このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」。2020年10月26日発売の「MEGA」シリーズの新商品です。過去に1度発売された「MEGA味噌」がパワーアップして再登場です。

「MEGA味噌」は2度目の登場
「MEGA」シリーズは、「メニューの持つおいしさをとことん高めたブランド」で、これまでに煮干し、ゴマ、豚骨、などなど多くの「おいしさ」がMEGA化されてきました。どうでも良い情報なこと山のごとしですが、私オサーンの最もお気に入りのカップ麺シリーズでもあります。
「MEGA味噌」は今回で2度目の登場となります。最初に登場したのは2018年10月で、今回と同じ商品名「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」で発売されました。「エースコック製タテロングカップ採用商品における別添スープの最大重量」との触れ込みで、別添液体スープを2袋入れ、どちらにも味噌主体のスープが入っていました。
味噌の重量が特徴のカップ麺!!エースコック 「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」
「MEGA」シリーズの第8弾商品は「MEGA味噌」今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」。2018年10月15日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。「MEGA」シリーズは今回の「MEGA味噌」で8つめ。最初の発売が2015年なので発売頻度はそれほど多くありませんが、順調に商品を積み重ねて存続しています。「MEGA」シリーズは、「メニューの持つおいしさの代表要素をとことん高めたブランド」で、これまで...
今回もWパック+最大重量

パッケージには「Wパック仕様のウマさ」「史上最大の液体スープ重量」と書かれており、エースコックタテ型カップ麺の別添スープ最大重量を更新しているとのことです。「超濃厚」な上に「史上最大の液体スープ重量」ということで、名実ともにヘビー級なみそラーメンに期待したいです。
日清 カップヌードル 味噌 83g ×20個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は、2種の「液体スープ」。前回同様2袋入っています。カップにはかやくが入っています。
品名 | MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年10月26日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ2袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別215円(セブンイレブン) |
栄養成分表・原材料
栄養成分 | 2020年版(今回) 109g(めん70g) | 2018年版(前回) 89g(めん70g) |
---|---|---|
エネルギー | 418kcal | 412kcal |
∟めん・かやく | ∟325kcal | ∟313kcal |
∟スープ | ∟93kcal | ∟99kcal |
たんぱく質 | 11.6g | 11.4g |
脂質 | 15.9g | 15.3g |
炭水化物 | 57.2g | 57.1g |
食塩相当量 | 6.6g | 7.3g |
∟めん・かやく | ∟2.0g | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.6g | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.63mg | 0.82mg |
ビタミンB2 | 0.46mg | 0.50mg |
カルシウム | 239mg | 255mg |

2018年版に比べると、麺量は同じですが、内容量全体は20g増えています。おそらくその増加分の大部分は液体スープと思われ、重量増が窺い知れる数値です。他の栄養成分の数値にそれほど大きな差がない中で、食塩相当量がかなり低下しています。液体スープは増えているのに塩分が減っているのは興味深いところです。

2種類の液体スープをカップに開けた状態。同じものが入っているわけではなく、形状が異なっています。2018年バージョンは色もだいぶ違っていましたが、今回はそこまでの差はなかったです。
スープ
スープは「ポークをベースにジンジャーやガーリックを利かせた味噌スープ」で、「後入れ液体スープを2袋仕様にすることで、これまでにない強い味噌感のある一杯に仕上げ」たとのこと。
とんこつベースに分厚いみそ味が特徴のスープで、ニンニクや生姜を効かせています。

大量液体スープによる濃厚みそ味スープ
- 超濃厚みそ味
- みそが濃いのに塩辛くない
- ニンニクや生姜、豚脂

濃いみそ味に、ニンニクや生姜を効かせています。いずれもそれほどガンガン効かせているわけではなく、濃いみそ味の中でほのかに感じられる程度。主役はみその姿勢を貫いています。
また、スープ表面には豚脂が浮いていますが、これもそれほど多いわけではなく、札幌みそラーメンのラードで油膜ができるような油の量ではありません。
麺
麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った角刃の太めん」で、「適度な味付けを施し、食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。
湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた、角麺形状の油揚げ麺です。

太くて縮れのついた油揚げ麺
縮れのついた油揚げ麺で、角麺形状となっています。がっしりした食感が特徴で、前回時よりもやや幅広になっているでしょうか。札幌ラーメン含め、あまり実在のみそラーメンを再現しているような麺ではありませんが、がっつり系の麺という感じの形状となっていました、麺量は70gで普通サイズと大盛の中間程度なので、量ががっつりというわけではありません。
濃厚なみそ味スープに対し、太い麺が真っ向勝負しています。それでもスープが濃いのでややスープに傾いたバランスとなっていますが、これい上の主張の強い麺というのもカップ麺ではなかなか難しそうなので、これでもバランスを考えてよく頑張っている麺なのではないかと思います。
具
具は「食感の良い大豆そぼろ、色調の良いコーン、ねぎ、辛みの強い唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。
挽き肉を模した大豆そぼろ、コーン、ねぎの組み合わせです。

大豆そぼろ、コーン、ねぎの組み合わせ
大豆そぼろ、コーン、ねぎの組み合わせです。大物の具は入っていないですが、3つともそれぞれに結構たくさん入っていて、全体的なボリュームは十分。コーンとねぎの黄と緑が色鮮やかで、強いみそ色の中で映えていました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「MEGA」シリーズの新商品、2度目の「MEGA味噌」でしたが、液体スープの重量を売りにするのは、他の「MEGA」シリーズの目に見える材料の多さに比べると、ちょっと地味な印象を受けます。濃いみそ味な上に塩辛くなくて、おいしいみそラーメンなのは間違いないですが、「MEGA」シリーズに期待するものはもっと大きいので、今回はこれくらいの評価にとどめました。ごはんと食べるといっそうおいしい一杯だと思います。
「MEGA」シリーズの新商品、2度目の「MEGA味噌」でしたが、液体スープの重量を売りにするのは、他の「MEGA」シリーズの目に見える材料の多さに比べると、ちょっと地味な印象を受けます。濃いみそ味な上に塩辛くなくて、おいしいみそラーメンなのは間違いないですが、「MEGA」シリーズに期待するものはもっと大きいので、今回はこれくらいの評価にとどめました。ごはんと食べるといっそうおいしい一杯だと思います。
こちらも「カップヌードル味噌」に負けないみそラーメンカップ麺の定番商品、「マルちゃん でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」。レトルトもやしとニンジンが大きな売りとなっています。
カテゴリ