCHAN QTTA コク味噌味」
洋風の「QTTA」としてはちょっと異質な洋風感のあまりない「コク味噌」でしたが、「QTTA」らしいライトな味わいは維持しつつ、みそ麹のコクや生姜で特徴を出した一杯でした。大ヒット商品の「カップヌードル味噌」の影を追いつつ、QTTAらしさも追求した印象でした。カップヌードルの味だとちょっと強すぎると思う方には、このマイルドな味をおすすめできます。
先ほどから話の中で度々登場している「カップヌードル 味噌」。間違いなく名作です。