このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん」と「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「ご飯がススム」の「海鮮キムチチゲ味うどん」と「豚キムチ味ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん」と「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」。2021年3月15日発売の新商品です。定番の「ご飯がススムキムチ」をイメージしたカップ麺2種となっています。うどんとラーメンで楽しそう。



「ご飯がススムキムチ」のカップ麺2品


「ご飯がススムキムチ」は、どのスーパーに行ってもたいがい店頭に並んでいる、定番中の定番のキムチです。本格的な味わいというよりは、甘さや魚介の旨みが強調された、ちょっと軽い味のキムチといった印象を持ちます。これ本当、ごはんが進みすぎて困っちゃうんですよね。こんな進んでいくのは「ご飯がススム」か進撃しまくる巨人くらいなものです。

「ご飯がススム」は何度かカップ麺化されており、いずれもサンヨー食品製。下のリンクは2018年11月に発売された「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」と「サッポロ一番 ご飯がススム キムチチゲ味ラーメン」。「豚キムチ味ラーメン」は今回も同じ商品名で登場しています。

家庭用キムチ「ご飯がススム」のカップ麺2種類を食べ比べてみました!!

キムチ「ご飯がススム」の味を再現したカップ麺2種を食べ比べ!!今回のカップ麺は、サンヨー食品から発売された2つのカップ麺、「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」と「サッポロ一番 ご飯がススム キムチチゲ味ラーメン」を食べ比べてみたいと思います。ともに2018年11月5日に発売された新商品で、ピックルスコーポレーションとのタイアップによる、家庭用定番キムチ「ご飯がススム」の味をカップ麺で再現した商...



内容物、価格、購入額など




左が「サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん」で右が「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」。どちらも別添袋はなく、かやくの量は右の「豚キムチ味ラーメン」が充実しているように見えます。

品名サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん
サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン
メーカーサンヨー食品
発売日2021年3月15日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別193円
取得価格税込149円(コープ)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分海鮮キムチチゲ味うどん
66g(めん50g)
豚キムチ味ラーメン
65g(めん50g)
エネルギー289kcal294kcal
∟めん・かやく∟231kcal∟239kcal
∟スープ∟58kcal∟55kcal
たんぱく質6.6g4.9g
脂質10.6g12.7g
炭水化物41.7g39.9g
食塩相当量4.6g5.0g
∟めん・かやく∟1.4g∟1.4g
∟スープ∟3.2g∟3.6g
ビタミンB10.33mg0.33mg
ビタミンB20.58mg0.59mg
カルシウム215mg209mg

どちらも麺量50gで少なめ。どちらもカロリーは300kcalを切っています。

  • 原材料


「海鮮キムチチゲ味うどん」の原材料。



「豚キムチ味ラーメン」の原材料。



サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん




「ご飯がススムキムチ」を使用した海鮮キムチチゲの味わいを再現したうどんです。
表面につるみがあり、もっちりとした食べ応えのある太めんです。
アサリ、イカの魚介のうまみに、野菜、りんごの甘み、かつおの風味を合わせた、辛みの中にも甘み、うまみが感じられる海鮮キムチチゲ味スープです。
具材はキムチ、ねぎ、かに風味かまぼこの組み合わせです。




甘くて魚介も効いた「ご飯がススム」らしい華やかな味




うどんのつゆですが、しっかりかつおの魚介が効いており、そして甘みも強い派手な味で、いかにも「ご飯がススムキムチ」らしい味。なるほど、これだけ派手な味なのに、かつおがしっかり効いていることで、うどんらしい味でもあり、非常の飲み応えのあるスープでした。これがチゲっぽいのかはわかりませんが、海鮮というより魚介キムチ味という印象でした。



具はあまり多くない




具は、白菜キムチやかにかまなどが入っていますが、あまり量は多くありません。後述の「豚キムチ味ラーメン」と比べても白菜キムチなど少なかったです。サンヨー食品のタテ型カップ麺は全般的にこんな感じですね。


サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン




「ご飯がススムキムチ」を使用した豚キムチの味わいを再現したラーメンです。
しなやかで粘りのあるめんに仕上げました。また、スープとなじみをよくするため、めんに味付けをしました。
調理感のあるポークのコクに、野菜、りんごの甘み、かつおの風味を合わせた、辛みの中にも甘み、うまみが感じられる豚キムチ味スープです。
具材は肉そぼろ、ねぎ、キムチの組み合わせです。




豚の旨みを効かせたキムチ味のスープ




「ご飯がススムキムチ」をイメージした豚キムチ味。確かに甘みなど感じられますが、それを覆うように豚の旨みが感じられることで、豚キムチの味に仕上げています。ただ、先ほどの「海鮮キムチチゲ味うどん」と比べてしまうと、パンチのある味、そして「ご飯がススム」らしさで見劣りしており、だいぶ地味な印象を受けました。「ご飯がススム」である必要のない良くも悪くも普通の味という感じでしょうか。



具は「うどん」より充実




スープでは「うどん」に見劣りしましたが、具は白菜キムチや肉そぼろの量が多めで充実。具で選ぶならこちらという感じでした。ただ、カップ麺の具の量というのは結構いい加減で、個体差がかなりあるみたいなので、実は私の個体がそうでも他は違うのかもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「サッポロ一番 ご飯がススム 海鮮キムチチゲ味うどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
  • サンヨー食品 「サッポロ一番 ご飯がススム 豚キムチ味ラーメン」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)

「ご飯がススムキムチ」らしさが強く出ているのは「海鮮キムチチゲ味うどん」で、かつおだしと甘みの強さが印象的でした。ご飯がススムだなぁと実感できる味です。「豚キムチ味ラーメン」は地味な味で、具の量は多かったですが、あまり「ご飯がススム」感はなかったです。うどんがおすすめです。

ご飯がススムのサバ缶だそうです。ちょっと高いけどおいしそうですね。さばカレーというのはよく聞くけど、さばキムチとは・・・。




ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加