このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば」。2021年3月8日にリニューアル発売された、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。前回の「汁なし担々麺」と同様、2度目のリニューアルで3度めの登場となります。

「正麺カップ」シリーズは汁なし麺は「焼そば」と「汁なし担々麺」が両輪
「マルちゃん 正麺カップ」シリーズは、大ヒット袋麺「マルちゃん 正麺」シリーズから派生し、ノンフライカップ麺のなかでも、「マルちゃん 麺づくり」の上の価格帯を担う高級シリーズです。「麺づくり」には汁なし麺商品はありませんが、正麺カップではレギュラー、限定合わせてかなり積極的に汁なしカップ麺が登場しています。
台湾まぜそばや油そばなど、様々な汁なし麺が「正麺カップ」シリーズから登場してきましたが、中でも今回の焼そばと前回紹介した「汁なし担々麺」はレギュラー商品として君臨し、完成度の高さは群を抜いています。
リニューアルされた名作カップ汁なし担々麺!「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺」。2021年3月8日にリニューアル発売された、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。「正麺カップ」の中でも抜群の完成度の高さを誇る「汁なし担々麺」が1年ぶ...
「正麺 焼そば」のリニューアル

今回は、正麺カップの「焼そば」が2度目のリニューアル。3度目の登場にして、今回から「濃厚こくソース」という文言が商品名に加わりました。この変化が果たしてどんな味を生み出しているのか、楽しみです。下のリンクは2019年3月に発売された初代の「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。
ノンフライ麺使用のカップ焼そば! 「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 焼そば」。2019年4月1日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。同時発売の「正麺カップ 汁なし担々麺」とともに、「正麺カップ」シリーズ初の汁なし麺で、且つカップ焼そばでは...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。豚肉やキャベツが入っています。
品名 | マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年3月8日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・かやく・あとのせかやく) |
定価 | 税別225円 |
取得価格 | 税別198円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食132g(めん90g)あたり
エネルギー | 490kcal |
---|---|
たん白質 | 10.0g |
脂質 | 14.4g |
炭水化物 | 80.2g |
食塩相当量 | 4.2g |
ビタミンB1 | 0.60mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 198mg |

栄養成分、原材料とも、リニューアル前(2代目)と大きな違いはなさそうです。
ソース
甘みのある液体ソースに豚の旨みやスパイスを効かせています。

甘みとスパイスが特徴のマルちゃん焼そばソース
- チルド焼そばに近いソースの味
- トマトケチャップが入っている
麺
湯戻し時間5分の、太くてストレートに近い形状のノンフライ麺です。

正麺カップの多加水ノンフライ麺でチルド麺とは違う
太めでほぼストレート形状、緩やかな縮れのついたノンフライ麺です。他の「正麺カップ」と同じく多加水麺食感ですが、程度なしっとり感もあり、焼そば麺としてそれほど不自然さはありません。
ソースはチルド焼そばに近いものがあった一方で、麺については、チルド麺のソフト食感とはだいぶ違い、加えて太さもカップ麺の方がだいぶ太いため、麺からはチルド麺の面影は感じられません。こちらは正麺カップらしさが上回っています。
具
「かやく」に入っている豚肉とキャベツ、「あとのせかやく」に入っている2種の揚げ玉の組み合わせです。

豚肉、キャベツと2種類の揚げ玉
初代「正麺カップ焼そば」には、FDブロックの大量の野菜が入っていた一方、肉が一切入っていませんでしたが、前回の2代目からは、野菜がキャベツだけになって豚肉が入るようになりました。この形を今回も踏襲しています。大きな売りはなくなりましたが、やはり焼そばには豚肉が入ってこそ。それほど多くないですが、しっかり豚肉の味と食感がわかるのも良いところでした。
揚げ玉が2種類入っていて、味でも色味でも面白い存在となっています。あおさと紅生姜の2種類で、特に紅生姜はしっかり風味が感じられました。色味でも、ソースの色が強い一杯の中で映えていました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば」
おそらく、今出ているカップ焼そばの中で、思い入れとか郷愁とかを抜きにすると、最も完成度が高くおいしい一杯だと思います。ノンフライ麺のカップ焼そばという珍しい存在で、ソースはチルド焼そばを思わせる甘みとスパイスが強調された味。具として豚肉やキャベツ、揚げ玉が入って充実しており、文句のつけどころがありません。
正麺焼そばは袋麺もあります。フライパンで作るタイプです。「マルちゃん 正麺 ソース焼そば」。