このページでは、ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。



ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ファミマ限定、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2020年11月3日発売の新商品です。滋賀県野洲市に本店がありラーメンチェーン店、「来来亭」監修によるカップ麺2種となっています。



全国チェーン店「来来亭」


「来来亭」は、滋賀県野洲市に本店があり、全国に店舗展開するラーメンチェーン店です。京都ラーメンを標榜した背脂しょうゆ味が特徴ですが、メニューが豊富で、今回は「背脂しょうゆラーメン」がお店のメニュー「ラーメン」を、「背脂こってりラーメン」が「こってりラーメン」を再現しているものと思われます。

両メニューとも何度もカップ麺化されていますが、2019年10月にも今回と同じように「背脂しょうゆラーメン」と「背脂こってりラーメン」が同時発売されていました。

ファミマ限定の「来来亭」カップ麺、「しょうゆ」と「こってり」を食べ比べてみました!

このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「来来亭 しょうゆラーメン」と「来来亭 こってりラーメン」を食べてレビューしていきます。「来来亭」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品で、エースコックの「来来亭 しょうゆラーメン」と「来来亭 こってりラーメン」。ともに2019年10月15日発売の、ファミマの恒例商品となっている「来来亭カップ麺」シリーズの新商品です。滋賀...



「背脂&醤油スープ」&「背脂&豚骨醤油スープ」




「背脂しょうゆラーメン」の方は言葉通り背脂としょうゆを組み合わせた京都ラーメンの味なのに対し、「背脂こってりラーメン」は背脂と豚骨醤油味のスープを組み合わせています。どちらもにも背脂が入っているのがミソで、「こってり」は背脂ではなくとんこつを現しています。



内容物、価格、購入額など




左が「背脂しょうゆ」で右が「背脂こってり」。別添袋はともに2袋で、背脂の袋はどちらも同じものが入っているようです。昨年もそうでしたが、「こってり」だからといって背脂が多いるわけではなさそうです。

品名来来亭 背脂しょうゆラーメン
来来亭 背脂こってりラーメン
メーカーエースコック(ファミリーマート限定)
発売日2020年11月3日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(後入れ液体スープ・液体スープ)
定価税込216円
取得価格税込216円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分背脂しょうゆ
98g(めん70g)
背脂こってり
98g(めん70g)
エネルギー416kcal412kcal
∟めん・かやく∟307kcal∟294kcal
∟スープ∟109kcal∟118kcal
たんぱく質9.6g9.7g
脂質17.6g17.6g
炭水化物54.8g53.7g
食塩相当量7.3g7.3g
∟めん・かやく∟1.8g∟1.9g
∟スープ∟5.5g∟5.4g
ビタミンB10.38mg0.38mg
ビタミンB20.41mg0.41mg
カルシウム269mg343mg

「こってり」だからといってカロリーが高いわけではなく、「背脂しょうゆ」の方が高い数値となっています。昨年はもっと差がありましたが、今年は両者ほとんど数値に大きな違いがなくなっています。

  • 原材料


左が「背脂しょうゆ」で右が「背脂こってり」。構成要素に大きな違いはありませんが、「しょうゆ」や「ポークエキス」などの順番が違っています。



  • 完成写真の比較


左が「背脂しょうゆ」で右が「背脂こってり」。スープの色や具の配分が異なっていることがわかります。


スープ




「背脂しょうゆ」のスープは、濃い飴色のしょうゆ味です。豚ガラベースのしょうゆ味ですが、しょうゆの濃い味や香りが強くなっています。比較すると味がくっきりハッキリしているのが特徴だと感じられました。



「背脂こってり」のスープは、白濁のとんこつしょうゆ味です。しょうゆの香りよりもとんこつの厚みが強く感じられます。こってりというよりは、とんこつ効果でしょうゆが刺さってこないまろやか系でした。



背脂




上が「背脂しょうゆラーメン」で下が「背脂こってりラーメン」の背脂です。外装が同じに見えましたが、中身もまったく同じのようです。昨年は「背脂こってり」の方が背脂と相性が良いと感じましたが、今年はどちらのスープも背脂がはっきり感じ取れました。





上が「背脂しょうゆラーメン」で下が「背脂こってりラーメン」の麺です。どちらも中細で緩やかな縮れの油揚げ麺で、両者同じ麺のようです。ややソフトな食感で、主張もそれほど強くないため、スープや背脂の味を阻害せずスープの中で馴染めていました。






上が「背脂しょうゆラーメン」で下が「背脂こってりラーメン」の具です。どちらもチャーシューチップ、メンマ、ねぎの組み合わせは共通ですが、「背脂しょうゆ」はメンマが多いのに対し、「背脂こってり」はチャーシューチップが多く、具の全体量は「背脂しょうゆ」の方が多いように見えました。昨年は単純に「こってり」の方が具の量が少なかったですが、今年はバランスで違いをつけていました。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「来来亭 背脂しょうゆラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
  • ファミマ限定 「来来亭 背脂こってりラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)

両者スープの味や具の構成バランスに違いが見られましたが、背脂や麺など共通点も多かったです。どちらも食べても、「来来亭」の特徴である背脂のコクを堪能でき、満足できるのではないかと思います。昨年は「こってり」の方が背脂の味を感じられておいしいと判断しましたが、今年はどちらも同じくらい背脂を堪能できる一杯でした。どちらか一方を選ぶなら、しょうゆが好きかとんこつしょうゆが好きかで選んで良さそうです。

背脂と言えば二郎インスパイアですが、最近では「日清焼そばU.F.O.大盛 汁なし豚らーめん ニンニク背脂醤油味 卵黄ペースト付」がインパクトある一杯でした。発売からだいぶ経過したので、そろそろ販売終了かもしれませんね。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加