このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん」と「日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば」を食べてレビューしていきます。
「ヒートテックどん兵衛」ってナニモノ??
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん」と「日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば」。2021年1月25日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。ユニクロとコラボした「ヒートテックどん兵衛」とのこと。日清食品さん一体どうしてしまったのでしょうか。まるでペヤングがやるみたいな、まったく意味がわからない商品が登場してしまいました。「ヒートテックどん兵衛」いったいナニモノなのでしょうか。

ユニクロ×日清食品の「ヒートテックどん兵衛」
ユニクロのヒートテックの名を冠したユニクロ×日清食品の「ヒートテックどん兵衛」。ヒートテックのラベルがどん兵衛についているという、不思議な感覚に陥ってしまう商品です。私も冬になるとタイツやシャツ、今冬なんかはついに帽子にまで手を出してしまったくらいですが、まさかヒートテックのどん兵衛なんてものが現れるとは思いませんでした。「インナーから温まる一杯」と書かれていますが、もうなに言ってんですかね。
カップ麺はラーメン店の再現商品が隆盛で、それ以外にも菓子や調味料など他の食品の味を再現したものもあり、色々バラエティに富んでいますが、食べ物じゃないものとのコラボというのはあまり存在しません。真っ先に思い浮かぶのは、2018年12月に発売された「ペヤング スカルプDやきそば」。本当意味わかりませんでしたが、食べてみると、わかめなど髪に良い成分がたっぷり配合された良品でした。
スカルプDとペヤングの夢の?コラボ実現!まるか食品 「ペヤング スカルプDやきそば」
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング スカルプDやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング スカルプDやきそば」はどんなカップ焼そば?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング スカルプDやきそば」。2018年12月3日発売の新商品で、アンファーの育毛シャンプー「スカルプD」とタイアップしたカップ焼そばです。ついにペヤングさん組む相手が食べ物関連ではなくなってしまいました。ま...
生姜&七味唐辛子入り

今回の両商品は、共通して「生姜&七味唐辛子入り」と書かれています。生姜と辛味で内部から体を温めるということですかね。そう考えると、「インナーから温まる一杯」の「インナー」は下着的な意味ではなく、体の内部から温まる一杯ということになり、一気に普通?な感じになってしまいますねw
こちらも体が温まりそうなどん兵衛。今冬バージョンも手に入れているのですが、レビューできていません。できるかは未定です。
内容物、価格、購入額など

左が「明太風あんかけうどん」で右が「豚だしあんかけそば」。どちらも別添袋は3つで、「後入れ生姜&七味唐辛子」は共通で入っているようです。どちらも「粉末スープ」が入っていて、他に「明太風うどん」は「かやく」、「豚だしそば」は「液体スープ」、そしてカップに豚肉やキャベツが入っていました。

左「明太風うどん」は先入れの「粉末スープ」と「かやく」を、右「豚だしそば」は先入れの「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。どちらも同じくらいの粉末量、かやくのボリュームです。
品名 | 日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん 日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年1月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 明太風うどん:3袋(粉末スープ・かやく・後入れ生姜&七味唐辛子) 豚だしそば:3袋(液体スープ・粉末スープ・後入れ生姜&七味唐辛子) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別138円(イオン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 明太風うどん 79g(めん66g) | 豚だしそば 90g(めん66g) |
---|---|---|
エネルギー | 338kcal | 409kcal |
∟めん・かやく | ∟315kcal | ∟351kcal |
∟スープ | ∟23kcal | ∟58kcal |
たんぱく質 | 6.3g | 8.7g |
脂質 | 12.0g | 19.7g |
炭水化物 | 51.1g | 49.2g |
食塩相当量 | 5.2g | 5.7g |
∟めん・かやく | ∟1.7g | ∟2.0g |
∟スープ | ∟3.5g | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.22mg | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.29mg | 0.32mg |
カルシウム | 139mg | 124mg |
全体的に栄養成分の数値は「豚だしあんかけそば」の方が高めです。
- 原材料

「明太風あんかけうどん」の原材料。つゆにもたらこが入っているようです。

「豚だしあんかけそば」の原材料。香辛料が「明太風うどん」と同じなので、おそらく「後入れ生姜&七味唐辛子」は両者共通と思われます。
日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん

まずは、「日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん」から食べていきます。「明太風あんかけうどん」は以前もどん兵衛で登場しており、今回が初めてではありません。前回の商品の焼き増しか、もしくは前回が叩き台になっているのは間違いなさそうですが、果たしてどんな味なのでしょうか。
明太風かまぼこは明太子そのものだった!吉岡里帆さんどん兵衛「明太風あんかけうどん」
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん」。2018年11月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。日清どん兵衛の「どんぎつね」のCMでお馴染みの吉岡里...
つゆ
- 魚介や昆布にほんのり生姜を効かせたしょうゆ味

