このページでは、エースコックのカップ焼そば、「スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば」。2020年12月14日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。一昨年も発売されていた、プリングルズとスーパーカップのコラボカップ麺となっています。

プリングルズ×スーパーカップ
「プリングルズ」はアメリカでは発売から50年を超えるド定番のポテトチップス。中でも緑のパッケージの「サワークリーム&オニオン」は定番の中の定番フレーバーで、プリングルズと言えばこの味という人が多いのではないかと思います。
2018年10月には、プリングルズの50周年とスーパーカップの30周年を記念したコラボ商品2種が発売されていました。「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」と「スーパーカップ1.5倍 プリングルズ ハラペーニョ&オニオン味ラーメン」。
プリングルズとスーパーカップの初コラボ!!エースコック 「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」
プリングルズ50週年とスーパーカップ30週年を記念したコラボカップ焼そば今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」。2018年10月15日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。今回は、プリングルズ50週年とスーパーカップ30週年を記念したコラボ商品で、「スーパーカップ1.5倍 プリングルズ ハラペーニョ&オニオン味ラーメン」との同時発売となっていま...
エースコック 「スーパーカップ1.5倍 プリングルズ ハラペーニョ&オニオン味ラーメン」
プリングルズ50週年とスーパーカップ30週年を記念したコラボカップ焼そば今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 プリングルズ ハラペーニョ&オニオン味ラーメン」。2018年10月15日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品で、プリングルズ50週年とスーパーカップ30週年を記念したコラボカップ麺です。先日レポした「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」との同時発売で、...
「超」サワークリームオニオンと本家サワークリームオニオンを比較

2018年に発売されていた「スーパーカップ大盛り プリングルズ サワークリーム&オニオン味焼そば」も本家プリングルズに比べるとだいぶ濃い味という印象でしたが、今回は「超」がついて、商品名で味が濃いことを主張しています。思えばドラゴンボールも「超」がつくとキャラがだいぶ濃くなりましたよね。「超」合金も一般的な金属の何倍もかたいという設定だったはず。果たして超サワークリーム&オニオンはどれほど濃いのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は2袋。2018年発売のものと構成はまったく同じです。
品名 | スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年12月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れかやく入りシーズニング・麺ほぐし香味油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別218円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食151g(めん130g)あたり
エネルギー | 692kcal |
---|---|
たん白質 | 12.2g |
脂質 | 27.8g |
炭水化物 | 98.2g |
食塩相当量 | 6.6g |
ビタミンB1 | 0.64mg |
ビタミンB2 | 0.68mg |
カルシウム | 504mg |

今回は超ドラじゃなくてサワークリーム&オニオンですが、カロリーや脂質は前回の方が高い数値でした。本当に超なのかちょっと不安になってきました。これはジェロニモくらいの実力かもしれませんね。

本家「プリングルズ サワークリーム&オニオン」。個人的にはチップスター派だし、最近は湖池屋が好きですが、サワークリーム&オニオンは鉄板の味ですよね。原産国が変わって、以前よりはだいぶ穏やかな味になった印象があります。
ソース
オニオンの風味を強く効かせたサワークリーム味のソースで、ガーリックやパセリの風味でアクセントをつけています。

本家「サワークリーム&オニオン」より濃い味のソース
- 「超」に相応しい濃い味
- オニオンもサワークリームも強い
そしてサワークリーム味も濃いのですが、こちらは濃すぎて、サワークリームというよりちょっとチーズっぽい味だと感じました。チーズっぽいと認識すると、オニオン、バジル、ガーリックとともにいよいよイタリアンのパスタっぽい味だと感じられました。本家dとポテトの味がまずありきなのに対し、カップ麺ではサワークリーム(チーズ)がつん!オニオンがつん!で、同じ味の構成要素ではあってもだいぶ印象が異なりました。
麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。

中太で縮れのついた油揚げ麺
中太で角麺形状の、縮れのついた油揚げ麺です。スーパーカップのイメージに比べるとちょっとソフトな食感で、今回のサワークリームとオニオンの強いソースと合わせると、油揚げ麺臭はほとんど前に出てくることはありませんでした。きちんとソースの中で馴染んでいます。
本家プリングルズでは、サワークリーム&オニオンの味に対してポテトの味も強く感じるバランスでしたが、それに比べると今回の麺はソースの味をストレートに伝えており、ソースの味を口に運ぶための媒介が主な役割で、味での存在感はポテトほど強くありませんでした。
具
ソース粉末に入っているパセリと、小粒の玉ねぎの組み合わせです。

バジルと玉ねぎ
パセリと玉ねぎが入っていますが、パセリは具というよりソースの一部の感が強かったです。本家プリングルズにはない要素で、ちょっとイタリアンらしく感じさせる大きな要因となっています。前回のカップ麺発売時は、バジルではなくねぎが入っていました。
小粒の玉ねぎは前回も入っていました。カットが小さくて量も少ないです。ソースに十分玉ねぎの味が感じられるので、具は蛇足と言えば蛇足なのですが、口に入った時にはかなり強い玉ねぎの味が感じられ、量が少ない割には存在感がありました。
ポテチを麺にふりかけてみた

ポテチを砕いて麺の上にかけてみました。六神合体ゴッドマーズ的な合体によるメリットは特になく、濃い味のソースの中でポテチの味は埋没してしまいます。パリパリ食感がアクセントにはなっていました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ大盛り プリングルズ 超サワークリーム&オニオン味焼そば」
プリングルズのサワークリーム&オニオンの味を再現したカップ焼そばでしたが、サワークリームもオニオンも本家よりかなり濃く、サワークリームは濃すぎてちょっとチーズっぽかったです。本家の味を再現しているとしっかり感じ取れる味でしたが、同時にガーリックやバジルの風味も相まってイタリアンな雰囲気も漂わせていました。バジルが良い仕事をしていておいしかったです。
私オサーンが今一番好きなポテチはこれ。湖池屋の「じゃがいも心地 一番搾りごま油と岩塩」。ポテトの口当たりの滑らかさとごま油の香ばしさがお気に入りです。湖池屋は「じゃがいも心地」も「プライドポテト」も本当おいしいですよね。