このページでは、エースコックのカップ麺、「さば料理専門店が挑む一杯 SABAR監修 さばを味わうコク塩ヌードル」を食べてレビューしていきます。
「さば料理専門店が挑む一杯 SABAR監修 さばを味わうコク塩ヌードル」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「さば料理専門店が挑む一杯 SABAR監修 さばを味わうコク塩ヌードル」。2021年3月1日発売の新商品です。異彩を放つ異業種外食店とのタイアップシリーズ第1弾として登場した商品で、関西大阪を中心に全国展開するさばりょうり専門店「SABAR」監修によるカップ麺です。

新シリーズだが第1弾で終わった商品もあった
「SABAR」は、大阪福島に本店格のお店があり、全国に展開するさば料理の専門店です。パッケージのデザインを遠巻きに見ると白と黒のホルスタイン柄なので、これはビーフ系の商品だと勝手に思っていたのですが、よくよく考えるとホルスタインはあまり食肉のイメージないですよね。となるとミルク系ですね(だからさばだってば!)
異業種外食店監修によるカップ麺の第1弾商品とのことですが、立ち上がったシリーズが後に続かないことがあるので、今回の商品は次があることに期待したいところ。2018年11月に発売された「JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん」は「JAPAN FOOD記」シリーズの第1弾商品でしたが、第1弾登場から2年経った現在も第2弾は発売されていません。面白そうなシリーズだったんですけどね。
納豆と魚介の効いた汁なしうどん!!エースコック 「JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん」
「JAPAN FOOD記」第1弾商品は山形の「ひっぱりうどん」をカップ麺にアレンジ今回のカップ麺は、エースコックの「JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん」。2018年11月5日発売の新商品です。「JAPAN FOOD記」シリーズの新商品です。新シリーズとなる今回の「JAPAN FOOD記」は、「地域の風土に合わせて古くから地元の人々に親しまれてきた郷土料理をカップめんにアレンジした、まだまだ知られていないレアな『ニッポンの味』を手...
さばを使ったカップ麺

さば専門店監修のカップ麺とのことで、さばの風味を効かせたアヒージョ風の一杯とのこと。さばだしというのは和風だしの一種として用いられることはあっても、なかなかこういった洋風のスープで使われることは稀だと思われます。
異業種外食店監修によるカップ麺の第1弾商品とのことですが、立ち上がったシリーズが後に続かないことがあるので、今回の商品は次があることに期待したいところ。2018年11月に発売された「JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん」は「JAPAN FOOD記」シリーズの第1弾商品でしたが、第1弾登場から2年経った現在も第2弾は発売されていません。面白そうなシリーズだったんですけどね。
エースコックからは、2019年10月に「サバ6製麺所監修 サバ醤油そば」が発売されていました。同じさばでもだいぶ味は違いそうですが、さばを使った実績はしっかりあります。
ファミマ限定の「サバ6製麺所監修 サバ醤油そば」を食べてみました!大阪の人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
このページでは、ファミマ限定でエースコック製造のカップ麺、「サバ6製麺所監修 サバ醤油そば」を食べてレビューしていきます。「サバ6製麺所監修 サバ醤油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマ限定商品でエースコックの「サバ6製麺所監修 サバ醤油そば」。2019年10月1日発売の新商品です。大阪市福島に本店があり、大阪を中心に多店舗展開する人気ラーメン店「サバ6製麺所」の味を再現したカッ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップに入っているかやくはそれほど多くなさそうです。
品名 | さば料理専門店が挑む一杯 SABAR監修 さばを味わうコク塩ヌードル |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年3月1日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(調味油・特製ペースト) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別215円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食91g(めん70g)あたり
エネルギー | 429kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟317kcal |
∟スープ | ∟112kcal |
たん白質 | 7.9g |
脂質 | 21.0g |
炭水化物 | 52.2g |
食塩相当量 | 5.3g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.38mg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
カルシウム | 252mg |

さばで塩ラーメンだとあっさり系を思い浮かべますが、栄養成分の特にスープカロリーや脂質の数値を見る限りはどちらかというとこってり寄りのようです。
スープ
鶏ガラに魚介を加えた塩味スープに、ガーリックや油を加えことでアヒージョ風に仕上げるのとともに、さばをすり潰した別添ペーストでスープのさばの味をさらに強くしています。

強烈なさば風味の塩味スープ
- 鶏ガラベースの魚介を加えた塩味
- さばをすり潰した特製ペースト

別添「特製ペースト」には、国産さばをすり潰したペーストが入っています。スープの魚も強いですが、このペーストは余裕でそれ以上。すごく強かったラディッツの戦闘力を余裕で上回るベジータ登場という感じです。いやほんとこれすごいパワー。このペーストだけちょいと舐めてみると、魚臭いどころか、ちょっと生臭いレベル。この味は苦手な人も多そうです。
さばの味を強く感じるために、ペーストは溶かし切らずに上にのせたままちびちび口に入れるのが良いと思いますが、ちょっと生臭い味が苦手な方だと、逆にこのペーストは溶かし切らなければ厳しいのではないかと思います。
- ガーリックや油でアヒージョ風味?

パッケージには「アヒージョ風味」と書かれており、ガーリックや別添「調味油」によってアヒージョっぽくはなっています。ただ、さばの味に比べるとだいぶ弱いので、アヒージョ風味は限定的のように感じました。基本的にはアヒージョではなく、強烈なさばの塩味スープと思って買うのが良いのではないでしょうか。さばの生臭さを消す効果はあったように思います。
麺
湯戻し時間3分の、中細で緩やかに縮れた油揚げ麺です。

中細で縮れのついた油揚げ麺
中細で縮れ緩やかな油揚げ麺です。エースコックの麺は歯応えのあるものが多いですが、今回の麺はその中にあってはソフトな部類だと思います。
繊細なスープにも合いそうな麺でしたが、今回は結構ハードなさばの効き方なので、両者合わせるとスープが勝ち気味なバランスとなっていました。麺がスープの味を阻害している感じは一切なかったです。
具
キャベツ、ニンニク、ねぎ、唐辛子の組み合わせです。

具は少ない
キャベツ、ニンニク、ねぎ、唐辛子が入っていますが、いずれも量は少なめで、あまり存在感はありません。アヒージョっぽさをあまり強く感じなかったのは、具の量が少なかったことも大きいかもしれません。特製ペーストにかなりコストが割かれていそうなので、具はどうしても優先順位が低くなってしまうのはしょうがないのかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「さば料理専門店が挑む一杯 SABAR監修 さばを味わうコク塩ヌードル」
さば料理店が監修した一杯は確かにイメージ通りの強力なさばが特徴でした。さばペーストはがこちらが心配になるくらい、魚臭いと言うより生臭いくらいでした。アヒージョ風になっているとは言い難かったですが、さばの臭みを消すのに効果的でした。
さばの水煮といえばあまり塩辛いイメージはありませんが、食塩不使用というのはありがたいですね。水煮に合わせるおろしにしょうゆをかける躊躇いがなくなります。かなり評判の良い商品のようです。