このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス」。2020年11月2日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。「ペヤングGIGAMAX」を超える激大盛商品、「ペタマックス」の登場です。

ペヤングに4184kcal、通常の約7.3倍の「ペタマックス」登場!
「ペヤングGIGAMAX」のあまりの大ボリュームの麺量、そして大きさが、世間の度肝を抜いたのはまだ記憶が新しいですが、今回はそれをも上回る4184kcal!通常の約7.3倍、そして定価税別980円という、「ペタマックス」が登場しました。「ギガ」とか「ペタ」とか、本来の言葉の意味的には間違った使い方なのですが、「ペタ」は「ギガ」よりさらに多いことを現しているものと思われます。MAXの上にMAXを作っていくやり方も、本来のMAXの意味からは離れています。
コンビニ先行発売の今回の商品ですが、さすがにこれだけの大きさや価格ともなると、コンビニ各店は仕入れるのにリスクがあるようで、売っているのをなかなか見つけらませんでした。これは長期戦だぞ覚悟しましたが、ファミマばかりを狙って4件目でやっと手に入れることができました。
あまりの感動から、もしくは疲れからか、最初ペヤングには見えず、コンビニで置いているのをたまに見かけるちょっとした贈答品(おせんべいなど)の箱に見えてしまいました。まさかの箱入り!!

幻想でも錯覚でもなく贈答品の箱みたいだったので、熨斗をのせてみました。いやー。これそのまま取引先に持っていけそうですよ!挨拶の品を用意し忘れたら、コンビニでコレ買って準備オッケー!おそらく2度と取引してもらえないと思うので注意してください。
「ペヤング ペタマックス」の諸々の特徴

(左上)
贈答品のような箱を立ててみました。やっぱりどう見ても中にはおせんべいかクッキーが入っていそうですが、1kg近くあって重たいので違うということがわかります。
(右上)
箱の側面には、通常サイズのペヤングのパッケージが大量に描かれています。実はこれも遠目では贈答品の箱の側面にあしらわれたよくありがちばデザインに見えました。遠くから見ると贈答品、近くで見ると執拗。すばらしいです。
(左下)
「絶対に1人で食べないでください。」と書かれています。今回は私以外に今回偶然に合わせた3人(家族)に食べるのを手伝ってもらうことにしました。私も世間的には大食いの類ではあるものの、これを1人で食べ切るのはおそらく項羽か呂布レベルの一騎当千の豪傑だけ。最初から1人で食べ切るのは諦めました。
(右下)
「必要なお湯の目安量2200ml」。GIGAMAXでは1300mlでしたが、今回はさらに強烈な2200ml!!リッター単位でお湯がいるのはペヤング先生だけ!そのうちガロン単位で要求される日が来るかもしれませんね。今回はいつもの電気ケトルとヤカンの両方を使って2200mlを用意しようと思います。
箱を開けると中から本物の正体現る!

中身を確認しようと箱を開けると、中からじつは違う姿の正体が現れました!おまえスニゲーターみたいだな!!もしくはちょっと丸いフォルムが「復活のF」を思わせるものがあります。

せっかくなので歴代ペヤングさんたちと大きさを比較してみました。ご覧いただければわかるかと思いますが、GIGAMAXすら子供扱い。あれだけその猛者ぶりで震撼させたGIGAMAXがこんな状態とは、関羽に一突きで葬られた董卓軍の華雄将軍を思い出させます。もしくは顔良文醜。中華街でもないのにこんなところで関羽様にお目にかかれるとは。
ペヤング ソースやきそば 120g×18個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

まずは麺。4つのブロック状の麺が入っていました。今回、麺量は660gなので、1つあたり165gのブロックということになります。ちなみに、麺量330gの「GIGAMAX」は2つに分かれていてこちらもブロックひとつあたり165g。

そして別添袋。全部で6袋入っていて、「ソース」、「かやく」、「ふりかけ+スパイス」の袋が2つずつ入っていました・これは・・・。

先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。構成要素こそペヤングそのものなのですが、量がおかしいです。キャベツは小玉のもの1個分くらいあるんじゃないかと見えてしまいます。
品名 | ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2020年11月2日(月)(コンビニ先行発売) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 6袋(ソース2袋・かやく2袋・ふりかけ+スパイス2袋) |
定価 | 税別980円 |
取得価格 | 税込1058円(ファミリーマート) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | ペタマックス 878g (めん660g) | GIGAMAX 439g (めん330g) | 超大盛 237g (めん180g) | 通常ペヤング 120g (めん90g) |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 4184kcal | 2142kcal | 1081kcal | 544kcal |
たんぱく質 | 57.1g | 28.5g | 19.0g | 8.9g |
脂質 | 232.7g | 120.7g | 54.3g | 27.6g |
炭水化物 | 465.2g | 235.3g | 129.1g | 64.9g |
食塩相当量 | 24.6g | 13.5g | 6.6g | 3.6g |
ペタマックスの内容量や麺量はGIGAMAXのかっきり倍ですが、他の栄養成分を見ると、約2倍の範囲のsh数値ではあっても、かっきり2倍というわけではありません。カロリーは2倍ちょうどより100kcal低いです。通常ペヤングと超大盛も麺量はちょうど2倍ですが、他の数値は概ね倍程度という数値になっています。
- 原材料

