このページでは、【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門を選定しています。



【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門


【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要


ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワード2020】を選定します。

今年は以下の5部門です。

【激辛カップ麺部門】
【カップそば・うどん部門】
【カップラーメン部門】
【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】
【変わり種カップ麺部門】

以前に同名商品、ほぼ同じ商品名で発売されていた商品は除外します。例えば、「辛辛魚」や「蒙古タンメン中本」などは2020年も発売されていましたが、2020年が初の商品ではないため除外。



人気ラーメン店監修のカップ麺オリジナル汁なし麺が多く登場


カップラーメン部門でも触れましたが、2020年は、二郎インスパイアの味を汁なし麺に落とし込んだ商品が多く登場したのがまず1つ。加えて、人気ラーメン店監修によるカップ麺でしか味わえない汁なし麺が多く登場したのも印象深い1年でした。実際のラーメン店と同様、汁なし麺、まぜそばブームは今後も続くのではないかと思われます。

2019年の汁なし・焼そば系カップ麺のランキングはこちら。

【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】のトリを飾るカテゴリです。【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかっ...


【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門


【第3位】東洋水産 「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」


オススメ度:★★★★★★☆☆☆☆(6)

麺量200gの超大盛!そして安い! 「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」。2020年4月13日発売の、「マルちゃん ごつ盛り」シリーズの新商品です。「ごつ盛り」10周年記念商品として発売された、麺量200gの超大盛カップ焼そばです。...

  • 麺量200gのごつ盛り10周年記念商品
汁なしカップ麺・カップ焼そば部門の第3位は、東洋水産の「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」。2020年4月に発売された「ごつ盛り」シリーズの商品。ごつ盛り10周年記念商品で。

東洋水産 「マルちゃん ごつ盛り盛り ソース焼そば」

通常の「ごつ盛り焼そば」は麺量130gで大盛サイズですが、この商品は麺量200g。200gといえば北海道限定の「でっかいやきそば弁当」と同じサイズ。厚みのあるパッケージもまったく同じです。ごつ盛り焼そばの特徴であるマヨネーズもしっかり増量されており、それでいて価格はオープン価格で概ねどこでも180円以下に抑えられていました。もともとおいしくてコスパ抜群のごつ盛り焼そばですが、さらにコスパのすごいお得になっていました。



【第2位】明星食品 「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」


オススメ度:★★★★★★☆☆☆☆(6)

ほぼ明太子とほぼ生麺のまぜそば登場!「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」を食べてみた

このページでは、明星食品のカップまぜそば、「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」。2020年10月12日発売の、「明星極のチャルメラ」シリーズの新商品です。汁なしの「極のチャルメラ...

  • 明太子風かまぼこ+最強極細ノンフライ麺
汁なしカップ麺・カップ焼そば部門の第2位は、明星食品の「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」。2020年10月に発売された「明星チャルメラ」シリーズの商品です。チャルメラの中でも「ノンフライバリカタ麺の魅力を最大限に引き出した」とされる「極のチャルメラ」シリーズのまぜそば。

明星食品 「明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば」

「極のチャルメラ」の最大の売りである極細ノンフライ麺は、バリカタでありながらしっとりさを両立した生麺そのものの食感。この麺だけでも食べる価値がありますが、明太子そのものの明太子風かまぼこ、明太子のふりかけ、そしてソースにも明太子の風味がつけられており、明太子尽くしのまぜそばでした。麺だけではないたくさんの強みがある一杯。



【第1位】セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」


オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7)

セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」 ミシュラン4年連続一つ星名店の汁なし担々麺が登場!

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。「セブンプレミアム 鳴龍 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」。製造は日清食品。2020年3月16日発売の新商品です。東京新大塚にある担々麺の人気店、「創作麺工房 鳴龍」監修によるカップ麺で、お店でも新たに供される「汁なし担担麺」となっています...

  • ミシュラン・ガイド常連の「鳴龍」による汁なし担々麺
汁なしカップ麺・カップ焼そば部門の第1位は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」。製造は日清食品。ミシュランガイドで一つ星を5年連続で獲得している担々麺の名店「鳴龍」による汁なし担々麺。カップ麺の発売に合わせ、一時期お店でも汁なし担々麺がメニューに加わっていました。

セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」

汁なし担々麺でも「鳴龍」らしさは健在で、芝麻醤により練りごまのコク、甘みが前面に出ています。ラー油の辛味、花椒のシビレ、そして酸味がアクセントになっていますが、流行りの汁なし担々麺の辛味やシビレを強く効かせているものとは一線を画しており、芝麻醤の存在感が際立っていました。汁なし担々麺はカップ麺でもおいしいものが多く、おそらくカップ麺に向いたフレーバーだと思われますが、この商品は中でもトップクラスの完成ではないでしょうか。


【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門 まとめ


【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」が1位となり、カップ麺アワード2020にノミネートされました。2020年はおいしい汁なしカップ麺やカップ焼そばがたくさん発売されていましたが、中でも「鳴龍 汁なし担担麺」はちょっと抜けている印象でした。こういうおいしい汁なし麺が2021年にもたくさん発売されて欲しいですね。

次回は【変わり種カップ麺部門】です。

【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要あけましておめでとうございます。毎年恒例のカップ麺アワードです。本当は年末にやりたかったのですが、年を越してしまいました。ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形...

【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺...

【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワード2...


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加