このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンどんぶり わかめ」を食べてレビューしていきます。
「チキンラーメンどんぶり わかめ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり わかめ」。2021年3月8日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。今回はわかめに着目した商品で、どう見ても好相性な元祖鶏ガラとわかめの必然の出会いです。

元祖鶏ガラ+わかめ
今回のチキンラーメンは、わかめに着目しています。元祖鶏ガラのしょうゆ味とわかめの組み合わせは、どう見ても相性が良さそうですよね。出会うべくして出会ったというか、袋麺作る時に、手軽にわかめを入れて食べている人は多そうですよね。
そしてパッケージには、「香ばしいごま入りチキンスープ」と書かれています。わかめに加えてごままで入っているとなると、思い浮かぶのは当然、エースコックの「わかめラーメン ごま・しょうゆ」ですよね。当然この商品を意識しているのは間違いないでしょう。下のリンクは2020年6月発売の「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ また帰ってきたわかめ3.5倍」。
今年もわかめ3.5倍が登場!「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ また帰ってきたわかめ3.5倍」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ また帰ってきたわかめ3.5倍」を食べてレビューしていきます。「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ また帰ってきたわかめ3.5倍」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ また帰ってきたわかめ3.5倍」。2020年6月22日発売の、「EDGE」シリーズ&「わかめラーメン」シリーズの新商品で...
ひよこちゃん+わかめ

パッケージには、わかめに包まれたひよこちゃんが描かれています。一瞬、エリマキトカのようにも見えましたが、ひよこちゃんがわかめを支配するのか、もしくはわかめにひよこちゃんが侵食されるのか、果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップにはチキンラーメンのいつもの麺のみが入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。わかめやごまが入っていてまるで「わかめラーメン」ですが、本家のコーンに代わって同じ黄色のたまごが入っています。たまごはチキンラーメンのカップ麺には必ず入っています。
品名 | チキンラーメンどんぶり わかめ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年3月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(かやく・あとがけスパイス) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込198円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食85g(めん80g)あたり
エネルギー | 393kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟369kcal |
∟スープ | ∟24kcal |
たん白質 | 9.3g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 50.2g |
食塩相当量 | 5.7g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟3.1g |
ビタミンB1 | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.49mg |
カルシウム | 209mg |

わかめがたくさん入っているだけあって、カルシウムの数値が通常のチキンラーメンカップより高くなっています。
スープ
スープは「ローストしょうゆ味の『元祖鶏ガラスープ』」で、「たっぷりのわかめから染み出すうまみ溶け込」み、「マイルドな辛味と香りを加える『粗びきホワイトペッパー』」が別添とのこと。
「元祖鶏ガラスープ」のしょうゆ味で、具として入っているわかめの旨みや、別添のホワイトペッパーを加えています。

元祖鶏ガラ+わかめのスープ
- 鶏ガラ主体のしょうゆ味
- わかめの旨みが溶け出すが主役は元祖鶏ガラ

スープにはわかめの旨みが溶け出しており、いつものチキンラーメンとは一味違う味になっています。エースコックの「わかめラーメン」に比べると磯風味は弱めに感じましたが、これはチキンラーメンの元祖鶏ガラスープの主張が強いからだと思われ、わかめが主役の「わかめラーメン」とは異なり、相対的に元祖鶏ガラスープが主役のスープと言えそうです。
- ホワイトペッパーで味を引き締め

別添「あとがけスパイス」には効きすぎない程度にアクセントを加える力加減は、「わかめラーメン」と共通するものがあり、わかめ、ごまに加えてスパイスまで影響を受けているとなると、これはもう真似ではなくてオマージュの世界。パクリではなくオマージュですよ!イマージュでも風呂マージョでもありません。オマージュされることの多い日清食品では珍しく、他社製品に屈している形です。
麺
麺は「しょうゆベースのチキンスープで味付けした、香ばしい『チキンラーメン』の麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたいつものチキンラーメンの油揚げ麺です。

いつものチキンラーメンの麺
中細で縮れのついた油揚げ麺です。麺につけられた味がスープに溶け出すという製品の性質上、麺の味すなわちスープの味で、当然麺とスープに一体感があります。油揚げ麺の香ばしさもチキンラーメンの特徴ですね。
麺量は80gで、どんぶり型としては実は結構多めに入っており、タテ型ならば大盛サイズの麺量です。他のチキンラーメンカップも同様に麺は多め。味がついているから重いのかとも思いますが、でも食べ応えは大盛クラスだと感じています。袋麺は85gでさらに多いですが具は一切入っていないので、わかめ含めた今回のボリューム感が光ります。
具
具は「わかめ、たまご、ごま」とのこと。
たくさん入ったわかめ、大量の粒ごま、そしてたまごの組み合わせです。

たっぷりわかめ
たっぷりわかめが入っています。かやくの状態だと大したことないのですが、湯戻しで膨らんで凄みが出てきます。「わかめラーメン」に比べるとちょっと少ないように思いますが、それでも十分主役を張れる量で、磯風味も活きています。
粒ごまたっぷり
粒ごまもたくさん入っていて、これは「わかめラーメン」より多そう。実はわかめ以上にごまの風味が強く効いており、「ごま・しょうゆ」であることに関しては「わかめラーメン」以上と言って良いのではないかと思います
たまご
「わかめラーメン」には黄色い具のコーンが入っていますが、今回そこまでオマージュしたのか、それともただのチキンラーメンらしさなのか、同じ黄色のたまごが入っていました。コーンの代わりというよりは、チキンラーメンカップにいつも入っているたまごという意味しかないのかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「チキンラーメンどんぶり わかめ」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
元祖鶏ガラスープとわかめの組み合わせは、食前の予想通り、当たり前においしかったです。わかめだけではなく粒ごまの存在が大きく、鶏ガラしょうゆにわかめの磯風味と粒ごまの香ばしさは抜群の相性でした。チキンラーメンのプライドをかなぐり捨てて「わかめラーメン」をオマージュしすぎている感もありましたが、ここまでオマージュしちゃうのはもはやユーモアと言えるのかもしれません。おいしくて面白い商品でした。
元祖鶏ガラスープとわかめの組み合わせは、食前の予想通り、当たり前においしかったです。わかめだけではなく粒ごまの存在が大きく、鶏ガラしょうゆにわかめの磯風味と粒ごまの香ばしさは抜群の相性でした。チキンラーメンのプライドをかなぐり捨てて「わかめラーメン」をオマージュしすぎている感もありましたが、ここまでオマージュしちゃうのはもはやユーモアと言えるのかもしれません。おいしくて面白い商品でした。
おにぎりに混ぜる鮭わかめ。業務用で180gは少ない印象ですが、少しの量でおにぎりが作れてしまうため、案外長持ちします。丸美屋だけではなく、タナカのもおいしい。
丸美屋 混ぜ込みわかめ鮭 業務用 180g
posted with カエレバ
カテゴリ