このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ 大盛り粗挽き胡椒まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ 大盛り粗挽き胡椒まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ 大盛り粗挽き胡椒まぜそば」。2021年2月8日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。パッケージから、かなり激しそうな味が想像できるカップ麺です。



「スーパーカップ」のまぜそば


今回の「スーパーカップ」新商品は、「粗挽き胡椒」を効かせた「まぜそば」。スーパーカップでは胡椒を使った商品も、汁なし麺も得意分野なので、両者を合わせた一杯はかなり期待できそう。

2019年6月発売の「スーパーカップ1.5倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」。強いペッパーの中で対比として感じられる鶏の甘みが印象的でした。また、密かにワンタンが3個入っているのも特徴でした。

「スーパーカップ1.5倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」を実食レビュー!実は鶏の甘みが活きたカップ麺!

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ1.5倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」。2019年6月24日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「ペパペパペッパー」という面白い商...

2020年3月発売の、「スーパーカップMAX大盛り 太麺辛だれ油そば」。100種の素材の入ったふりかけや具として揚げ玉が入っているのが面白い油そばでしたが、ちょっと塩辛いのが気になりました。

エースコック 「スーパーカップMAX大盛り 太麺辛だれ油そば」

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップMAX大盛り 太麺辛だれ油そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップMAX大盛り 太麺辛だれ油そば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップMAX大盛り 太麺辛だれ油そば」。2020年3月2日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「スーパーカップMAX」シリーズはこれまでにも汁なしカップ麺がありましたが...



刺激で目覚めろ!




パッケージには黄と黒のデンジャーカラーで「刺激で目覚めろ!」と書かれています。別に寝ているつもりはありませんでしたが、エースコックさんからしたら私なんぞは起きてても寝ているようなもんだということなのかもしれません。確かにぐうの音も出ません。いや、もしかすると超サイヤ人の血よ目覚めろ!とか、小宇宙を燃やしてセブンセンシズに目覚めろ!とかかもしれませんね。そうなるとエースコックさん、私なんかにそんな提案は過大評価しすぎです。全面に胡椒の絵も描かれており、これかかなり覚悟して食べなければいけなそうです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は2袋。カップに入っているのは麺のみ。麺がちょっと照り光っていました。

品名スーパーカップ 大盛り粗挽き胡椒まぜそば
メーカーエースコック
発売日2021年2月8日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(調味たれ・ふりかけ)
定価税別230円
取得価格税別228円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食161g(めん130g)あたり
エネルギー700kcal
たん白質13.0g
脂質27.9g
炭水化物99.3g
食塩相当量5.7g
ビタミンB10.65mg
ビタミンB20.93mg
カルシウム469mg



「粗挽き胡椒」が売りの商品ですが、カロリーも700kcal超えでヘビー級です。麺量は130gで大盛サイズ。


たれ


たれは「チキン・ポークをベースに魚介の旨みを加えた塩だれ」で、「あとがけの粗挽き胡椒入りふりかけをかけることで、見た目にも食感にも刺激を感じさせる一杯に仕上が」るとのこと。

別添の「調味たれ」、「調味油」ともに油だらけのしょうゆ味のたれです。



粗挽き胡椒もすごいが塩だれもなかなか


  • 鶏豚ベースの塩だれ
あとがけのふりかけが目立ってしまっていますが、まずはたれから。たれは鶏豚ベースにほんのり魚介を加えた塩味。主役は粗挽き胡椒なので、たれは脇役に徹している印象ですが、豚脂の甘みが強めに感じられる塩だれはこれ単体でもいけそうな味で、かなりこってり系に振っていました。

胡椒と合わせてしまうと、刺激で味がよくわからなくなってしまうのですが、それがちょっと惜しい感じがしました。たれだけでもしっかりおいしたかったです。



  • たっぷりの粗挽き胡椒!


別添の「ふりかけ」には、具とともに粗挽き胡椒が入っています。こう見ると揚げ玉の方が目立ってしまっていますが、胡椒もかなり多いです。そして、たれと合わせると完全にたれの味を凌駕してしまい。良くも悪くも胡椒一辺倒の味になってしまいました。辛くもなるのですが、どちらかというと体が熱くなってくる感じがしました。

胡椒と一緒に花椒も入っていて、花椒の広がりのある刺激によって、胡椒の刺激をさらに増幅させていました。確かにこれなら、私でもセブンセンシズに目覚めてしまいそうです。



麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の黄色味を帯びた太めん」で、「たれと相性のよいめんを大盛りに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。



太くて噛み応えのある油揚げ麺


太くて縮れのついた油揚げ麺です。これくらいの太さの麺はこれまでのスーパーカップシリーズの汁なし麺でもありましたが、今回の麺はそれらとはちょっと食感が違うように思われ、これまで以上に噛み応えが強く感じられました。固く歯応えがあるのに、それでいて歯切れも良い。多加水麺と低加水麺の特徴を持ち合わせたような麺でした。今後この麺がスーパーカップ汁なし麺のスタンダードになっていくのでしょうか。

今回、粗挽き胡椒の主張がかなり強いですが、それでもこの麺は負けておらず、麺とたれのバランスがしっかり取れていました。かなり強い麺ですね。スーパーカップらしいキャラクターを持っています。




具は「風味の良い揚げ玉、彩りの良い唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

「ふりかけ」に粗挽き胡椒と一緒に入っている揚げ玉、唐辛子。

揚げ玉と唐辛子


カップ麺では一般的なキャベツなどの具は入っておらず、ほぼ揚げ玉のみの具と言って良いでしょう。油の量が多いたれに、大量の粗挽き胡椒、そして具は野菜など入っておらず揚げ玉のみ。ジャンキーの権化のような存在ですね。中途半端にキャベツなどを入れずに割り切っているのは逆に好感が持てます。必要ならばサラダでも野菜ジュースでも用意しましょう!

揚げ玉は見た目の存在感がありますが、粗挽き胡椒がかなり幅を利かせているため、風味では見た目ほど目立っていないように感じました。今回の胡椒に対抗するにはもっと大量の揚げ玉が必要かもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ 大盛り粗挽き胡椒まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
油の多いたれ、大量の粗挽き胡椒、太くて噛み応えのある麺、そして野菜の一切入っていないほぼ揚げ玉のみの具と、これでもかとジャンキーに振った一杯でした。そんな中、塩だれがおそらく単体でも十分いけるくらいおいしかったのが印象的。粗挽き胡椒が強くて、合わせてしまうたれの味がよくわからなくなってしまいますが、カップ麺らしい極端な仕上げは好感が持てました。

まぜそば・油そばのカップ麺といえばこれでしょう。明星食品の「ぶぶか 油そば」。今年もおそらく春にリニューアルされると思いますが、その前に一杯いかがでしょうか。




ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加