このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGA鶏 濃厚鶏そば」を食べてレビューしていきます。
「MEGA鶏 濃厚鶏そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA鶏 濃厚鶏そば」。2021年1月4日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。昨年は汁なしのまぜそばとして登場していた「MEGA鶏」ですが、今年は鶏白湯スープのラーメンとして再登場しました。

昨年の「MEGA鶏」はまぜそばだった
「MEGA」は、「メニューのおいしさのポイントをとことん高めた」シリーズで、これまでに「MEGAニボ」や「MEGA豚」など、多くの商品が発売されてきました。私オサーンが最もお気に入りのカップ麺シリーズで、高評価を連発してしまっています。
今回の「MEGA鶏」も過去に発売されていたことがありますが、今回が鶏白湯スープなのに対し、昨年2020年1月発売の「MEGA鶏」は鶏油を効かせたまぜそば商品でした。「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」。大量の鶏油が入ることでまったり濃厚な鶏の味が全開で、まさに「MEGA鶏」でした。
鶏油たっぷりのカップまぜそば登場!「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップまぜそば、「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」を食べてレビューしていきます。「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」。2020年1月20日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。名物シリーズからエースコック史上最大量の鶏油を使用したまぜそばの登場。「MEGA」シリーズから「鶏」が登場!「MEGA」は、ラ...
今年の「MEGA鶏」は鶏白湯!

今年の「MEGA鶏」は、まぜそばからタテ型の鶏白湯ラーメンに転じました。むしろ昨年のまぜそばの方が変化球で、今年の鶏白湯の方がポピュラーなので至極まっとうな「MEGA鶏」の姿のように見えます。果たしてどんな一杯なのかとても楽しみです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。カップにはスープ粉末やかやくが入っています。別添袋2つが粉まみれ。
品名 | MEGA鶏 濃厚鶏そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2021年1月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・調味油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別220円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん70g)あたり
エネルギー | 459kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟341kcal |
∟スープ | ∟118kcal |
たん白質 | 11.0g |
脂質 | 24.3g |
炭水化物 | 49.1g |
食塩相当量 | 4.8g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟3.6g |
ビタミンB1 | 0.60mg |
ビタミンB2 | 0.60mg |
カルシウム | 317mg |

原材料中の鶏素材の数がすごいことになっています。さすが「MEGA鶏」といったところでしょう。麺量70gは普通盛と大盛の中間程度。
スープ
スープは「選び抜いた複数種の鶏原料を使用した鶏白湯スープ」で、「後入れの液体スープと調味油を加えることで、さらに鶏の旨さを感じられる一杯に仕上げ」たとのこと。
鶏の旨み全開の鶏白湯スープに、調味油の鶏油を加えてさらに鶏だらけのスープとなっています。

鶏白湯と鶏油のMEGA濃厚スープ
- 濃厚味の鶏白湯
- ズッシリくる旨み
- 黄金色の鶏白湯

別添「調味油」には、金色に輝く鶏油などの油脂が入っています。鶏白湯があれだけ濃厚でありながら、鶏油まで入ってさらに鶏づくし。黄金聖闘士は12人しかいないと認識していましたが、実は双魚宮ピスケスのアフロディーテより後ろに、鶏油宮の黄金聖闘士がいることがわかりました。金色でキラキラ輝いており、13番目の黄金聖闘士の小宇宙(コスモ)が感じられます。
鶏油は主張が強いので、これがたくさん入ることで鶏油一辺倒になりかねませんが、今回はそれでも鶏白湯がしっかり主役を張っており、鶏油が行き過ぎていないところがおいしさの大きな要因になっているように感じました。このスープは「MEGA」シリーズの本領発揮間違いなしです。
麺
麺は「適度な硬さと歯切れの良さが特徴の、滑らかな丸刃のめん」とのこと。
湯戻し時間3分の、中細で緩やかな縮れの油揚げ麺です。

中細ソフト食感の油揚げ麺
中細で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。弾力強めな麺が多いエースコックの中では比較的ソフトな食感で、鶏白湯スープに合わせられることの多い低加水麺の食感が再現されています。
主張が穏やかで麺よりもスープに傾斜したバランスとなっており、もっぱら鶏白湯スープをよく絡み取って口へ運ぶ媒介の役目を果たしているように感じました。スープのとろみと麺の縮れも相まって、麺がスープの中でしっかり馴染んでいました。
具
具は「程良く味付けした鶏肉そぼろ、食感の良い大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。
大量の鶏そぼろと大豆そぼろをメインに、ねぎや唐辛子が入っています。

鶏肉そぼろと大豆そぼろ
鶏肉そぼろと大豆そぼろの2種類のそぼろが入っています。今回、スープにかなりコストが割かれていそうなので、本物の鶏肉は省略されていてもおかしくないところなのですが、鶏肉と大豆が拮抗するくらいにきちんと入っています。鶏肉そぼろで鶏の旨みを、 大豆そぼろでそぼろらしい食感が増幅されていました。具もきちんと「MEGA鶏」しています。
ねぎと唐辛子は、全体的に白っぽい色合いの中で、緑と赤でアクセントになっていました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「MEGA鶏 濃厚鶏そば」
★★★★★★★☆☆☆(7)
新年1週目でいきなり★7!濃厚鶏白湯と鶏油の取り合わせは、まさに「MEGA鶏」の本領発揮。鶏油の金色は黄金聖闘士のそれですが、力強さは鶏というよりフェニックス一輝のようでした。鶏油が濃いですが、きちんと鶏白湯スープを前に出すバランスになっていることがおいしさの大きな要因かなと思います。とても「MEGA」シリーズらしい商品で好感が持てました。次の「MEGA」シリーズも楽しみです。
新年1週目でいきなり★7!濃厚鶏白湯と鶏油の取り合わせは、まさに「MEGA鶏」の本領発揮。鶏油の金色は黄金聖闘士のそれですが、力強さは鶏というよりフェニックス一輝のようでした。鶏油が濃いですが、きちんと鶏白湯スープを前に出すバランスになっていることがおいしさの大きな要因かなと思います。とても「MEGA」シリーズらしい商品で好感が持てました。次の「MEGA」シリーズも楽しみです。
定番カップスープの大袋バージョン。永谷園 「「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯 30食入」。
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯 30食入
posted with カエレバ
カテゴリ