このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」。2021年1月1日発売の新商品で、「がんばれ!受験生」4品のうちのひとつ、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。



「ご」うかく「ま」っしぐら


今年の「がんばれ!受験生」は「『ご』うかく『ま』っしぐら」をテーマに、共通で「ごま」が用いられています。今回の「豆乳ごまみそうどん」もしっかりごまが入っているようです。

昨年の「がんばれ!受験生」シリーズから登場した「赤いきつねと緑のたぬき」の商品は、「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」でした。丸鶏のだしと鶏油がしっかり感じられるオリジナリティのあるカップうどんで、つゆが本当おいしかったです。昨年の「がんばれ!受験生」シリーズの当たり商品でした。

桜咲くカップうどん!「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」を実食!

このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 桜色の丸鶏だしうどん」。2020年1月1日発売の、毎年恒例「がんばれ!受験生」シリーズの商品にして、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新...



「豆乳ごまみそうどん」は以前も出ていた




「ごま」の共通項を持った4品のうちのひとつ、「豆乳ごまみそうどん」ですが、実は以前にも出ていたことがあります。2018年11月発売の「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」。これかなりおいしかったので、今回も期待してしまいます。果たしてどんな一杯なのでしょうか。

【濃い練りごま】 東洋水産 「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」

このページでは、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 豆乳ごまみそうどん」。2018年11月12日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。今回の商品に合わせ、「マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば」もリニューアル発売されています。昨年の同じ時期2018年11月に...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3袋。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。粒ごまや挽肉、チンゲン菜が入っているようです。

品名マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん
メーカー東洋水産
発売日2021年1月1日(金)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく)
定価税別193円
取得価格税別108円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食104g(めん66g)あたり
エネルギー457kcal
∟めん・かやく∟351kcal
∟スープ∟106kcal
たん白質10.4g
脂質23.1g
炭水化物51.9g
食塩相当量4.7g
∟めん・かやく∟1.4g
∟スープ∟3.3g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.29mg
カルシウム260mg



2018年発売の「豆乳ごまみそうどん」と栄養成分の数値は酷似しています。ただ、食塩相当量は今回の方がだいぶ低いという違いがありました。受験生の体調への配慮ですかね。


つゆ


つゆは「みそ、ねりごま、豆乳の旨味、甘味を感じられるまろやかでコクのあるつゆ」とのこと。

ほのかなみそ味をベースに、練りごまのコクや豆乳の甘みを加えたつゆです。



練りごまや豆乳のまろやかなみそ味つゆ


  • 塩気がまったく刺さらない
ほのかなみそ味のつゆです。練りごまや豆乳のまろやか効果もあってか、まったく塩気が刺さってこないマイルドなつゆとなっています。豆乳は、これが豆乳味だ!という感じの目立ち方ではないものの、みそや練りごまのつなぎとして、すべて角を取って丸くする効果があるように感じました。ごまみそではなく豆乳ごまみそというところに、優しさが感じられます。

  • 練りごまや粒ごまでごま全開
液体スープにたっぷり入った練りごまに加え、かやくやスープう粉末には大量に粒ごまが入っていて、ごまのコクと香ばしさをダブルで感じられます。豆乳効果でやさしい味なのですが、練りごまは結構濃厚。強いコクが感じられます。また、粒ごまもかなりたくさん入っていて、香ばしさも際立っていました。



  • スープ表面の油脂からごま油のような風味


スープ表面には油脂が浮いていますが、これがちょっとごま油っぽい風味を放っています。これは以前の「豆乳ごまみそうどん」にはなかった特徴で、つゆにワンパンチ香ばしさを加えていました。明示されているわけではないので本当にごま油なのかはわかりませんが、練りごま、粒ごまだけではないごまが感じられました。



麺は「コシと弾力のある、なめらかな太めのうどん」とのこと。

湯戻し時間5分の、太めで縮れのついた油揚げ麺のうどんです。



いつもの「赤いきつねうどん」と同じ油揚げ麺のうどん


太めで縮れのついた油揚げ麺のうどんです。いつもの「赤いきつねうどん」と同タイプの麺と思われます。太いので主張強めで、赤いきつねだと麺の味がつゆより前に出てくる感じがしますが、今回は濃厚なつゆのため、ややつゆが勝ったバランスになっているように感じました。




具は「味付挽肉、ごま、チンゲン菜」とのこと。

粒ごま、チンゲン菜、挽肉の組み合わせです。



粒ごま、挽肉、チンゲン菜


なんと言っても粒ごまがたくさん入っています。かやく袋だけではなく、粉末スープの袋にも入っていて、過去最高クラスにたくさん入っていました。とても香ばしいです。

他には挽肉やチンゲン菜が入っています。以前の「豆乳ごまみそうどん」は挽肉とニラの組み合わせでした。挽肉とごまは以前より増量していました。チンゲン菜も以前のニラより多いです。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 豆乳ごまみそうどん」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
「がんばれ受験生」×「赤いきつねと緑のたぬき」の、豆乳ごまみそうどんでした。以前出ていたものもおいしかったですが、それより更においしくなっており、正直びっくりしました。今年の「がんばれ!受験生」はレベルが高いです。先日の「俺の塩」もおいしかったですが、今回はそれに輪をかけておすすめしたい一杯でした。

毎日飲んでいるものも、こんな時勢だからネットで買うと便利ですね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加