魚介や昆布を効かせた和風だしのやわらかいしょうゆ味のつゆ。明太子も入っているとのことですが、つゆからはあまり感じられず、生姜はほのかに香っています。以前の「明太風あんかけうどん」のつゆと共通項も多いですが、以前は生姜が香っていなかった上、以前よりもちょっと味が濃くなっているように感じました。
- 強いとろみ

とろみはかなり強いです。「あんかけ」と言って十分過言ではないレベル。つゆ自体はあっさりしているのですが、とろみをもたせることで、実態以上に濃厚に感じる効果がありました。これは前回の「明太風あんかけうどん」から引き継いでいる特徴です。
- 生姜&七味唐辛子

そして今回の「ヒートテック」ポイントとなるであろう、「生姜&七味唐辛子」。ここに入っている生姜はつゆよりも強く、ちょっとパンチがあります。ただ、ヒートテックみたいにインナーに温まるレベルとまではどうでしょうか。七味唐辛子を含め、体が温まるというよりはちょっとした大人の味レベルという印象でした。
麺
- いつものどん兵衛のうどん麺

湯戻し時間5分の、いつものどん兵衛のちょっと太めでストレート幅広形状の油揚げ麺のうどんです。他社の麺に比べるとストレート且つ弾力の強い多加水麺食感で、どん兵衛らしさが感じられます。つゆがおとなしいため、ちょっと麺が勝ったバランスとなっていました。
具
- 明太風かまぼこがおいしい

具として入っているのは明太風かまぼことかきたま、ネギ。明太風かまぼこは日清食品や明星食品の商品でたまに用いられるもので、かまぼことかいいつつもほぼ明太子の、とてもよくできた存在です。つゆのたらこ風味はあまり強くなかったですが、明太風かまぼこの存在によって、しっかり「『明太風』あんかけうどん」として成立していました。
かきたまとネギもそれなりに入っていて、彩りも豊かに仕上がっていました。
日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば

続いては、「日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば」を食べていきます。「豚だしあんかけそば」ではありませんが、以前にどん兵衛から「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」が出ていたことがあり、「豚だし」という共通項がありました。
吉岡里帆さん考案の 「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」を食べてみました!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば」。2019年11月18日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん」と同時発売された、「...
つゆ
- 豚の旨みが分厚い

かつおや豚のだしを効かせたしょうゆ味のつゆですが、魚介よりも豚の旨みが飛び抜けており、豚肉の味と豚脂の風味によって、豚全開のつゆに仕上がっています。生姜の存在感はほとんど感じませんでした。以前の「豚だしそば」の時には魚介の風味がしっかり感じられましたが、今回はとにかく豚の旨みが強く、しょうゆ味が控えめなので、豚一辺倒の味と言っても過言ではありません。
- とろみが豚の旨みを増幅

先ほどの「明太風うどん」と同様、とろみがかなり強く、とろみの強さによって、豚肉や豚脂の旨みがさらに強調されています。豚のだしのそばというのはこれまでにも何度か出てきましたが、今回が最も強力な豚だしなのではないかと思います。
- 生姜&七味唐辛子

別添の「生姜&七味唐辛子」は、「明太風うどん」と共通のものと思われます。やはり、ヒートテック的な効果というよりは、つゆを大人の味にしている効果が大きく、生姜が香るとは言え、体が温まるまではどうでしょうか。
麺
- いつものどん兵衛のおそば

湯戻し時間3分の、中細でストレート形状の油揚げ麺のおそばです。いつものどん兵衛天ぷらそば等の麺と同じタイプと思われます。うどんと同様、油揚げ麺ながらストレート形状が大きな特徴となっており、本格感が強い麺で、そば粉の香りも強めです。今回の豚の旨みが強いつゆの中に入っても、そばの香りがしっかり映えていました。
具
- ラーメンのような具の組み合わせ

ネギはともかくとして、チャーシューやキャベツの組み合わせは、まるでラーメンの具のような感じがします。おそらく和風だしメインではなく、豚だしメインなので、豚との相性が考慮されたものと思われます。キャベツは結構ボリュームがありました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のヒートテックどん兵衛 明太風あんかけうどん」
- 日清食品 「日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば」
どちらも「ヒートテック」的な体が温まるほど生姜が強いわけではなかったので、効果は疑問でしたが、どちらもどん兵衛のアレンジ商品として普通においしい商品でした。「吉岡里帆さんコラボ」と同じような位置づけと言えるかと思います。「明太風あんかけうどん」は以前出ていたものの焼き増し感がありましたが、「豚だしあんかけそば」は以前より豚の味がさらに分厚くなっており、かなり特徴的な一杯でした。ヒートテックという奇抜なコラボ商品でしたが、内容はいたって普通でした。
以前も紹介した気がしますが、丸美屋の「のっけるふりかけ 鮭明太」。本格的な鮭明太ではなく、たらこよりもししゃものたまごがたくさん入った商品ですが(しばらく全部たらこだと思って食べていましたw)、これ大好きです。