このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」。2020年11月30日発売の「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池袋のみそラーメンの人気店、「麺処花田」監修のカップ麺です。



高級ラインの「一度は食べたい名店の味『PREMIUM』」


「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」は、名店の味をカップ麺で再現する「一度は食べたい名店の味」の中でも、高価格でどんぶり型ノンフライ麺商品のシリーズです。これまでにもいくつかの商品が登場してきましたが、いずれも高価格ながらリッチな味わいが特徴でした。

前回発売の「PREMIUM」は、2020年3月発売の「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」。魚粉の入った一杯でしたが、価格の割にスープはやや物足りない印象でした。今回は果たしてどうでしょうか。

エースコック 「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」。2020年3月23日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新...



「麺処花田」の味を再現




今回の一杯では、東京池袋のみそラーメンの人気店、「麺処花田」の味が再現されています。信州味噌を使用し、野菜がたっぷり入っているとのこと。以前2019年10月にもタテ型カップで「麺処花田」の味が再現されていましたが、今回は「PREMIUM」なので当時よりさらにおいしくなっていることに期待したいですね。

「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」を実食レビュー!鶏ガラと野菜のみそラーメン

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン」。2019年10月14日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池袋にあるみそラーメンの...

定番の「でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」。レトルトもやしとニンジンが大きな特徴となっています。



内容物、価格、購入額など




別添袋は3袋。カップには麺のみ入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。

品名一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン
メーカーエースコック
発売日2020年11月30日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価税別270円
取得価格税込289円(コープ)

栄養成分表、原材料


1食105g(めん65g)あたり
エネルギー388kcal
∟めん・かやく∟254kcal
∟スープ∟134kcal
たん白質9.9g
脂質11.2g
炭水化物61.8g
食塩相当量6.5g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.4g
カルシウム271mg



本格みそラーメンの割には栄養成分はおとなしめでしょうか。


スープ


スープは「ポークをベースに、コクの強い赤味噌・ 甘味のある白味噌をバランスよく加えた濃厚な味噌スープ」で、「信州味噌や野菜を炒めたような風味を加えることで、飽きの来ない味わいに仕上げ」たとのこと。

とんこつベースのみそ味スープで、炒めた野菜の風味に加え、とろみがつけられています。



塩気よりも甘みが前に出てくるみそ味スープ


  • 刺さらないみそ味
とんこつベースのみそ味スープです。みそ味スープにありがちな塩気の強い味ではなく、甘みを感じるまろやかな味です。低価格な商品のスープと違い、塩気に頼らなくても他の味によって味に厚みを持たせることができる、高価格帯商品ならではの強みだと思われます。みそ味なのに刺さらなくて食べやすいのは好感が持てました。

  • 塩気よりも甘み
スープにはとろみがつけられていますが、味はあっさりとはまではいかないものの、みそラーメンらしいこってり感はそれほど強くありません。お店だとさらにとろみが強いようですが、野菜の旨みや甘みによって、みそ味のスープなのに塩気よりも甘みが前にくるのが、今回のスープの最大の特徴のように思います。



  • スープ表面の油脂


スープ表面に油脂が浮いていますが、こちらもみそラーメンとしてはそれほど多いわけではなく、油のこってり感が強いわけではありません。とろみがあって濃厚感はあるのに、決して味が濃いわけではないしこってりしているわけでもない。実際にお店のスープもとろみがついてポタージュみたいなのに、決して濃厚さやこってり感が前に出てきているわけではないようです。



麺は「生地にたっぷり水を抱かせた多加水めん」で、「しっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ生めんのような品質のめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、中太で縮れのついたノンフライ麺です。



中太で縮れのついたノンフライ麺


中太で縮れのついたノンフライ麺です。やや幅広の角麺形状で、高弾力の多加水麺食感となっています。多加水麺はエースコックのノンフライ麺の得意技です。みそ味スープの中で麺が適度に主張できています。ややとろみがついているスープと、スープのりの良い縮れ麺の組み合わせで、両者に一体感がありました。

お店の麺も多加水の中太麺のようですが、今回の麺に比べるとひとまわり太く、縮れは穏やかなようです。麺量は65gですが、価格を考えるともうちょっと量は欲しかったですかね。日清ラ王や正麺カップはもっと安価なのに麺量はだいぶ多いので、コスパの悪さが目立ってしまいます。




具は「シャキシャキとした食感の良いキャベツ,もやし、程良く味付けした肉そぼろ,メンマ、彩りの良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。

肉そぼろに、キャベツ、もやし、メンマ、ねぎの組み合わせです。



野菜類の種類が豊富


キャベツを中心に野菜類がたくさん入っています。お店だともやしやねぎの方が目立っていますが、今回はカップ麺らしくキャベツだ目立っていました。種類がたくさんなので賑やかで、価格が高いだけあってリッチです。 ただ、価格を考えればもうちょっと大物の具があると良かったです。肉系は肉そぼろだけですが、量があまり多くありません。野菜の種類は充実していますが、ボリューム感や肉の量はもっと欲しかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処花田 濃厚味噌ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
みそラーメンでありがちな塩気が刺さってくるわけではなく、味の濃さやこってり感よりも甘みが前に出てくる珍しいみそラーメンでした。高価格なのでスープにコストを割けるため、塩気に頼りすぎなくて良いのが奏功しているのではないでしょうか。ただ、価格の割には麺量や具の肉の量に物足りなさもあり、コスパが優れているとは言い難かったです。

みそラーメンのカップ麺と言えば最近はこれでしょう。すっかりレギュラー化した「カップヌードル 味噌」。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加