このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり ごま味噌」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり ごま味噌」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり ごま味噌」。2021年1月1日発売の新商品で、「がんばれ!受験生」4品のうちのひとつで、「マルちゃん 麺づくり」シリーズの新商品です。

「ご」うかく「ま」っしぐらの麺づくり
今年の「がんばれ!受験生」4品は、「『ご』うかく『ま』っしぐら」をテーマに、共通で「ごま」が用いられています。これまで、「俺の塩」と「赤いきつね緑のたぬき」シリーズの商品を食べてきましたが、いずれも「がんばれ!受験生」シリーズとしては過去最高においしかったので今回も期待したいところ。「ごま味噌」とのことで、結構正統派な一杯なのでしょうか。
昨年の「がんばれ!受験生」シリーズ「麺づくり」の商品は「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」でした。丸鶏のだしの塩白湯とのことでしたが、他の3品に比べると丸鶏の押し出しが弱く、あまり印象に残らない一杯でした。今年は果たしてどうでしょうか。
麺づくりで合格へ!「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップラーメン、「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯」。2020年1月1日発売の、毎年恒例「がんばれ!受験生」シリーズの商品であり、「マルちゃん 麺づくり」シリ...
「ごま味噌」の「麺づくり」

今年の麺づくりは「ごま味噌」。みそラーメンにはすりごまが入っていることが多いことに加え、担々麺もみそ味ベースに練りごまやすりごま粒ごまが入っていることが多く、組み合わせとしてはポピュラーと言えるでしょう。先日レビューした「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」 もみそとごまの組み合わせでした。
東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」
このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」。2021年1月1日発売の新商品で、「がんばれ!受験生」4品のうちのひとつ、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。カップには麺のみ入っています。黄色っぽいです。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ここにはごまは入っていないようです。
品名 | マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり ごま味噌 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2021年1月1日(金) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(マックスバリュ) |
栄養成分表、原材料
1食100g(めん65g)あたり
エネルギー | 363kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟261kcal |
∟スープ | ∟102kcal |
たん白質 | 9.7g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 57.2g |
食塩相当量 | 5.4g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.25mg |
カルシウム | 200mg |

レギュラー商品で同じみそ系の「麺づくり 担担麺」や「麺づくり 合わせ味噌」とそれほど大差のない栄養成分の数値となっており、「がんばれ!受験生」シリーズによくあるあっさり系の味というわけではなさそうです。
スープ
とんこつベースのみそ味スープに練りごま、すりごま、粒ごまを効かせています。

ごま風味のみそ味スープ
- 塩気の刺さらないみそ味
- 練りごまの甘みが主役
- 粒ごまやすりごまも効果的

練りごまのコクや甘みに加え、粒ごまやすりごまの香ばしさも効果的。どちらもスープ粉末に入っていましたが、全体的にやさしい味の中で、ごまの香ばしさが目立っていました。主役が練りごまなら、すりごまや粒ごまはまったり系の味の中でアクセントを加えていました。
麺
湯戻し時間5分の、中太で縮れのついたノンフライ麺です。黄色味の強い麺となっています。

中太多加水麺食感のノンフライ麺
中太でしっかり縮れのついたノンフライ麺です。麺表面につるみがあり、ちょっとゴリッとした弾力のある多加水麺食感となっています。「麺づくり 合わせ味噌」に使われている麺と同じタイプだと思われます。他の麺づくりの麺に比べるとゴワつきがありますが、それでも以前の不自然にゴリゴリだった麺づくりの麺に比べるとかなり自然な食感で好感が持てます。
今回、スープの主張が強くないため、高弾力で太めの麺と合わせてしまうとどうしても麺が勝ったバランスになってしまいますが、麺自体が甘みがあっておいしいので、それほどバランスの悪さは感じませんでした。バランスを取るにはもうちょっと細い麺の方が良さそうですが、「麺づくり」で麺が主役の商品と考えればこれで良いと思います。
具
挽肉、チンゲン菜、コーンに、粉末スープに入っているごまの組み合わせです。

挽肉が入っている
全体的に具の量は少なめですが、レギュラー商品の「合わせ味噌」には入っていない挽肉が入っています。「合わせ味噌」に肉気がないことを不満に思っている場合だと、この挽肉はありがたい存在かもしれません。野菜類はフリーズドライブロックでたくさん入っている「合わせ味噌」に分がありました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 麺づくり ごま味噌」
みそラーメンとしてはスープのパンチがありませんが、練りごまの甘みや粒ごますりごまの風味が楽しめるやわらかい一杯でした。多加水麺食感の太めのノンフライ麺と合わせると、やや麺が勝ったバランスとなりますが、ノンフライ麺のおいしさを堪能できます。先に食べた「がんばれ!受験生」シリーズの「俺の塩」や「赤いきつねと緑のたぬき」ほどのおいしさではなかったですが、こちらも完成度の高い商品でした。
コスパ抜群のみそラーメンといえばこれでしょうか。「ごつ盛り コーン味噌ラーメン」。1個120円未満で大盛麺量なのは助かります。