このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」。2021年3月15日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。惜しくも終了し、そして4月に復活する「いか焼そば」の派生で登場した、「いか天ふりかけ」を使ったカップ焼そばとなっています。



新登場の「いか天ふりかけ」焼そば


「スーパーカップ大盛り いか焼そば」といえば、長い歴史に終止符を打ち、2019年に販売を終了した定番カップ焼そば。この度、強い要望に応えて4月にコンビニ限定発売として復活します。その復活する過程で登場したのが今回の「いか天ふりかけ」だそうで、製品化しなければもったいないということになって、今回の「いか天ふりかけ焼そば」が登場したとのことです。

2018年7月に発売された、「復刻版 大盛りいか焼そば」と「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」を比較した記事。軍配は・・・。

「復刻版 大盛りいか焼そば」と現行いか焼そばを食べ比べてみました!!

30年前のスーパーカップいか焼そばは現行品よりいかの味が強いのだろうか今回のカップ麺は、エースコックの「復刻版 大盛りいか焼そば」。2018年7月2日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。発売30週年を迎えた「スーパーカップ」の、1988年発売当時の味を復刻した商品とです。しょうゆ、みそ、とんこつ、いか焼そばの4種類が復刻されており、このブログでは先日「復刻版 スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立...



サクッといか天




今回の商品では、1にも2にも、「いか天」の存在が鍵になりそうです。いかの価格が高騰しているため、ディスカウント前提のスーパーやドラッグストアでは卸値が低いために、4月に復刻される「いか焼そば」は売ることができないものと思われ、今回の「いか天」の成否がスーパーやドラッグストアでこの商品を買い続けることができるのか、重要になってきそうです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。

品名スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば
メーカーエースコック
発売日2021年3月22日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(焼そばソース・いか天ふりかけ)
定価税別210円
取得価格税別208円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食161g(めん130g)あたり
エネルギー683kcal
たん白質11.8g
脂質27.7g
炭水化物96.6g
食塩相当量6.1g
ビタミンB10.60mg
ビタミンB20.75mg
カルシウム456mg




ソース


ソースは「複数種のソースを配合することで、酸味や甘み、旨みをしっかりと感じることのできる焼そばソース」で、「スパイシーでコクのある『いか天ふりかけ』を加えることで、最後まで食べ飽きない味が楽しめ」るとのこと。

いかの風味が感じられる少し甘めでスパイシーな焼そばソースで、別添ふりかけを加えることで、いかの風味がさらに強くなります。



いかの風味が強力な甘スパイシーなソース


  • 甘くてスパイシー
いかの風味が感じられる、甘くてスパイシーなパンチのあるソースです。以前の「スーパーカップ いか焼そば」のテイストがしっかり感じられ、ちょっと懐かしい気持ちになりました。甘さとスパイス感が、まさにこんな味だったなぁと。ただ、ノスタルジックに浸っている暇もなく来月復刻するんですけどね。ソースではないですが、あおさの香ばしさがかなり良い仕事をしています。



  • 別添ふりかけでいかの風味倍増!
別添「いか天ふりかけ」には、具のいか天などとともに、イカやオニオンのシーズニングが入っていました。このイカの味が強力で、以前までのいか焼そばとの最大の違いとなっているように感じました。以前は、「いか焼そば」と言いつつあまりいかの味がしない気がしていましたが、今回はかなり強くいかが香っています。これは以前よりだいぶおいしくなっているのではないでしょうか。



麺は「適度な弾力と滑らかさを併せもった丸刃のめん」で、「ソースと相性のよいめんを大盛りに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。



「スーパーカップ」&「いか焼そば」のDNAを引き継ぐ油揚げ麺


中太で縮れのついた油揚げ麺で、「スーパーカップ」シリーズに脈々と受け継がれている噛み応えのある麺が踏襲されています。というか、以前の「いか焼そば」の麺とほぼ同じ麺なのではないかと思います。もちろん細かいところは違うのでしょうが、ソースといい麺といい、以前の「いか焼そば」の雰囲気になるべく近づけようとする意図が窺えました。

麺量は130gで大盛サイズ。これも以前と同じです。いやほんと、往年の「いか焼そば」ファンからしたら、涙モノの一杯のように思います。




具は「風味の良いいか天、紅しょうが入り揚げ玉、あおさを入れて仕上げ」たとのこと。

別添の「いか天ふりかけ」に入っている、いか天、紅生姜入り揚げ玉、そしてあおさの組み合わせです。



いか天は・・・オオアリ!


いか天といえば、「BEGIN」とか「たま」とか、「カブキロックス」とかを思い出す時点で年齢がバレますが、いか天ふりかけは・・・これおいしいです。これをちょっとやわらかくして砕いて小さくした感じ。



なまじっか、普通のいかを入れてしまうより、これの方がかなりいかの風味が強まるように思います。マヨネーズが欲しくなってしまうかもしれませんね。これはもう以前の「いか焼そば」とはまったく別物ですが、いか天、紅生姜揚げ玉、そしてあおさそれぞれの香ばしさが光っていました。キャベツ入れない思い切りの良さも良いですね。これ、今度復活する「いか焼そば」にとって、かなり高い壁になってしまうかもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
プレ「いか焼そば」復刻の一杯でしたが、以前より増強されたいかの風味、そして何よりいか天のおいしさにより、以前の「いか焼そば」よりもむしろおいしいのではないかと思ってしまうデキでした。随所に以前のいか焼そばのテイストを振りまきつつ、よりいからしく、よりジャンキーに仕上げていました。これはレギュラー商品として定着しそうです。

現状の、「いか焼そば」に代わるエースコックのエース格カップ焼そばはこれ。「スーパーカップMAX 大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼そば」。100種の素材入りのふりかけを大きな売りとしています。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加