このページでは、ファミリーマート限定で日清食品のカップ麺、「なりたけ監修 みそラーメン」を食べてレビューしていきます。
「なりたけ監修 みそラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定で発売されている、日清食品の「なりたけ監修 みそラーメン」。2020年11月17日発売の新商品です。千葉県船橋市に本店のある背脂たっぷりの人気ラーメン店、「なりたけ」監修のカップ麺です。お店の看板メニューは「醤油らーめん」ですが、今回はみそラーメンです。

ファミマ限定「なりたけ」監修のカップ麺
「なりたけ」は、千葉県や東京都など国内6店舗と、パリにも店舗を構える背脂ラーメンの人気店です。いつの間にか福岡店なんてできてたんですね。とんこつラーメン王国に出店できるとはさすが「なりたけ」ですね。お店の看板メニューは背脂たっぷりの「醤油ラーメン」で、これまでにも今回と同じようにファミマ&エースコックから何度かカップ麺化されています。
2020年2月に発売されていた「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。
俺ガイルに登場するラーメン店がカップ麺化!ファミマ限定「なりたけ監修 しょうゆラーメン」を実食
このページでは、ファミマ限定のカップ麺、「なりたけ監修 しょうゆラーメン」を食べてレビューしていきます。「なりたけ監修 しょうゆラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「なりたけ監修 しょうゆラーメン」。2020年2月4日発売の、ファミリーマート限定の新商品です。千葉県津田沼の人気ラーメン店、「なりたけ」監修の、お店の看板メニュー「しょうゆラーメン」を再現したカップ麺です...
「なりたけ」は「味噌らーめん」も人気

「なりたけ」は「醤油らーめん」のイメージが強いですが、お店に行くと「味噌らーめん」を食べている人もとても多いです。2枚看板と言って良いかもしれません。こちらもファミマ&エースコックから何度かカップ麺化されています。「なりたけ」カップ麺は前回も味噌だったので、連続となります。
2020年3月発売の「なりたけ監修 みそラーメン」。
このページでは、ファミマ限定のエースコックのカップ麺、「なりたけ監修 みそラーメン」を食べてレビューしていきます。「なりたけ監修 みそラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、ファミマ限定、エースコックの「なりたけ監修 みそラーメン」。2020年3月17日発売の新商品で、千葉県船橋市(最寄は津田沼駅)にある人気ラーメン店、「なりたけ」監修によるカップ麺です。「なりたけ」は今回で6回目のカッ...
エースコック 勝浦タンタンメン 98g×12個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「後入れ液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の計4袋。カップには麺のみ入っています。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。かやくはもやし、メンマ、ねぎが入っているようです。
品名 | なりたけ監修 みそラーメン |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年11月17日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・後入れ液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食126g(めん60g)あたり
エネルギー | 429kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟223kcal |
∟スープ | ∟206kcal |
たん白質 | 10.5g |
脂質 | 15.8g |
炭水化物 | 61.1g |
食塩相当量 | 7.8g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟6.0g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
カルシウム | 204mg |

パッケージデザインは前回発売時と異なっていますが、栄養成分、原材料はまったく同じで、中身に変化はない模様です。
スープ
スープは「味噌に野菜の旨みを詰め込んだ濃厚味噌スープ」とのこと。
「後入れ液体スープ」で大量の背脂を加えた、とんこつベースの濃厚みそ味スープです。

濃厚みそと大量背脂のこってりスープ
- とにかく濃厚な味噌味
- 「後入れ液体スープ」の大量背脂

別添の「後入れ液体スープ」には、大量の粒状背脂を含む油脂が入っています。濃いみそ味にも負けない背脂の存在感で、背脂と急の鼻に抜ける風味、甘み、そしてこってり感がしっかり強かったです。さすがにお店に背脂には及ばないものの、カップ麺としてはすごい存在感でした。
- お店の味を再現した塩気の強さ

お店の一杯もかなり塩気が強くて、店内ではスープを足して薄味にできる旨の貼り紙が掲げられています。今回のスープもかなり強い塩気で、野菜味、糖分、さらに背脂といった、スープをまろやかにする要素も多いのですが、まろやかはまろやかで存在し、それとは別に強い塩気があるという感じでした。
食塩相当量は7.8g(うちスープ6.0g)とかなり高い数値で、加えてお湯の量は360mlと少なめで、お湯の量を少なくすることでどろどろ濃縮感を高めています。お店のように薄めるためのスープを別に用意するのはコスト的に難しいと思うので、それならば単にお湯を入れる以外の効果的な薄くする良い方法をパッケージに教示してもらえると良かったかなと思います。
麺
麺は、湯戻し時間5分の太めで縮れのついたノンフライ麺です。

太めで縮れのついたノンフライ麺
中太~太程度の、縮れのついたノンフライ麺です。黄色みが強めで、やや平打ち気味。コシがしっかりした弾力の強い麺ですが、今回はスープのみそや背脂が強すぎるため、合わせてもスープに圧倒的に傾いたバランスとなっています。濃縮感が強くてとろみのついたスープが縮れた麺とよく絡んで一体感があることで、スープの濃さがより好調されていました。
お店の麺は今回の麺に比べると多少太い丸麺で、もうちょっとスープとはバランスが取れているように思いますが、お店でもやはりスープのほうが圧倒的な存在感の強さだったので、バランス感もある程度しっかり再現できているように感じました。
具
具は、もやし、メンマ、ねぎが入っています。

もやし、メンマ、ねぎの組み合わせ
具は、もやし、メンマ、ねぎの組み合わせ。いずれもお店のラーメンでも入っている野菜類ですが、いずれも量はそれほど多くありません。そして、お店で入っているチャーシューも入っていません。「後入れ液体スープ」の背脂も具のようなものだと考えれば、具にそれほど不足感はないと言えるかと思います。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定 「なりたけ監修 みそラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
超濃厚なみそと大量の背脂で、千葉の名店「なりたけ」のみそラーメンを再現した一杯。濃縮感の半端ないスープはお店の再現性が高く、すごいパワー。塩気の強いところまで再現しており、塩辛いものが苦手な方にはまったくオススメできませんが、塩気の強いものが好きな方や、ごはん片手に食べるならば素晴らしい一杯です。前回は塩辛いことを理由に★4にしましたが、塩辛いのはお店を再現した結果なので考えを改め、今回は★5としました。
超濃厚なみそと大量の背脂で、千葉の名店「なりたけ」のみそラーメンを再現した一杯。濃縮感の半端ないスープはお店の再現性が高く、すごいパワー。塩気の強いところまで再現しており、塩辛いものが苦手な方にはまったくオススメできませんが、塩気の強いものが好きな方や、ごはん片手に食べるならば素晴らしい一杯です。前回は塩辛いことを理由に★4にしましたが、塩辛いのはお店を再現した結果なので考えを改め、今回は★5としました。
「なりたけ」本店のある千葉県船橋市の非公認キャラクターといえば「ふなっしー」。根強い人気でいろんなグッズが出ていますが、こちらは毎年発売されているスケジュール帳。楽しそうですね。
ふなっしー スケジュール帳2021(特典ポーチ付き)
posted with カエレバ
カテゴリ