このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるお弁当パスタ、「パンチョ 大盛 カレーナポリタン」を食べてレビューしていきます。
ファミマ「パンチョ 大盛 カレーナポリタン」はどんな商品?
今回食べていくのは、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるお弁当パスタ、「パンチョ 大盛 カレーナポリタン」。2020年12月15日発売の新商品です。東京を中心に多店舗展開するナポリタン専門店、「スパゲッティーのパンチョ」とファミマのコラボ商品です。今回はナポリタンとカレーを組み合わせた商品。

ナポリタン&キーマカレー
「スパゲッティーのパンチョ」は、渋谷など東京を中心に展開するナポリタン専門のチェーン店です。ナポリタンがメニューの中心で、目玉焼き、厚切りベーコン、焼きチーズなどのトッピングと合わせてナポリタンをカスタマイズするスタイルのお店。今回の商品はナポリタンとキーマカレーを組み合わせていますが、お店のメニューにはカレーはないようで、この商品限定メニューのようです。ナポリタンとカレーを組み合わせると、お互いが強く主張してしまいそうで不協和音が心配になりますが、果たしてどんな味になっているのでしょうか。
2020年11月には今回の商品では、お店の代表的なトッピングである「厚切りベーコン」と「焼きチーズ」をトッピングした「パンチョ 大盛ナポリタン ベーコン&チーズ」が発売されていました。かなり濃いナポリタンに具やチーズを豪勢に盛った食べ応えある一杯でした。
ファミリーマートで買える「パンチョ 大盛ナポリタン ベーコン&チーズ」を食べてみた!
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるお弁当パスタ、「パンチョ 大盛ナポリタン ベーコン&チーズ」を食べてレビューしていきます。ファミマ「パンチョ 大盛ナポリタン ベーコン&チーズ」はどんな商品?今回食べていくのは、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるお弁当パスタ、「パンチョ 大盛ナポリタン ベーコン&チーズ」。2020年11月17日発売の新商品です。東京を中心に多店...
内容物、価格、購入額など

レンジにい入れる前にラップを外しフタを開けました。本来ならそのままレンジに放り込むだけなので必要ありません。前回と同じく1枚ベーコン、そしてなんと言ってもキーマカレーがのっているのに目がいきます。
品名 | パンチョ 大盛 カレーナポリタン |
---|---|
メーカー | ファミリーマート(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2020年12月15日(火) |
麺種別 | レンジ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込550円 |
取得価格 | 税込550円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食-g(めん-g)あたり
エネルギー | 708kcal |
---|---|
たん白質 | 27.4g |
脂質 | 30.2g |
炭水化物 | 86.8g |
∟糖質 | ∟77.2g |
∟食物繊維 | ∟9.6g |
食塩相当量 | 5.8g |

前回の商品はソースに「ケチャップ」や「トマト加工品」が上位に来ていましたが、今回はトマト系にそこまでの存在感はなさそうです。
調理方法

調理方法はレンジに入れるだけ。お店の1600W業務用レンジで1分30秒、家庭の500Wレンジで4分30秒。前回の商品とまったく同じです。

レンジ調理後、取り出した状態。調理前と見た目あまり変わりませんが、当然ながらアツアツなのでやけどに注意が必要です。
熊本など九州ではおなじみのお手軽ナポリタン。五木食品の「ナポリ風スパゲティ」。私この商品大好きです。
五木食品 ナポリ風スパゲティ 200g×6袋
posted with カエレバ
ソース
ソースは、キーマカレーをトッピングしたナポリタンソースです。

ナポリタンソースとキーマカレーソースの組み合わせ
- 自然な甘みのケチャップ味
- 前回よりおとなしいナポリタン
- キーマカレーソース

ナポリタンのソースとはミスマッチのようにも思える、キーマカレーソースがかかっています。ナポリタンのケチャップとカレー-も主張が強いので不安でしたが、これがまた拍子抜けするほどしっかりマッチしていました。キーマカレーソースは挽肉の旨みが感じられるまろやかな味で、辛味はありません。
ナポリタンソースが控えめなことに加え、キーマカレーソースもそれほど主張が強くないため、お互いがお互いを引き立てつつ、それぞれ穏やかに主張しており、両者が100同士で主張するわけではなく、合わせて100となるような考えられたバランスになっていました。
麺
麺は「2.2mmの太麺」とのこと。
太いスパゲティの麺です。

太めで伸びていないナポリタンの麺
ナポリタンの麺は太いものが多いですが、今回の麺もかなり太いです。麺量は前回と同じくらいと思われ、一般的なお弁当コーナーのスパゲティ商品に比べて量は多め。商品名に「大盛」と入っている通りの麺量となっています。
また、ナポリタンの麺といえば伸びているのが基本で、実際の「パンチョ」でも茹でた麺を一晩寝かせてわざと伸びさせているようですが、今回の麺はコシがしっかりしており、伸びている食感はまったくありません。
具
具は、ベーコン、ゆで玉子、玉ねぎ、ピーマンが入っています。
具はかなり豪勢
- 前回も入っていたベーコン

前回と同じく、大きなベーコンが1枚入っています。お店ではトッピングのひとつですが、前回と今回の共通でベーコンが入っており、ベーコンはパンチョ&ファミマ商品のアイコン的存在になっているものと思われます。お店の厚切りベーコンに比べて薄いのは否めませんが、それでもコンビニのナポリタンとしては十分に存在感のあるベーコンでした。
- ゆで玉子

スライスされたゆで玉子が入っています。お店のトッピングには目玉焼きがありますが、ゆで玉子はないため、こちらもキーマカレーソースと同じく、今回の商品のオリジナル要素となっています。特にソースとの相性の善し悪しは感じませんでした。
- 玉ねぎ

ナポリタンソースの玉ねぎとは別に、具としても玉ねぎが入っています。こちらも甘みがあって、ナポリタンソースの自然な甘みを形成する一要素となっていました。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「パンチョ 大盛 カレーナポリタン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
パンチョのナポリタンとキーマカレーソースを組み合わせた商品でしたが、不協和音を奏でることなく調和が取れていました。おもいのほかおいしくてびっくり。伸びていない太めの麺との相性も抜群で、さらに1枚ベーコンやゆで玉子も入って具が充実しており、税込550円と高めの価格設定ですが、価格に十分見合う一杯でした。
パンチョのナポリタンとキーマカレーソースを組み合わせた商品でしたが、不協和音を奏でることなく調和が取れていました。おもいのほかおいしくてびっくり。伸びていない太めの麺との相性も抜群で、さらに1枚ベーコンやゆで玉子も入って具が充実しており、税込550円と高めの価格設定ですが、価格に十分見合う一杯でした。
こちらもお手軽ナポリタン。日清フーズ、マ・マーの「ゆでスパゲッティ」。こちらもお手軽ナポリタンの定番です。
カテゴリ