原材料つらつらと書いてありますが、これ内容量以外は全部GIGAMAXと共通です。また、通常ペヤングと超大盛りも原材料はまったく同じ。ペタマックスと通常ペヤングはソースやその他原材料で多少違いが見られます。
- ペタマックスとGIGAMAXの麺と別添袋を比較

左がペタマックスの麺ブロックで、右がGIGAMAXのもの。色に違いはありますが、おそらくこれは個体差や製造日からの経過による経年変化の違いと思われます。大きさ、形状は両者同じと言って良さそうです。

同じく両者の別添袋。キャベツの色がまったく違うこと以外は両者同じもののように見えます。ソースやかやくの重さも測ってみましたが、両者概ね同じでした。これは単純にGIGAMAXの内容物を倍にして入れたのがペタマックスということで良さそうです。
上で見たように栄養成分が単に倍にならないのは、完成後の実測値であることから、お湯の量の違いによる溶け出す成分の違い、加えて工業製品とは言え個体差があるので、それらを反映した結果と思われます。100kcal分多くお湯に溶け出してたということでしょう。定価も倍以上なのですが、冒頭のまるで贈答品の化粧箱代でしょうか。ペヤングクロス代。
キャベツの色の違いにびっくりしましたが、「GIGAMAX」の方が褐色なのは酸化したからだと思われ、製造日が最近のペタマックスは緑色に留まっています。ちなみに今回使用しているペタマックスの賞味期限は2021年3月31日、GIGAMAXは2021年2月20日なので、おそらく製造日も1ヶ月ほどしか違わないんですけどね。おそらく「かやく」として作られたのはもっと前なんでしょうね。
湯切り口の大きさにびっくり

カップ焼そばなので湯切り口がついていますが、これも破格の大きさでした。いつもより勢い良くお湯が飛び出します。そして容器も3kg近くになっているので、当然重たいです。ペタマックスを湯切りするために筋トレが必要かもしれませんね。

湯切り後にフタを開けた状態。麺量の多さも当然すごいのですが、キャベツもまたすごい!水を含んで膨らんだことで、勢力拡大した織田信長よろしく、いよいよ天下統一に乗り出してきそうな勢いです。
ペタマックスの威力
まずは完成後の迫力

完成はこんな感じです。ふりかけとスパイスがかかってませんが、すいません、食べるの協力してくれる人の中に、スパイスとふりかけが苦手な人がいたので。かけなくても迫力は伝わりますよね?

そしてキャベツと挽肉。通常ペヤングと比べて挽肉以上にキャベツを増やしている感じがするのですが、いやはやすごいボリュームです。
通常ペヤングとの大きさ比較

通常ペヤングを横に置いてみましたが、これだとあんまり大きさが伝わらないかもしれませんね。通常ペヤングの7.3倍入っているとのことです。
ペタマックスとGIGAMAXの量を比較してみた!
ペタマックスだけでも食べ切れるか不安だったのでやりたくなかったのですが、ボリューム感が伝わらないのではないかと疑心暗鬼になり、GIGAMAXも作ってしまいました!全部合わせて通常ペヤング約11個分!!

画像クリックで拡大します。左がペタマックスで右がGIGAMAX。同じ皿で同じような画角になるように撮りました。これだと一目瞭然ですよね。数値上で倍なので当然なのですが、こう並べてみるとペタマックスはGIGAMAXを完全に子供扱いしていることがわかります。恐ろしや~。
ペヤング11個分を作ってしまった顛末
私オサーンと、私の他に3人で、このペヤング11個分に落とし前をつけなければなりません。結局、私オサーンは一騎当千ではないものの、大食い武力は70台くらいはあって、蜀で言えば呉懿や王平クラスには猛将なので、私一人でGIGAMAXは食べ切りました。ついこの前の記事で「ペヤング超中盛」と「超大盛」を食べたばかりなんですけどね。しばらくペヤング見たくないです。

そして私以外の3人でペタマックスにあたってもらったのですが、もともと私のような猛将ではなく文官クラスの武力しかない上に、私がいろいろ撮影しているうちに伸びてしまってもいて、当然ながら3人で7.3個分というのはちょっと無理な話でした。それでも3人で4個分くらいは食べてくれたように思います。感謝。
そして残り約3個分は、そばめしにでもして食べたいと思います。
まとめ
- まるか食品 「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス」
今回、メタマックスの比較対象になってくれた「ペヤング超超超大盛 GIGAMAX」。これ1個平らげるのも私にはなかなか至難です。今回は食べ切れましたが、オーディエンスの目があったからだと思われます。
ペヤング ソースやきそば超超超大盛 439g×8個
posted with カエレバ
カテゴリ