このページでは、日清食品のカップ麺、「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」を食べてレビューしていきます。
「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」。2021年1月4日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。昨年話題をかっさらった最強二郎インスパイアのラ王が、1年ぶりに再登場です。

最強二郎インスパイアカップ麺が再登場
昨年1月に発売され、最強の二郎インスパイアカップ麺として話題を振りまいた「豚ラ王」。最強の商品が1年ぶりに再登場しました。キレッキレのニンニク、大量のアブラ、そしてワシワシ麺を再現した太いノンフライ麺、大量のキャベツと、これでもかと二郎インスパイアの完成度を高めた一杯で、定価税別368円は高額ですが、その価値は十分なる素晴らしい商品でした。
昨年1月に発売された「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」。今年もまったく同じ商品名で、パッケージデザインもまったく同じ。中身も一緒なのでしょうか・・・。
二郎インスパイアしすぎた強烈カップ麺!「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」を実食!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」を食べてレビューしていきます。「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」。2020年1月13日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。ついに「日清ラ王」からも二郎インスパイアのカップ麺が登場しました!定価税別368円の強気な価格設定...
踊る極太麺&アブラ増し袋

今年の商品も、昨年と同様に「踊る極太麺」と「アブラ増し袋」が大きな特徴となっているようです。これにニンニクとキャベツが変わらなければ、今年も完璧な二郎インスパイアの完成です。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は4袋。構成は昨年発売のものと同じですが、「焼豚」の袋だけちょっと違うような・・・。

(左)今年のチャーシュー (右)昨年のチャーシュー
昨年発売のものをストックしてあったので、今年と昨年のチャーシューを比較してみました。左の今年のものが明らかに小さくなっています。上の画像ではわからないですが、厚みも今年は薄くなっていました。チャーシューはだいぶグレードダウンしています。最近の「百名店」シリーズなどで使われているチャーシューと同じと思われます。

先入れの「焼豚」と「かやく」を麺の上に開けた状態。乾燥チャーシューとたくさんのキャベツ、そして見えていないですがニンニクの粒も入っています。
品名 | 日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2021年1月4日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・焼豚・かやく・アブラ増し袋) |
定価 | 税別368円 |
取得価格 | 税別298円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 今年バージョン 136g(めん80g) | 昨年バージョン 139g(めん80g) |
---|---|---|
エネルギー | 486kcal | 504kcal |
∟めん・かやく | ∟366kcal | ∟386kcal |
∟スープ | ∟120kcal | ∟118kcal |
たんぱく質 | 11.9g | 13.4g |
脂質 | 18.1g | 19.3g |
炭水化物 | 68.9g | 69.1g |
食塩相当量 | 7.8g | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟2.4g | ∟2.8g |
∟スープ | ∟5.4g | ∟4.7g |
ビタミンB1 | 0.22mg | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.39mg | 0.29mg |
カルシウム | 240mg | 235mg |
チャーシューが小さくなっただけなら、その分の栄養成分の数値が下がるのみのはずですが、スープカロリー、スープ食塩相当量、ビタミンB2、カルシウムはむしろ今年の数値の方が高く、スープなどにも変化が見られそうです。
- 原材料

原材料は項目、並び共に昨年のものとまったく同じです。
スープ
スープは「こってりとした背脂のうまみと突き刺さるガーリックの風味がクセになる豚骨醤油スープ」で、「スープにコクとインパクトを加える『アブラ増し袋』」が別添とのこと。
ニンニクを効かせたとんこつしょうゆ味のスープに、「アブラ増し袋」によって大量の背脂が加わります。

ニンニク、背脂の「二郎インスパイア」スープ
- 強いとんこつしょうゆ味
- アブラ増し袋

別添の「アブラ増し袋」には、大量の背脂など油脂が入っています。この一杯の大きな特徴のひとつで、これを入れることで、二郎らしいアブラの厚みを堪能できます。豚の旨み全開で、とんこつスープと合わせて、まるごと豚のような豚の分厚さでした。「アブラ増し袋」は昨年のものと違いなく迫力満点でした。
- ニンニクやとんこつが後退したように感じる

