このページでは、ファミマ限定発売で東洋水産のカップ麺、「豚肉たっぷりカレーうどん」を食べてレビューしていきます。



「豚肉たっぷりカレーうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「豚肉たっぷりカレーうどん」。2020年12月1日発売の、ファミマ限定新商品です。定番袋麺「カレーうどん」のカップ麺化商品となっています。。



「本気盛」シリーズの新商品


袋麺「カレーうどん」は、1966年発売のロングセラー袋麺で、マイルドな和風味が特徴のカレーうどんです。定番のパッケージカラーなので、一度は見かけたことあるのでないでしょうか。袋麺では他に、「カレーラーメン」、「天ぷらそば」、「鴨だしそば」などがシリーズ化されています。

また、カレーうどんは東洋水産が比較的作ることが多いフレーバーで、レギュラー商品として「黒い豚カレーうどん」もあります。

東洋水産 「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」 (2回目 2017)

黒い豚カレーうどんはカレーうどん定番商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」。通年商品である「黒い豚カレーうどん」がリニューアルされました。毎年この時期にリニューアルがかかっている商品で、同じくこの時期恒例の季節商品である「黒い豚カレー焼そば」と、今年は商品名を変えて発売された「赤いきつね焼うどん」と同時発売です。このブログではもう9年も前に1度食べていますが、改めてきち...



たっぷり豚肉入り




今回の商品は定番袋麺「カレーうどん」のカップ麺化でファミマ限定商品ですが、豚肉がたくさん入っているのが大きな特徴となっています。袋麺のパッケージに描かれているのは鶏肉を使ったカレーうどんなのですが、今回は豚肉で差別化?しています。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップにはFDの豚肉ときざみ揚げなどが入っています。

品名豚肉たっぷりカレーうどん
メーカー東洋水産(ファミマ限定)
発売日2020年12月1日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税込218円
取得価格税込218円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー388kcal
∟めん・かやく∟322kcal
∟スープ∟66kcal
たん白質9.9g
脂質15.8g
炭水化物51.6g
食塩相当量4.5g
∟めん・かやく∟1.4g
∟スープ∟3.1g
ビタミンB11.01mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム153mg



麺量は70gで普通盛と大盛の中間程度。油揚げ麺使用のカレー商品としてはカロリーや脂質は控えめ。


つゆ


つゆは「ポーク・チキンエキスをベースに野菜の旨みをきかせた和風仕上げ」の「甘口カレーつゆ」とのこと。

ポークベースにしょうゆの味を加えたやさしい味のカレーつゆです。



あっさりやさしい味のカレーつゆ


  • スパイス感がほとんどないカレー味
ポークとチキンベースのほとんど辛味のないカレー味のつゆです。基本的にやさしい味で、スパイス感もほとんど感じませんが、後半になって徐々に口に蓄積されてきて、ちょっと口がヒリヒリしてきます。ほんの少しですけどね。最近はスパイスカレーが流行りですが、さすが50年以上も続く商品だけあって、スパイスカレーとは対極にある丸さです。

  • しょうゆ入りの「和風」
カレーとしてはスパイス感の小ささに加え、しょうゆが入っていることで、「和風カレーつゆ」と説明されています。和風と言えばカレーうどんでも使われることの多い魚介や昆布を想像しますが、今回のつゆには入っていないようです。和風というよりも、やさしい味という方が相応しいように思います。



  • こってり感はほとんどないあっさり系


カレー味に濃厚さはなく、角のないまろやかな味でしたが、油脂もあまり多くなく、あっさり系です。とろみがついているのでサラッとしたつゆとは言えないものの、カレー味としてはだいぶおとなしい味だと感じました。あまり濃い味が得意でない人や、昔懐かしさを楽しむためのつゆだと思います。まったくギラギラしていないホッとする味でした。



麺は、湯戻し時間5分の太くて縮れのついた油揚げ麺のうどんです。



太くて縮れのついた油揚げ麺のうどん


太めで縮れのついた油揚げ麺のうどんです。幅広で厚みもあり、いつもの赤いきつねうどん等に比べるとひとまわり太い気もしますが、同じくらいかもしれません。ちょっと自信がありません。麺量は70gで普通サイズと大盛の中間程度。

カレー味のつゆではありますが主張が穏やかなため、麺と合わせると、結構麺の味を感じるバランスとなっています。カレー味のつゆでは珍しいパワーバランスではないかと思います。個人的にはもっと細い方がつゆとバランス取れそうですが、これくらい太い方がうどんらしいですよね。太さは袋麺と同じくらいだと思います。




具は、FDの豚肉と、きざみ揚げ、ねぎの組み合わせです。



フリーズドライの豚肉


FBブロックの豚肉が入っています。脂分の少ないがっしりした食感の肉ですが、肉感は強く、量も入っています。何より、カットが大きいことで食べ応えがあり、肉を食べてるぞ!という気分になりました。

きざみ揚げ


きざみ揚げもしっかり量入っていますが、こちらは赤いきつねのように甘く味付けられているわけではなく、カレー味のつゆが染みることでカレー味のお揚げになります。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「豚肉たっぷりカレーうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ファミマ限定の、定番袋麺「カレーうどん」カップ麺バージョンを食べてきました。袋麺さながらのやさしい味わいで、刺激は一切ありませんが、誰でも楽しめる安定の味に仕上がっていました。フリーズドライの豚肉の食べ応えがあり、袋麺と差別化されていました。

東洋水産のカレーうどんと言えば、袋麺「カレーうどん」と並んでこちらも安定のレギュラー商品、「黒い豚カレーうどん」。袋麺に比べるとだいぶこってりしています。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加