このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」を食べてレビューしていきます。



「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」。2021年1月4日発売の新商品です。北海道石狩市と札幌すすきのにある人気ラーメン店、「らーめん 信玄」の味を再現したカップ麺となっています。ここ数年、毎年冬の時期に発売されている恒例カップ麺です。



「らーめん 信玄」は人気の札幌ラーメン店


らーめん 信玄」は、北海道石狩市に本店があり、すすきのの支店が行列になることでおなじみの、人気の札幌ラーメン店です。以前は飲んだ後の〆に食べに行く地元民に人気のお店というイメージでしたが、最近は観光客で長蛇の列になるようです。昼も夜も夜中も混んでいますが、昼下がりから夕方あたりに食べに行くと持ち時間なく食べられる感じでした。

お店の看板メニューは「信州(コク味噌)」で、カップ麺でも毎年冬の時期の恒例商品となっています。昨年2020年は2月に発売されていました。

札幌すすきのにあるみそラーメン行列店のカップ麺!「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」を実食

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」を食べてレビューしていきます。「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」。2020年3月9日発売の新商品です。北海道石狩市と札幌市にある札幌みそラーメンの人気店、「札幌らーめん 信玄」の味を再現したカップ麺です。「信玄」はすすき...



なまらまろやかコクみそ味




今回のカップ麺でもこれまでと同じく「信州(コク味噌)」が再現されていますが、札幌ラーメンで有名な「純すみ系」などに比べると地味な味というか、尖っていない分、お酒の〆として受け入れられやすい味なのかなと思います。癒やし系札幌みそラーメン。



内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはかやく類が入っています。

品名明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味
メーカー明星食品
発売日2021年1月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(後入れ調味油)
定価税別220円
取得価格税別215円(セブン-イレブン)

栄養成分表


1食104g(めん80g)あたり
エネルギー467kcal
∟めん・かやく∟384kcal
∟スープ∟83kcal
たん白質9.3g
脂質19.8g
炭水化物63.0g
食塩相当量4.2g
∟めん・かやく∟1.9g
∟スープ∟2.3g
ビタミンB10.33mg
ビタミンB20.35mg
カルシウム115mg



麺量は80gでタテ型の大盛サイズ。大盛サイズではあるものの、札幌ラーメンとしてはおとなしい数値が並びますが、昨年発売のものに比べて食塩相当量が低くなっています。昨年も札幌ラーメンとしては低かったんですけどね。やはり癒やし系札幌ラーメンですね。原材料は、項目、並びとも昨年とあまり変化はありません。多少はありました。


スープ


スープは「お店の、とろりとしたまろやかで濃厚なスープを再現し」た、「たっぷりのポークエキスに味噌・野菜を合わせた甘みのあるスープ」で、「別添の調味油で、ガーリックやもやしの香りを加え、札幌味噌ラーメン特有の調理感も感じられ」るとのこと。

とんこつベースにもやしなど野菜風味の油脂を合わせたまろやかなみそ味スープです。



「信玄」の味を再現したまろやかみそ味スープ


  • まろやかなみそ味
まろやかなみそ味スープです。決して甘いわけではないのですが、クセのないみそ味の上、塩気も尖っておらず、角のないまろやかな味となっています。札幌ラーメンの場合、結構塩気が強くてガツンとくる味が多い中で、このまろやかな味が支持を集める大きな理由なんだろうと思います。

お店のラーメンも、ガツンとくる札幌ラーメンのイメージで食べると最初は何だか物足りないのですが、気づいたらまた食べたくなってしまっています。その理由はこの優しさなんでしょうね。



  • もやしの風味がつけられた油脂


別添の「後入れ調味油」には、豚脂を主体とする油脂が入っていて、もやしやニンニクの風味がつけられています。札幌みそラーメンと言えばや炒め野菜がのっていたり、大量のラードが浮いていたりして、油アツアツで炒め風味の臨場感が特徴のひとつですが、今回の調味油にはそれを再現する意図があるものと思われます。

正直言って、調理感、臨場感というほどではありませんが、もやしの風味が札幌ラーメンらしさにつながっていました。



麺は「お店の特徴であるしっかりとした食感と色合いを再現した中太麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、太めで縮れのついた角麺形状の油揚げ麺です。



太めで縮れのついた油揚げ麺


太めで角麺形状の、縮れのついた油揚げ麺です。お店の麺を再現しているとのことですが、お店の麺はもっと黄色味が強い上、弾力もあって、ひとまわり細いように思います。正直、お店の麺とは全然違うように感じました。あまり札幌ラーメンらしい麺とは思えませんでしたが、カップ麺できちんと札幌ラーメンを再現できているものはほとんどないので、特に油揚げ麺だとおそらく難しいんでしょうね。

みそラーメンとしては主張が穏やかなまろやか系スープと合わせるため、今回の太めの麺だとちょっと麺が勝ったバランスになってしまうように感じましたが、バランスが悪いというほどではなく、スープに微かについたとろみと麺の縮れによって、両者に一体感がりました。もっと細い麺の方が良いと思いますが、今回の麺も悪くはありません。




具は「チャーシューチップ、もやし、キャベツ、ネギの札幌味噌ラーメンにぴったりの組み合わせ」とのこと。

チャーシューチップ、もやし、ネギ、キャベツの組み合わせです。



チャーシューチップ、もやし、ネギ、キャベツの組み合わせ


チャーシューチップは多くもなく少なくもなく。他にもやしやネギ、キャベツが入っていますが、いずれもそれほど多いわけではなく、全体量も多くも少なくもない感じ。札幌みそラーメンの特徴であるもやしが入っているのは良かったですが、それ以外は可もなく不可もなくと言ったところ。

昨年の「信玄」カップ麺と構成は同じですが、もやしやネギが微増し、キャベツがだいぶ減ったように見えました。単なる個体差かもしれませんが、お店のラーメンにキャベチは入っていないので(たぶん)、お店の一杯に近づいたと言えるかもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
毎年冬恒例の「信玄」カップ麺でしたが、今年も安定のおいしさで、札幌ラーメンらしからぬまろやか味をしっかり再現していました。麺の再現性が乏しいですが、スープと合っていないわけではなく、大きく足を引っ張るようなことはありません。具の構成比率に多少変化が見られたものの、昨年までと同様の味と言って問題ないと思います。

札幌ラーメンナンバーワンの地位を不動のものにしている「麺屋彩未」のカップ麺。こちらは東洋水産製。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加