このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」はどんな商品?
今回はカップライス、日清食品の「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」。2020年11月9日発売の、「カップヌードル」、「ぶっこみ飯」シリーズの新商品です。先日発売されて大々的に宣伝されている「カップヌードル 旨辛豚骨」が早くもカップライスバージョンで登場しました。

「カップヌードル 旨辛豚骨」を「ぶっこみ飯」で再現!
先日大々的に発売された「カップヌードル 旨辛豚骨」ですが、もはやカップライスの「ぶっこみ飯」シリーズで登場しました。「カップヌードル 旨辛豚骨」は味噌、鶏白湯に続く和風カップヌードルのひとつで、こってり系のとんこつスープに紅生姜や花椒が特徴の一杯でした。
カップヌードルの新味「豚骨」はひとクセあった!「カップヌードル 旨辛豚骨」を実食レビュー!
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 旨辛豚骨」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 旨辛豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 旨辛豚骨」。2020年8月31日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。洋風なカップヌードルのイメージとはだいぶ離れているようにみえる「豚骨」が新登場です。カップヌードルシリーズから「豚...
濃いみそと生姜の香りが特徴のカップライス「カップヌードル 味噌 ぶっこみ飯」を実食レビュー!
このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 味噌 ぶっこみ飯」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 味噌 ぶっこみ飯」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 味噌 ぶっこみ飯」。2020年1月13日発売の、「ぶっこみ飯」シリーズの新商品です。昨年発売された大人気商品、「カップヌードル 味噌」をカップライスで再現した商品です。カップヌードル新味の「...
「旨辛ラー油」が特徴

「カップヌードル 旨辛豚骨」は別添の「特製旨辛ラー油」が大きな特徴でしたが、今回の「ぶっこみ飯」も「特製ぶっこみ旨辛ラー油」が入っているとのこと。今回もきっちりぶっこんできているようですね。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

左が「ぶっこみ飯」で右が「カップヌードル」。どちらもかやくは同じようなものが入っているのですが、ボリューム感はまったく異なっています。この商品に限らず。カップヌードルはトップクラスのボリュームなのに対し、カップライス系はあまり入っていないことが多いです。
品名 | カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年11月9日(月) |
麺種別 | ライス |
かやく・スープ | 1袋(特製ぶっこみ旨辛ラー油) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税別178円(イオン) |
栄養成分表
1食93g(ライス69g)あたり
エネルギー | 385kcal |
---|---|
たん白質 | 7.3g |
脂質 | 10.2g |
炭水化物 | 66.0g |
食塩相当量 | 3.6g |

油揚げ麺が入っていないのでカップヌードルに比べると脂質が低いですが、カロリーは同じくらいあります。カップヌードルより濃厚味かもしれませんね。
スープ
香ばしさとコクが感じられるとんこつスープで、別添「特製ぶっこみ旨辛ラー油」によって紅生姜の風味や唐辛子の辛味を加えています。

「ぶっこみ飯」。

こちらは「カップヌードル 旨辛豚骨」。
紅生姜の風味と辛味を加えたとんこつスープ
- とんこつの香ばしさとコクが強い
また、スープにはフライ麺の風味がつけられているとのことですが、カップヌードルのスープの方が麺から溶け出した味が強いのも、味の違いとなって大きく作用していました。
- ラー油の違い
また、「カップヌードル」では花椒のシビレが感じられましたが、「ぶっこみ飯」ではシビレはなくて単に辛いだけのように感じました。両方、袋に残ったものを舐め比べてみても「ぶっこみ飯」のラー油にシビレはなさそうでした。単純な辛さもカップヌードルの方が強かったです。
ライス&具
具は「味付豚ミンチ、キクラゲ、ネギ、赤唐辛子、白いりごま」とのこと。

- 雑炊タイプのごはん
- 具は物足りない
そんな中で、粒ごまの香ばしさが目立っていたのが印象的。「カップヌードル」にも粒ごまは入っていましたが、香ばしさは今回の方が目立っていました。具はほぼワンサイドで負けてますが、粒ごまだけは頑張っていました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」
「カップヌードル 旨辛豚骨」の「ぶっこみ飯」バージョンでしたが、実際並べて食べてみると「ぶっこみ飯」と「カップヌードル」には味に大きな違いがあり、とんこつ感は「ぶっこみ飯」が、ラー油は「カップヌードル」がおいしく感じられました。具のボリュームは「カップヌードル」が遥かに上回りますが、粒ごまの香ばしさは「ぶっこみ飯」で強く感じました。私オサーンがどちらかを選ぶなら「ぶっこみ飯」を取ります。
現在「ぶっこみ飯」シリーズは今回の商品含めて3種類。他にチキンラーメンとカップヌードルがあります。下のリンクは「カップヌードル ぶっこみ飯」。