このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」。2020年12月14日発売の新商品です。毎年恒例の「味噌バター味ラーメン」が15周年を迎え、その記念商品とのこと。15周年とはすごいですね。

「本気盛」シリーズの新商品
「味噌バター味ラーメン」は、東洋水産の冬の定番商品の1つ。今年で15周年を迎えたとのことです。このブログで最初にレビューしたのは2008年10月だったので、これよりかなり以前から存在する商品ということになりますね。
東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン」
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン」です。北海道に住んでない人が思い浮かべる北海道のみそラーメンという感じがします。こういうメニューって札幌だと「味の時計台」ぐらいでしか見かけないですが、みそにバターとかコーンって家庭のラーメンでは定番品ですよね。まずスープですが、みその味は小さめで、前面に出ているのはバターの味です。みそとバターの取り合わせはと...
東洋水産 「マルちゃん でかまる ガーリック系じゃがバター味コーン塩ラーメン」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる ガーリック系じゃがバター味コーン塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん でかまる ガーリック系じゃがバター味コーン塩ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる ガーリック系じゃがバター味コーン塩ラーメン」。2020年11月16日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。毎...
コーン15%増量

今回の一杯は、15周年商品とのことで、昨年よりコーンが15%増量されているそうです。昨年の商品もかなりコーンが多い印象でしたが、今年はさらに多いというのはどれだけすごいのか楽しみです。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
冬定番の味噌バター登場!「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」を実食レビュー!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」。2019年12月16日発売の新商品です。前回の「冬のコク塩ラーメン」に引き続き、毎年冬恒例のタテ型カップ麺「味噌バター味(コーン)ラーメン」が今年も登場です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはスープ粉末や「バター風キューブ」とともにかなりたくさんのコーンが入っています。こんなコーンが多い商品これまでなかったレベルかも知れませんね。

ちなみにこちらは2019年発売のもの。写り方が違うので判断は難しいですが、今年の方がコーンが多そうに見えます。
品名 | マルちゃん 味噌バター味ラーメン |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年12月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別220円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食101g(めん70g)あたり
エネルギー | 454kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟340kcal |
∟スープ | ∟114kcal |
たん白質 | 10.0g |
脂質 | 20.6g |
炭水化物 | 57.2g |
食塩相当量 | 6.1g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 182mg |

昨年よりカロリーは17kcalほど高いのでコーン分増えていそうですが、内容量は1gしか増えていません。別のものが減っているのでしょうか。
スープ
とんこつベースのみそ味スープで、バター風キューブとニンニクで風味を加えています。

バター風味を効かせたとんこつみそ味スープ
- 太いとんこつと甘みを感じるみそ味
- ニンニクとすりごま
- バター風キューブ

そして今回の主役である「バター風キューブ」。お湯を入れるとほとんど溶けてしまい姿は見えなくなってしまっていますが、バター風味がしっかり香り、商品名通り主役を張っています。ただ決して支配するような強さではなく、とんこつ、みそ、ニンニク、すりごまなど引き立てて調和しつつ、リーダーとしてみんなをまとめています。
特に甘みのあるみそ味と調和することで、より甘さが強調されていました。昨年と同じ傾向の味で、きちんと今年もおいしかったです。
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。

中細で緩やかな縮れの油揚げ麺
中細でゆるかかに縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状で昨年と同じ麺、「やみつき屋」などで使用されている麺と同じタイプに見えます。「本気盛」でよく見る麺に比べると細めです。主張がおとなしめなので、濃いみそ味スープのニンニクやすりごまといった風味的な部分まできちんと邪魔することなく馴染んでいました。
スープが濃いので、今回の麺よりもちょっと太くてもバランスが取れそうですが、スープの味を前面に出すバランスで濃い味を強調できているように感じました。この辺のバランス感も昨年と共通のように思います。
具
15%増量したコーンに、キャベツ、鶏挽肉、ねぎが入っています。

15%増量のコーン、キャベツ、鶏挽肉、ねぎの組み合わせ
15%増量したコーンはさすがの威力。これでもかとたっぷり入っています。ただ、昨年のコーンもかなり多かったので、実際並べて食べ比べることができないこともあって、昨年同様今年も多いくらいのイメージです。コーンもかなり甘いので、みそやバターの甘みと親和性が高く、このカップ麺ならではのワールドを作り出していました。
キャベツも量が多く、こちらも甘いです。挽肉やねぎはあまり目立っていませんが、これは昨年も同じで、コーンが増えているのに他の具が劣化した感じはまったくしませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」
冬定番の味噌バターカップ麺、コーンが増量した今年も、コーンだけではなくスープの味が充実しており、かなり完成度の高い一杯でした。みそ味、バター風味、そしてコーンやキャベツといった甘み重層化していて、今回の一杯の最大の特徴と言えるかと思います。「でかまる」と双璧の東洋水産の冬のカップ麺ですが、私は断然こちら味噌バター味派です。
東洋水産の冬のカップ麺、もう一方の雄「でかまる ガーリック系じゃがバター味コーン塩ラーメン」。こちらも冬の間しか食べられません。