基本的に、強いとんこつしょうゆ、ニンニクのキレ、そしてアブラの分厚さで、文句なく二郎インスパイアとしては最高クラスのスープであることは間違いありません。ただ、昨年のものと比べると、ニンニクがだいぶ弱くなったように思います。内容袋の色や形状はまったく同じなのですが、ニンニクが後退し、香味油として入っているもやしの風味が前に出てきた印象を受けました。
とんこつの厚みもちょっとなくなったように感じましたがどうでしょうか。こちらはちょっと自信がないです。
麺
麺は「食べ応えのある "踊る極太麺"」で、「『日清ラ王』史上最も太いウェーブ麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、極太で縮れの強いノンフライ麺で、「踊る極太麺」とのこと。

二郎系のワシワシ麺を再現した「踊る極太麺」
極太で縮れのついたノンフライ麺です。極太で縮れが強く、弾力の強さとずっしりした重みが特徴。縮れ麺で弾力があり、二郎系の麺の特徴であるワシワシ麺の特徴をしっかり踏まえています。この麺の食感もこの商品の大きな特徴と言えるでしょう。セブンの「とみ田」のレンジ麺がワシワシ麺の再現性が高いですが、カップ麺でもここまでの麺は他にありません。
パンチの強いスープに対し、麺も強い食感で目立っており、両者のバランスはきちんと取れています。このスープにこの麺ありという感じで、スープの中で麺の食感や甘みがきちんと主張できていました。昨年この麺を食べた時は衝撃を受けましたが、今年も引き続き同じ麺が使われている模様です。「踊る極太麺」という名であっても踊ってはいないですが、おいしくてこっちが踊ってしまいそうです。
具
具は「厚切りチャーシュー、キャベツ、ニンニク」とのこと。
乾燥チャーシュー、キャベツ、粒状のニンニクの組み合わせです。
小さくなった乾燥チャーシュー

昨年は、最近に日清食品では珍しい、以前のようなかなり大きな乾燥チャーシューが入っていましたが、今年は他の商品でも使われているサイズのひとまわりふたまわり小さい乾燥チャーシューです。厚みも昨年ほどはなくなりました。これでも肉感あっておいしいし食べ応えもあるのですが、定価税別368円という破格設定の一杯と考えれば、ちょっとさみしい感じがしました。
キャベツは引き続きたっぷり

キャベツは昨年に引き続きたくさん入っています。キャベツともやしは二郎系の特徴ですが、もやしはスープの油の風味のみに留まり、具としては入っていないのに対し、キャベツは大量に入っています。キャベツの甘みが、ちょっと塩気強めなスープの中で映えていました。
粒状のニンニクは昨年より少ない印象を受けましたが、単なる個体差の可能性もあり何とも言えません。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
昨年も出ていた二郎インスパイア「豚ラ王」の再登場でしたが、引き続きカップ麺最強の二郎インスパイア商品であることは認めつつも、チャーシューの大きさ、そしてスープのニンニクのキレが後退しており、昨年ほどのパワーは感じませんでした。それでもすごい味なのですが、引き続き定価税別368円の高額設定であることを考えれば、昨年ほどは手放しでは称賛できないと感じました。
昨年も出ていた二郎インスパイア「豚ラ王」の再登場でしたが、引き続きカップ麺最強の二郎インスパイア商品であることは認めつつも、チャーシューの大きさ、そしてスープのニンニクのキレが後退しており、昨年ほどのパワーは感じませんでした。それでもすごい味なのですが、引き続き定価税別368円の高額設定であることを考えれば、昨年ほどは手放しでは称賛できないと感じました。
こちらも二郎インスパイアのカップ麺。二郎インスパイアのお店「野郎ラーメン」監修による汁なしカップ麺、「ニンニクマシマシ汁なし野郎」。
カテゴリ