このページでは、サンヨー食品のカップラーメン、「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」を食べてレビューしていきます。
「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」。2021年2月8日発売の新商品です。東京三鷹にある「麺屋さくら井」監修のタテ型カップ麺となっています。

「麺屋さくら井」は三鷹の人気ラーメン店
「麺屋さくら井」は東京三鷹にある人気ラーメン店。界隈にはラーメン店が多いですが、なかでもいちにを争う人気店として知られています。お店の看板メニューは「らぁ麺(醤油)」で、ふんだんに鶏を使った鶏だしの淡麗スープが特徴となっています。
三鷹のラーメン店では、2020年10月に「スタミナ満点らーめん すず鬼」の味を再現したカップ麺、「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」が発売されていました。今回の淡麗スープとはまったくキャラの異なるがっつりスタミナ系の一杯でした。
大人気スタミナ系ラーメンをカップ麺で再現!「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」を実食レビュー
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」を食べてレビューしていきます。「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」。2020年10月26日発売の新商品。東京三鷹にあるスタミナラーメンのお店、「スタミナ満点らーめん すず鬼」監修による、お店の看...
「地鶏」を強調

今回の商品名は「地鶏醤油らぁ麺」で、お店の料理名に「地鶏」とは入っていないものの、「地鶏」を強調してくるあたり、相当な鶏の分厚さだと思われます。これは楽しみですね。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「仕上げの小袋」1つ。
品名 | 麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2021年2月15日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別168円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食91g(めん70g)あたり
エネルギー | 405kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟314kcal |
∟スープ | ∟91kcal |
たん白質 | 10.7g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 53.5g |
食塩相当量 | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 228mg |

麺量は70g。商品名に「地鶏」と入っていますが、原材料の「スープ」でトップに来ているのは「豚脂」です。
スープ
スープは「チキンのうまみをベースに昆布や椎茸をバランスよく配合した、鶏脂の風味豊かな醤油味スープ」で、「福岡県産はかた地どり使用」とのこと。
スープ表面に油脂を浮かせた、鶏ガラベースのしょうゆ味のスープです。しょうゆ色が濃くて澄んだ淡麗スープを再現しています。

鶏ガラや鶏油が主役のしょうゆ味スープ
- マイルドなしょうゆ味
- 「はかた地鶏」を使用した鶏ガラ
- 油脂がたくさん浮いている

濃いしょうゆ色のスープの表面に、油脂がたくさん浮いています。原材料を見るとトップに「豚脂」が来ていることから、「地鶏醤油味」とは言っても主成分は鶏油ではないようですが、それでも香りは断然鶏油が強く、むしろ鶏ガラより鶏油が主役まであるレベル。まったりした甘みが全開です。
しょうゆの塩気が強くないことも鶏の強さを際立たせており、鶏油と鶏ガラが完全に主役のスープでした。鶏の丸みを昆布だしなどが増幅しています。
麺
麺は「しっかりとした噛み応えのあるストレート細めん」とのこと。
湯戻し時間3分の、細めでストレート形状の油揚げ麺です。
湯戻し時間3分の、細めでストレート形状の油揚げ麺です。

細めでかため食感の油揚げ麺
細めでストレート形状の油揚げ麺です。「細麺」と言い切ってしまうほどは細くない気もしますが、油揚げ麺としてはかなりの細さです。細めの麺だとどうしても伸びやすくなることろですが、今回の麺は細めながらしっかりしたかためで、加えて歯切れの良さを感じる低加水気味の食感だと感じました。同じサンヨー食品でも「サッポロ一番 塩らーめん」のソフトな麺とはまったく別物です。
お店の麺は低加水の細麺でストレート形状。お店で食べたことがないので何とも言えませんが、見た目の雰囲気は結構掴めているのではないかと感じました。中華そばの雰囲気がしっかり出ています。
具
具は「チャーシュー、メンマ、ねぎの組み合わせ」とのこと。
チャーシューチップ、メンマ、ねぎが入っています。

具は少ない
チャーシューチップ、メンマ、ねぎが入っていますが、いずれも量は少なめで、定価税別220円の商品としては物足りないです。この商品に限らず、サンヨー食品の商品はスープや麺の品質が高い一方で、麺量や具量が弱いことが多く、今回もその傾向は同じでした。今回はスープのデキが良いので、具が多少弱くても気にならないかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
澄んだしょうゆ色で濃い色の割に丸みがあり、塩気の弱さが鶏ガラや鶏油の甘みを引き立てていました。このスープは本当においしいかったです。かためで中華そば然とした麺と相性も抜群。具には多少の物足りなさがありましたが、このスープだけで食べる価値があります。いやこのスープは本当衝撃です。
澄んだしょうゆ色で濃い色の割に丸みがあり、塩気の弱さが鶏ガラや鶏油の甘みを引き立てていました。このスープは本当においしいかったです。かためで中華そば然とした麺と相性も抜群。具には多少の物足りなさがありましたが、このスープだけで食べる価値があります。いやこのスープは本当衝撃です。
今週発売のカップ麺でも、今回と同じく淡麗しょうゆのものが登場します。「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」。今回のスープとどちらがおいしいでしょうか。ってか、今回は三鷹の「さくら井」ですが、このカップ麺は横浜の「櫻井中華そば店」。どっちも淡麗しょうゆで「さくらい」なんですよね。
カテゴリ