このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」を食べてレビューしていきます。



「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。2020年12月21日発売の「わかめラーメン」シリーズの新商品です。毎年年末シーズン恒例の、わかめラーメンとしじみだしを合わせ、オルニチンを配合した一杯が今年も登場です。



毎年年末シーズン恒例のわかめラーメン「しじみだし」バージョン


「わかめラーメン」は、わかめがたっぷり入った言わずとしれたエースコックの大看板シリーズですが、しじみだしを合わせたタテ型わかめラーメンは毎年年末に発売される恒例商品です。しじみにたくさん入っているオルニチンは、年末年始の乱れがちな食生活の中で重宝される成分ですが、今年は忘年会などの会合がだいぶ少ないので、例年ほどありがたがられないかもしれないのは残念なところです。

昨年2019年12月に発売された「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。例年よりわかめが20%増量されており、食べ応えのある一杯でした。昨年増えたわかめは今年どうなっているのでしょうか。

しじみ200個分のオルニチン入りカップ麺 「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」

このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」を食べてレビューしていきます。「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。2019年12月23日発売の、「わかめラーメン」シリーズの新商品です。毎年年末に発売されるしじみだしバージョンのわかめラー...



オルニチンがしじみ200個分→300個分に増量




昨年はわかめを20%増量していたこの商品ですが、今年バージョンは配合されているオルニチン量がしじみ100個分増量されて300個分になっているとのこと。100個分増量とは増やし方がダイナミックですよね。オルニチン増量が味にも影響があるのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は1袋。カップにはわかめやコーンなどかやく類が入っています。

品名タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
メーカーエースコック
発売日2020年12月21日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別220円
取得価格税込213円(イトーヨーカドー)

栄養成分表、原材料


1食89g(めん70g)あたり
エネルギー357kcal
∟めん・かやく∟316kcal
∟スープ∟41kcal
たん白質8.6g
脂質13.8g
炭水化物51.1g
∟糖質51.1g
∟食物繊維48.1g
食塩相当量6.4g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.3g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム280mg




スープ


スープは「醤油をベースにしじみの旨みや魚醤のコクをバランスよく配合することで、風味豊かな味わいに仕上げたラーメンスープ」で、「アクセントにジンジャーや白コショウを利かせ、最後まで飽きのこない味を表現し」たとのこと。

わかめラーメンのいつもの魚介だしのしょうゆ味に、しじみだしを効かせています。



濃厚みそにガーリックや花椒でアクセントを加えたスープ


  • わかめラーメンのスープにしじみだしを加えている
いりこなどほのかな魚介だしが感じられるしょうゆ味のスープに、この商品の特徴であるしじみだしを効かせています。白胡椒などでアクセントもつけており、あっさり味ながらパンチのあるスープに仕上げていました。いつものわかめラーメンの魅力はそのままに、しじみだしの滋味を加えることでより魅力的な味になっています。



  • オルニチン増量の影響


オルニチンがしじみ200個分から300個分になり、味にどのような変化があるのか注目しましたが、しじみのだしが濃くなったりはしておらず、例年通りの味だと感じました。魚介だしのしょうゆ味のつゆ、コショウ、わかめの磯風味、そしてしじみだしのバランスが例年通りよく取れていました。

毎年の商品もオルニチンはしじみ由来ではないそうなので、オルニチンが増していてもしじみが増えているわけではないと思われます。



麺は「適度な歯切れの良さがある、滑らかな丸刃のめん」とのこと。

中細でゆるやかな縮れの油揚げ麺です。



中細で緩やかな縮れの油揚げ麺


中細で緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。通常わかめラーメンの麺とそれほど大きな違いはなさそうです。わかめラーメンのスープは香りものが多くて繊細ですが、麺は油揚げ麺臭ながら主張はおとなしいので、スープの味を邪魔せずにきちんt馴染んでいました。

麺量は70gで、通常のどんぶり型わかめラーメンの麺量64gよりちょっと多めです。




具は「磯の風味豊かなわかめ、風味の良いごま、程良く味付けしたメンマ、彩りの良いコーンを加えて仕上げ」たとのこと。

わかめ、粒ごま、メンマ、コーンの組み合わせです。



わかめ、粒ごま、メンマ、コーンの組み合わせ


わかめはかなりたくさん入っていますが、昨年の20%増量したわかめに比べると少なそうです。今年は昨年の増加分はリセットされているようです。また、通常わかめラーメンと比べても量は少ないです。わかめラーメンのブランドとしては少ないですが、一般的には十分なわかめの量です。

粒ごまは通常わかめラーメンだと香ばしさがかなり重要な役割を果たしてしますが、通常わかめラーメンほどではなさそうです。一昨年バージョンの「金ごま」が入っていた時は、もっと風味が豊かでおいしかったです。一昨年の商品が今のところ、この商品シリーズでいちばんおいしかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
毎年恒例のしじみだしのわかめラーメンでしたが、今年はオルニチンがしじみ100個分増強されていました。例年同様かなりおいしい一杯です。一昨年は金ごま、昨年はわかめ増量でしたが、今年は目に見えない強化だったので、例年に比べて強調ポイントはちょっとわかりづらいように感じました。これでオルニチンが増えただけしじみだしが濃くなっているとインパクトがあるのですが、しじみの力強さは昨年までと変わらなかったように思います。

こちらは通常商品のわかめラーメン。安定感はピカイチです。スープや麺とわかめの磯風味ののバランスの良さに、長く続く歴史を感じます。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加