このページでは、日清食品のカップ麺、「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」を食べてレビューしていきます。
「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」。2021年2月15日発売の、「日清×食べログ 百名店」シリーズの新商品です。横浜の人気ラーメン店、「櫻井中華そば店」の味を再現したカップ麺となっています。

「日清×食べログ 百名店」第4弾商品
「日清×食べログ 百名店」は、日清食品と食べログがコラボし、食べログの「百名店」に数えられる高評価ラーメン店の味を再現したシリーズです。これまでに3作登場し、今回で4作目。過去3作はいずれも評判となり、非常にインパクトのあるシリーズとなっています。
前回発売された「日清×食べログ 百名店」の商品は、「日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン」。シリーズ第3弾商品でした。東京曙橋にある「麺庵ちとせ」の味が再現されていました。
食べログ百名店カップ麺第3弾!「日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。「日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン」。2020年11月30日発売の、「日清×食べログ 百名店」シリーズの新商品です。東京曙橋の人気ラーメン店、「麺庵ちとせ」の看板メニューである「...
ネオクラシックな中華そば

「櫻井中華そば店」、「醤油」「塩」「煮干し」「つけそば」の4本の柱があり、特に「醤油」が看板メニューとして知られています。澄んだ淡麗スープを特徴としています。「中華そばの王道を崩す」という信念のもと、淡麗しょうゆスープに細麺を合わせたくなるところを太い縮れ麺と合わせ、ネオクラシックな中華そばを標榜したお店となっています。今回のカップ麺でそのネオクラシックな味に出会えるのでしょうか。楽しみです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は4袋。カップには麺のみ入っていますが、確かにかなり太いです。

先入れの「かやく」と「焼豚」を麺の上に開けた状態。厚みのあるチャーシューとメンマ、ネギが入っていました。
品名 | 日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年2月15日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・焼豚) |
定価 | 税別295円 |
取得価格 | 税込318円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食123g(めん80g)あたり
エネルギー | 455kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟354kcal |
∟スープ | ∟101kcal |
たん白質 | 12.8g |
脂質 | 15.7g |
炭水化物 | 65.5g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.9g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 138mg |

原材料の「スープ」には、「鶏脂」「チキンエキス」「チキン調味料」といった、鶏系の材料が多く入っているようです。
スープ
鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに、鶏油を浮かせて仕上げています。

鶏ガラの強い淡麗しょうゆ味のスープ
- 鶏ガラ主体のしょうゆ味
- スープ表面の鶏油

スープ表面には油脂が浮いており、その中心は鶏油となっています。鶏油特有の甘ったるい風味はあまりせず、どちらかというと甘みや風味よりも、スープに多少のこってり感を付与する役目を負っていました。
先週発売で前回レビューした「さくら井」のカップ麺も淡麗しょうゆ味でしたが、「さくら井」が鶏油の甘みが際立っていたのに対し、今回の「櫻井中華そば店」は鶏ガラが主役。同じ淡麗しょうゆで「さくらい」が同じでも、味の雰囲気が随分違うのは面白かったです。
鶏の旨みが全開!「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップラーメン、「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」を食べてレビューしていきます。「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」。2021年2月8日発売の新商品です。東京三鷹にある「麺屋さくら井」監修のタテ型カップ麺となっています。「麺屋さくら井」は三鷹の人気ラーメン...
麺
湯戻し時間5分の、太め幅広で縮れのついたノンフライ麺です。

太めで縮れのついたノンフライ麺
太めで縮れの強いノンフライ麺です。「中太」と説明されていますが、どちらかというと太麺に見え、幅広且つ厚みもあります。もちもちした食感で弾力も強いです。淡麗しょうゆ味の場合、そのスープの繊細な味わいを活かすために、麺は細めで主張の大人しいものが合わせられることが多いですが、その常識を覆すところが「櫻井中華そば店」の特徴なのでしょう。
今回のスープと合わせても、鶏ガラが結構太いため、麺とスープはきちんと調和が取れています。個人的には、それでもやはり麺はもっと細い方がバランスは取れると思いますが、カップ麺でお店の再現をしつつ太い麺とスープの調和を取るのはなかなか難しかったのではないかと推測します。
具
1枚乾燥チャーシューと、「かやく」に入っているネギ、メンマの組み合わせです。

乾燥チャーシュー
乾燥チャーシューは厚みがあって食べ応えがあります。ただ、以前の行列シリーズなどに入っていた大判の乾燥チャーシューに比べるとふたまわりくらい小さく、もう以前の大きさの乾燥チャーシューを見ることはまったくなくなってしまいました。今回は厚みがありましたが、厚みがまったくないタイプのものも最近は登場しています。
ネギとメンマ
「かやく」にはネギとメンマが入っていましたが、ネギは青ネギのみ、メンマはカットが小さいです。チャーシューに厚みがあるのでまずまずですが、300円近い価格設定を考えると多少物足りなさは残りました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」
「日清×食べログ 百名店」の第4弾商品、「櫻井中華そば店」の味を再現した一杯でしたが、鶏ガラ主体で塩気はおとなしく、鶏の旨みを味わえるオーソドックスな中華そばの味といった印象。反面、太めの麺との組み合わせは独特で、異種格闘戦さながらの不思議なマッチングでした。
中華そばと言えばニュータッチのこの商品がコスパ抜群。「ニュータッチ 下町の来々軒中華そば」。実は私、この商品が売られているところを見たことがありません。おいしそうなので食べてみたいんですけどね。