このページでは、日清食品のカップそば、「神田まつや 鶏南ばんそば」を食べてレビューしていきます。
「神田まつや 鶏南ばんそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「神田まつや 鶏南ばんそば」。2020年12月14日発売の新商品です。東京神田にある蕎麦の老舗、「神田まつや」の味を再現したカップ麺です。毎年冬恒例のカップ麺となっています。

東京の老舗そば店「神田まつや」
「神田まつや」は、明示17年創業の老舗そば店です。東京でも指折りの老舗のひとつとしてと知られ、テレビや他媒体で目にすることの多いお店となっています。
カップ麺としても、年越しそばシーズンの恒例商品として登場しています。下のリンクは昨年2019年12月に発売された「神田まつや 鶏南ばんそば」。「令和最初の年越しに」と書かれていました。
令和最初の年越しそばにオススメ! 「神田まつや 鶏南ばんそば」を実食レビュー!
このページでは、日清食品のカップそば、「神田まつや 鶏南ばんそば」を食べてレビューしていきます。「神田まつや 鶏南ばんそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「神田まつや 鶏南ばんそば」。2019年12月9日発売の新商品です。東京神田ににある蕎麦の名店「神田まつや」のメニュー、「かしわ南ばんそば(鳥)」を再現したカップ麺です。毎年末恒例の商品が今年も登場です。東京神...
老舗の蕎麦で明るい一年に

昨年のパッケージには「令和最初の年越しに」と書かれていましたが、今年は「老舗の蕎麦で明るい一年に」と書かれています。いやー、本当来年は明るい一年になると良いですよね。
日清食品 神田まつや 鶏南ばんそば 92g ×12個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は「特製ゆず七味」1袋。カップには麺やスープ粉末とともに鶏肉などかやく類が入っています。
品名 | 神田まつや 鶏南ばんそば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年12月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製ゆず七味) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別178円(マックスバリュ) |
栄養成分表、原材料
1食92g(めん72g)あたり
エネルギー | 409kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟357kcal |
∟スープ | ∟52kcal |
たん白質 | 12.2g |
脂質 | 15.5g |
炭水化物 | 55.1g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 128mg |

昨年発売されていた「神田まつや」カップ麺と、栄養成分や原材料がまったく同じです。昨年は多少手が入ってましたが今年はパッケージデザインの変更のみで、内容物は昨年のまま出てきたようです。
つゆ
つゆは「"本節、宗田節などから取っただし" と "甘辛いかえし" を合わせた、やや濃いめのつゆ」で、「ゆずの風味を上品にきかせ」、「ゆずのさわやかな風味をきかせた "特製ゆず七味"」が別添とのこと。
かつおの風味を効かせた甘めのつゆで、別添「特製ゆず七味」で彩りを加えています。

かつおだしと甘みが強めのつゆ
- かつお中心のつゆ
- 甘み強めのしょうゆ味

一般的に関東風のつゆですが、THEしょうゆ!というほどしょうゆがガツンと濃いわけではなく、しょうゆ味の中で感じる甘みがちょっと強めです。甘みととかつおだしで硬軟合わせているのが特徴と言え、後を引く味に仕上がっていました。実は昨年よりだいぶ甘く感じたのですが、これはおそらく私が禁煙して味覚が変化しているからでしょうね。
- 特製ゆず七味

「特製ゆず七味」は、それほど量は入っていませんが、七味やゆずの香りを楽しめます。つゆと混ぜ切ってしまうと香りが消えてしまうので、なるべく上にのせたまま食べるのが良いのではないかと思います。
麺
麺は「弾力としなやかさを兼ね備えたそば」で、「まるでお店で食べるような食感が特長」とのこと。
湯戻し時間5分の、中細でストレート形状の油揚げ麺のおそばです。

油揚げ麺ながら本格的な風味と食感のおそば
太さはどん兵衛天ぷらそばに比べてちょっと細いくらいですが、湯戻し時間は5分で、どん兵衛より2分長くなっています。それだけ中身が詰まった麺という証左で、ストレート形状と合わせて、油揚げ麺ながらまるで生麺を茹でたような食感を楽しむことができます。
そばの風味も強く、甘辛のつゆの中に入ってもしっかりおそばらしい風味が感じられます。しょうゆが濃すぎないつゆがそばの香りを立てるとともに、そばの香りがつゆの本格感を増幅させており、相性の良い組み合わせだと感じました。
具
具は「大ぶりの炭焼鶏肉、ネギ」とのこと。
角切りの炭焼鶏肉と大きめカットのネギの組み合わせです。

炭焼鶏肉とネギの組み合わせ
角切り大ぶりの炭焼鶏肉が4個半入っています。肉量や、鶏肉らしい味や食感は素晴らしく、まさしく鶏肉です。この鶏肉十分おいしいのですが、他の商品でもたまに使われており、だんだん、炭焼感があまりなくなってきているように思います。
ネギも大きめにカットされていて、青ネギ白ネギ両方入っていました。結構甘みも強くて、つゆや麺の本格感をさらに強固なものにしていました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「神田まつや 鶏南ばんそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
毎年年越しそばシーズン恒例の、「神田まつや」のカップ麺を食べてきました。残念ながら昨年発売のものと中身はまったく同じ商品でしたが、かつおだしと甘みの強さが特徴のつゆに本格食感の麺、大ぶりの鶏肉を合わせた本格感あふれる一杯でした。以前は「鴨南ばん」が出ていましたが、来年は久しぶりに「鶏南ばん」ではないものを食べたいですね。
毎年年越しそばシーズン恒例の、「神田まつや」のカップ麺を食べてきました。残念ながら昨年発売のものと中身はまったく同じ商品でしたが、かつおだしと甘みの強さが特徴のつゆに本格食感の麺、大ぶりの鶏肉を合わせた本格感あふれる一杯でした。以前は「鴨南ばん」が出ていましたが、来年は久しぶりに「鶏南ばん」ではないものを食べたいですね。
11月に発売された「富士そば」のカップ麺。今のところ年越しそば候補のツートップと言ったところでしょうか。私は「富士そば」を食べようと思っています。
カテゴリ