このページでは、ファミマ限定商品、日清食品の「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」を食べてレビューしていきます。
「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売、日清食品の「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」。2020年12月8日発売の、新商品です。奈良県奈良市にある鶏白湯の人気店、「麺屋NOROMA」の看板メニューである「鶏そば」の味を再現したカップ麺となっています。

奈良市の鶏白湯人気店「麺屋NOROMA」
「麺屋NOROMA」は、奈良県奈良市にある鶏白湯の人気ラーメン店です。奈良のラーメンと言えば奈良天理の天理ラーメンが思い浮かびますが、実は奈良市も結構な名店揃いの激戦地で、麺屋NOROMA、ばろむ庵、おしたに、無鉄砲などなど、名店が綺羅星の如く並んでいます。
「麺屋NOROMA」は以前にもファミマ&日清食品からカップ麺化されており、今回と同じく高価格でどんぶり型ノンフライ麺の本格派な一杯でした。
奈良の鶏白湯人気店の味がファミマ限定でカップ麺に!「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」を実食
このページでは、ファミリーマート限定で売られている日清食品のカップ麺、「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」を食べてレビューしていきます。「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」。2020年3月24日に発売された、ファミリーマート限定発売の新商品です。奈良県奈良市の鶏白湯ラーメンの人気店、「麺屋NOROMA」の味を再現したカップ麺です。奈...
贅沢鶏白湯スープ

今回はパッケージに「贅沢鶏白湯スープ」と書かれています。前回のカップ麺でも正統派な鶏白湯然とした堂々たるスープでしたが、今回も同様のスープが期待できそうです。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
「カップヌードル鶏白湯ビッグ」。すっかり鶏白湯カップ麺の定番となりました。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3袋。全ての袋に「麺屋NOROMA」と書かれており、専用のものだということがわかります。カップには麺のみ入っていました。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシューとナルトが入っています。
品名 | 麺屋NOROMA 濃厚鶏そば |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミマ限定発売) |
発売日 | 2020年12月2日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食118g(めん70g)あたり
エネルギー | 483kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟299kcal |
∟スープ | ∟184kcal |
たん白質 | 8.8g |
脂質 | 21.6g |
炭水化物 | 63.4g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.47mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 264mg |

栄養成分と原材料は以前発売されていた「NOROMA」カップ麺とまったく同じです。パッケージデザインは以前と異なっていますが、中身はまったく同じのようです。前回おいしかったのでほっとしつつもちょっと残念。
スープ
スープは「芳醇な鶏の風味と旨みが凝縮された、濃厚ながらも食べやすいスープが特徴」とのこと。
まろやかながら太い鶏白湯をベースに、鶏油を浮かせたスープです。

正統派鶏白湯スープ
- 鶏の旨みが太い
実は私オサーン、いろいろな理由から禁煙を決意し、禁煙を始めてから今のところ250日ほど経過しているのですが、禁煙後の味覚の変化が結構大きくて、カップ麺を食べていて特に感じるのが鶏の旨みを強く感じるようになったことです。そのため、前回の「NOROMA」カップ麺と今回はおそらく同じ中身のはずなのですが、鶏の旨みがまた違ったものに感じたという個人的な事情がありました。
まだ禁煙から1年も経っておらず、吸いたい衝動は毎日湧いてくるので、まだまだ全然やめられる気がしませんが、それでも鶏のスープを楽しむためにはやめた方が良いというのを実感しています。
- スープ表面の鶏油

スープ表面には鶏油を始めとする油脂が浮いています。原材料のスープのところの1番目にきているのが「鶏油」で、他にも「香味油」、「豚脂」が入っているようですが、鶏の旨みがしっかり感じ取れる油となっています。ただ主役はあくまで鶏ガラなどスープ部分で、鶏油は極端に甘みを効かせたりはしていませんでした。本当、正統派な鶏白湯スープという印象を持ちました。
麺
麺は「もっちりとしたノンフライストレート中太麺を使用し」たとのこと。
湯戻し時間5分の、中太ストレートのノンフライ麺です。

中太ストレートのノンフライ麺を使用
中太ストレート形状のノンフライ麺です。中太というには少し細い気もしますが、もちもち感としっとりした食感を両立しており、どちらかというと低加水麺的な特徴を持った麺なのではないかと思います。弾力はありますが、噛むと歯切れの良さもあり、日清食品のノンフライ麺でよく見られる特性を持った麺となっています。
甘みなど適度な主張があり、繊細なスープの邪魔をしない範囲で甘みを主張しながら馴染んでいました。グッドバランスです。お店の麺はもうちょっと太いようですが、見た感じ雰囲気はよく掴んだ麺でした。高価格に見合うスープと麺のバランス感です。
具
具は、チャーシュー、ナルト、ネギが入っています。

チャーシュー、ナルト、ネギの組み合わせ
日清食品ご自慢の乾燥チャーシューが1枚入っていますが、かなり薄切りでちょっとさみしい感じがします。以前だともっと厚みがあって大きかったんですけどね。今回、定価税込278円という価格設定を考えれば、もうちょっと頑張って欲しかったですかね。以前の「行列」シリーズのようなド迫力な乾燥チャーシューというのは最近めっきり見なくなりました。
他には、ナルトとネギが入っていますが、ネギは粉末スープに入っている細かいもので、全体的な具のボリュームも価格を考えるとだいぶ物足りなかったです。以前の行列シリーズのようにチャーシューさえしっかりしていればすべて問題なく見えるんですけどね。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート限定 「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
奈良の人気ラーメン店「麺屋NOROMA」の味を再現したカップ麺でしたが、内容は前回2020年3月に発売されたものとまったく同じでした。こってりだとか濃厚だとかではないのですが、とにかく鶏の旨みが太いスープが特徴で、旨みだらけの一杯でした。高額なので具にもっと頑張ってもらいたかったところではありますが、スープと麺は価格以上の価値がありました。おいしかったです。
奈良の人気ラーメン店「麺屋NOROMA」の味を再現したカップ麺でしたが、内容は前回2020年3月に発売されたものとまったく同じでした。こってりだとか濃厚だとかではないのですが、とにかく鶏の旨みが太いスープが特徴で、旨みだらけの一杯でした。高額なので具にもっと頑張ってもらいたかったところではありますが、スープと麺は価格以上の価値がありました。おいしかったです。
カップ麺でも鶏白湯は定番のフレーバーですが、実は先ほどのカップヌードル以外だとあまりレギュラー商品は多くありません。現在買える数少ない商品の1つ、こちらは鶏白湯の汁なし麺、「マルちゃん 謹製 ゆず香る鶏白湯味あえそば」。
カテゴリ