このページでは、ファミマ限定商品、日清食品の「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」を食べてレビューしていきます。
「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売、日清食品の「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」。2020年12月15日発売の新商品です。東京中目黒にある人気のラーメン店、「新潟 三宝亭 東京ラボ」の「全とろ麻婆麺」を再現したカップ麺となっています。

酸辣湯麺と全とろ麻婆麺が人気の「新潟 三宝亭 東京ラボ」
「新潟 三宝亭 東京ラボ」は、東京中目黒にある酸辣湯麺と全とろ麻婆麺が看板メニューの人気ラーメン店です。新潟にある「三宝亭」の三宝グループのお店で、ラボなので実験的なチャレンジをするお店という位置づけなのでしょうか。
過去に2度カップ麺化されており、いずれも今回と同じファミマ限定&日清食品製、タテ型カップで「全とろ麻婆麺」が再現されていました。セブンの「蒙古タンメン中本」やローソンの「東京タンメン トナリ」のような存在になりうると思うのですが、なぜかすぐ販売を終了させてしまいます。ファミマって名店再現系の商品でほとんどレギュラー商品がないんですよね。
下のリンクは2019年12月発売の最初に登場した「三宝亭 全とろ麻婆麺」。
ファミリーマート限定の激辛カップ麺「三宝亭 全とろ麻婆麺」を食べてみました!
このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「三宝亭 全とろ麻婆麺」を食べてレビューしていきます。「三宝亭 全とろ麻婆麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「三宝亭 全とろ麻婆麺」。2019年12月3日発売の、ファミリーマート限定商品。東京中目黒と渋谷にお店のある、「新潟三宝亭 東京ラボ」監修による、とろみを強調したカップ麻婆麺となっています。「新潟三宝亭 東京...
辛さアップ大辛!

今回も過去2回と同じように「全とろ麻婆麺」が再現されていますが、辛さがアップして「大辛」になっているとのこと。辛さレベルもこれまでの「3/5」から「4/5」になっています。これは楽しみですね。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
激辛という範疇には収まらない、獄激辛、猛辛なカップ焼そば、ミスター罰ゲーム、「ペヤング 獄激辛やきそば」。普通のスーパーなのにこの商品が並んでいるのを見ると、ファンキーなスーパー認定を勝手にしています。
ペヤング 獄激辛やきそば 119g ×18箱
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製香味油」1袋。カップには麺やスープ粉末とともに豆腐などのかやくが入っています。
品名 | 三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺 |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミマ限定発売) |
発売日 | 2020年12月15日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製香味油) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食107g(めん80g)あたり
エネルギー | 507kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟427kcal |
∟スープ | ∟80kcal |
たん白質 | 10.8g |
脂質 | 24.3g |
炭水化物 | 61.3g |
食塩相当量 | 7.4g |
∟めん・かやく | ∟3.6g |
∟スープ | ∟3.8g |
ビタミンB1 | 0.75mg |
ビタミンB2 | 0.27mg |
カルシウム | 139mg |

前回発売時と内容量、麺量は同じですが、カロリーや脂質は微増しています。
スープ
スープは「肉の旨みと花椒の風味がきいた、とろみのある大辛麻婆スープが特徴」とのこと。
みそ味ベースのとろみのついた麻婆スープで、辛味やシビレが効いています。

とろみのついた麻婆味スープ
- みそ味ベースの麻婆味
- 肉の旨みが魅力
- 大辛&辛さレベル「4/5」の実力は?

今回の一杯は、前作までより辛みがアップしていることを前面に押し出していますが、前回までもギリギリ激辛レベルにあると感じていました。今回は確かに辛みがアップしていますが、段違いで辛くなったわけではなく、これまで同様、中本やトナリと同じくらいかちょっと辛い程度の範疇にあると感じました。
麺
麺は「もっちりとしたノンフライストレート中太麺を使用し」たとのこと。
湯戻し時間5分の、中太ストレートの油揚げ麺です。

中太ストレートの油揚げ麺を使用
中太ストレート形状の油揚げ麺です。角麺形状で、おそらくこれまでの「三宝亭」カップ麺で使われていた麺と同じものと思われます。また、セブンの「中本」の麺とも同じか近い麺なのではないかと思います。歯切れの良さが特徴で、強いスープを立てつつも麺らしい自然な味で主張をできていました。強いスープとあわせているため、油揚げ麺臭はほとんど感じませんでした。
今回の麺は、この商品の専用麺というわけではなさそうですが、お店の麺も中太ストレートで歯切れの良さが特徴のようで、今回の麺はお店をそれなりに再現できているようです。
具
具は、豆腐、挽肉、ニラ、玉ねぎ、唐辛子が入っています。

豆腐やニラなドボリュームのある具
大きな豆腐が5個半入っていて、麻婆らしくなっています。中本もそうですが、この豆腐は食べ応えあって大きな武器ですね。他にニラや挽肉も入っていて、結構具はボリュームがあります。カップ麺の具のボリュームはたいがいキャベツでつけるイメージがある中で、キャベツ抜きでこのボリュームはお見事です。
上の写真に映っていませんが、玉ねぎが入っていて、この玉ねぎの独特な風味が良いアクセントになっています。肉の旨みと共に今回のカップ麺のオリジナリティ要素となっていました。
ごはんを入れてみた!

フタ裏に、スープや具をごはんにのせると麻婆丼に、残ったスープにごはんを入れてもおいしく食べられると書かれています。麻婆丼にするにはとろみが足りないと思ったので、余ったスープにごはんを投入して食べました。基本的にはどんなカップ麺のスープにごはんを入れてもたいがいおいしいのですが、今回も確かにおいしかったです。とろみと肉の旨みが効果的でした。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート限定 「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
前回から辛さがアップした「三宝亭」カップ麺でしたが、それほど強烈に辛さがアップしたわけではないものの、セブンの「中本」やローソンの「トナリ」に匹敵かやや上回るくらいの激辛でした。辛味シビレに加え、肉の旨みが特徴的で、しっかり麻婆味野スープでおいしかったです。発売されるたびに書いている気がしますが、この商品はレギュラー化して常に店頭に並べた方が良いのではないかと思います。
前回から辛さがアップした「三宝亭」カップ麺でしたが、それほど強烈に辛さがアップしたわけではないものの、セブンの「中本」やローソンの「トナリ」に匹敵かやや上回るくらいの激辛でした。辛味シビレに加え、肉の旨みが特徴的で、しっかり麻婆味野スープでおいしかったです。発売されるたびに書いている気がしますが、この商品はレギュラー化して常に店頭に並べた方が良いのではないかと思います。
私は購入したことがありませんが、何やらすごい辛い一味のようです。「キャロライナリーパー 国産 超激辛一味唐辛子 4g」。4gしか入っていないのにすごく高額なのですが、果たして価格分のの価値があるのでしょうか。売れているようなので気になります。
カテゴリ